※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らららママ
ココロ・悩み

PTA役員に悩んでいます。過剰な負担感や家族への負担から、総会欠席を考えています。広報部などの専門委員も増える予定。

PTA役員決めについて現在2年生の子供がいます
入学時クラス役員を1人一回という暗黙ルールを言われ
私の性格上 神経症や心配症があるので
早めに終わらせようと今年度クラス役員を行いました。
日曜日の集まりや行事の買い出し不安薬を服用しながらこれを乗り切れば、、
という一心で行いました
途中死にたいとも思いました

田舎の小学校で全校100人前後で専門委員の選出が来年度からクラスより2人ずつとなり
広報部 運動部 環境部とあります

田舎だからかPTA総会出欠席の紙や委任状はなくいる人達で決めてるという印象です

私とすれば大袈裟かもですが
不眠や死にたい気持ちになりながら
一役は行ったからもう勘弁してくれ
家族残して失踪したいくらいの気持ちになってます、

旦那にPTAの事いうとあと4年総会には出ないで逃げ切ればいい
俺はやらない協力しないという方向です

私が真面目過ぎる部分もある?かもですが
総会欠席するという選択もありでしょうか?

役員名簿は本部役員になる人をチェックしてる様子で電話で役員勧誘やくじ引きで決めるなどはない印象です

コメント

deleted user

死ぬぐらいなら欠席しましょう。

  • らららママ

    らららママ


    返信ありがとうございます

    欠席してもどうにかなりますかね、、

    10か0でしか考えられない状況で自分が嫌になります

    • 11月9日
  • deleted user

    退会ユーザー


    どうにでもなりますよ。大丈夫。

    • 11月9日
  • らららママ

    らららママ


    ありがとうございます。。

    少し勇気出ました

    責任感強いから疲れるんですかね💦

    • 11月10日
  • deleted user

    退会ユーザー


    PTAを大層に考え過ぎです。

    その団体に絶対いないと困る(替えがきかない)人間なんて日本人なら大谷翔平ぐらいですよ。

    あとはいくらでも替えがききます。

    • 11月10日
  • らららママ

    らららママ


    お返事遅くなりすみません
    回答頂き励みになりました

    また何かあればご相談させてください

    感謝です!

    • 11月14日
イチゴスペシャル

私達のところは、
委任状は最初は無かったですが、途中から委任状有りになっていった気がします。
それに総会とか出た記憶なく、懇談も高学年から出てた気がします!
お葬式とか入院とかで来ない方もいらっしゃるので、
そこまで真剣に考えたことなかったです。。
なので大丈夫ですよ🍀😌
それでも気になるなら、
教頭とか担任の先生とかに相談されたらどうでしょうか?
わたしも、100人くらいの小学校です。

  • らららママ

    らららママ


    ご丁寧にありがとうございます

    状況が年々変化しますものね。。

    委任状ない時は
    勝手にくじ引きされたりないですかね?

    田舎の小規模だと変な話
    トラブル起こしたくなくて
    その時いる地元仲間?の親で決めてるイメージありますが
    役員決めの際
    すんなり決まりますか?

    • 11月10日
  • イチゴスペシャル

    イチゴスペシャル

    PTAって、だいたい上の三役は決まってませんかね?
    会長とかは、もうどなたかが、話しかけに行ったりしてますよね?
    くじはうちの地域はなかったです。

    • 11月10日
  • らららママ

    らららママ


    お返事遅くなりすみません。

    詳しくありがとうございます。

    事情があり学区外の小学校に行っており
    地区などから本部?決めてるのか?推薦なのか?です

    どうにかPTA関連で鬱などならないよう対策や逃げ切れたらと思います。。

    • 11月14日