※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこ
子育て・グッズ

2歳4ヶ月の娘の療育について、週5の療育が良いか悩んでいます。幼稚園との違いや混乱が心配で、週3でも経験を増やせると思っていたが、週5も考えています。同じ経験の方の意見を聞きたいです。

今2歳4ヶ月の娘の療育の日数についてです。
4月から週2プレ、週3療育に通いたいと思っていたのですが、見学に行った療育の先生からプレは行かずに年少からの幼稚園入園を目指して1年間は週5療育にした方がいいのでは?と提案されました。

最初は娘はそんなに重度なのか!とびっくりしましたが、話を聞くと、小さいうちは今日は幼稚園!今日は療育!というのがわからなくて行ったら思っていた場所と違くて混乱するということと、療育ではいいよと言われたことが、幼稚園では我慢してと言われる等のルールに対しても混乱するのでは?とのことで、なるほどと思いました。

今は月1の療育で少なすぎて意味あるのかなと感じていたので、週3でもたくさん経験できる!と思っていたので、急に言われても、じゃあ週5で!と即答は出来なくて…
でもどこに行ってもギャン泣きで、プレの幼稚園で開催してる親子教室も泣いてのたうち回って全く参加できてないので、週5行くべきかなとも思っています。

同じような方いらっしゃいましたらお話し聞きたいです。

コメント

ぴーち

私がにこさんの立場だったら
今、月1の療育とのことなので、まずは週3療育のみにしてみて、娘さんに余裕が出てきたら週5療育にするかなあと思いました!
いきなり毎日療育となるとやっぱりママさんもですが娘さん自体も疲れちゃわないかな、、と思いました🥲
うちも息子が去年、療育週3で行ってましたが、週3でも大分変わりましたよ〜✨
私も療育+プレ考えたことあったんですが同じくやめておいた方がいいと言われました!理由は混乱するから、、とのことでした。
その後、その療育園は幼稚園との並行通園ができないところだったので今年の3月で退園、4月から年少さん+民間の療育で並行通園してます👦🏻🍀

  • ぴーち

    ぴーち

    ちなみに、週3の療育に通う前、月2回親子教室という名の療育に通ってましたが、、笑
    まーーったく効果出ずでした😂💦

    • 11月9日
  • にこ

    にこ

    コメントありがとうございます!😊
    やっぱり他の療育施設の方も、2歳だと療育+プレは混乱するという考えなのですね💦
    息子さんは週3で成長されたのですね✨いいお話が聞けて嬉しいです☺️
    今は並行登園を始めているということなのですが、年少さんですとそこまで混乱なく過ごせているのでしょうか?

    今日ちょうど月1療育の日だったのですが、1時間まるまる床でゴロゴロギャン泣きするだけで帰ってきました😇頻度高めで続けて行かないと効果ないですよね💦

    • 11月9日
  • ぴーち

    ぴーち

    下にコメントしちゃいました💦💦

    • 11月9日
ぴーち

今の所混乱等はないです!
今民間の療育2箇所通ってるのですが、毎朝療育のある日は今日は幼稚園終わったらこっちの療育だよあっちの療育だよと療育の教室名言うと理解していて、幼稚園の先生にも今日は○○行くー!と言ってるみたいです😌
行き始めたばかりの時は少し行き渋りも出たんですが今は楽しんで行ってくれるようになりました✨

やっぱり月1とか2ヶ月に1回だとなかなか効果出にくいですね🥲🥲出る子も中にはいるみたいですが、、私の知り合いも少ない頻度だと効果あまり出なかったと言ってました😭😭

  • にこ

    にこ

    幼稚園も含めて3箇所行っていてもきちんと理解しているのですね👏✨本人が楽しんで行ってくれるのが1番ですよね😍効果も高まりそうです✨
    うちは実家も知り合いも遠くにいるので、娘が安心して過ごせる場所が家以外にあったらいいなと思っていました。療育先や療育の先生達がそうなってくれるとうれしいです✨

    同じ時期からスタートした子たちは、座れるし、お返事もできるし、順番も静かに待てるしで、対照的過ぎて…😭でもそういう子だと月1でも効果あるのかもです。
    娘は集団自体が苦手なので、毎回リセットされちゃって、ここどこ?状態になっているので、早く民間のところ探してあげたいです💦

    • 11月9日
はじめてのママリ🔰

2歳は週5の方がいいかな?と思います

小1(普通級)ASD息子が
2歳の時、療育園に週3+
プレに週1で混乱したのか
どこでも誰よりも暴れ泣いて
部屋に入れず帰ることもありましたが
年少で幼稚園のみになり
ルーティンができたら
先生も療育園時代のママ友にも驚かれるくらい落ち着いたのでイレギュラーが少ない方がいいかな?と思います

  • にこ

    にこ

    コメントありがとうございます😊
    2歳で2箇所行かれてたときは混乱してしまったのですね😭 ずっと自宅保育だったので、そもそもどこかに通園するという流れが全くできてないので、4月からいきなり2箇所スタートするよりも、1箇所に集中して通ってルーティンを作ってあげる方がよさそうですね💦
    驚かれるくらい落ち着いたとのことで、今の状態からはなかなか想像できませんが、いつか娘も落ち着いて活動自体を楽しめるようになってくれると期待してます😭✨

    • 11月10日