※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのままり 🔰
子育て・グッズ

2歳半の子どもが強い人見知りで悩んでいます。自分の言葉が子どもに影響を与えているのではないかと心配です。子どもの前では言わない方が良いでしょうか。

2歳半の我が子ですが人見知りが本当に強いです。
本当に大変なくらい強いです。
その為、会う人にも人見知りが強くて
とか言ってました。

よくないですよね。
インスタで心が弱い子になる掛け声や
言ってはだめな言葉
人見知りがあってや、人見知りが強くて
とあがってきました。
子供の前で言ってしまうことにより
私は人見知り強いんだと
認識させてしまうみたいです。


私の掛け声で
我が子の人見知りの強さがいつまでも改善されてない?
我が子に私は人見知り強いんだと叩きつけてしまったのか?

なんか辛いです。

確かに言葉の理解はすごくしてて
びっくりするくらい理解してます。

読んでから言わないようにしてますが
またさっきインスタに上がってきて、、、
落ち込んでしまいました。

やはり、我が子の前では言わない方がいいですよね?

コメント

ぱんだ🐼

大丈夫ですよ!うちも上の子は、人見知りなんで〜って言いまくってました。
泣いちゃうと相手に悪いと思ってつい言っちゃいますよね💦

かなりの繊細さんではありますが、人見知りはほぼありませんよ!
怖い人にはビビりますが、人見知りって感じではないです。
3歳以降には無くなってた気がします!

  • ぱんだ🐼

    ぱんだ🐼

    あ、言ってしまったものは大丈夫って意味で、確かに刷り込みはあると思うのでこれからは言わない方がいいかもですね!
    って私もそれ最近みましたが、下の子にもいいまくってました💦
    いや、でも人見知りって言葉知らんでしょ、と思って、次から言わないようにします笑笑

    • 6月8日
  • 初めてのままり 🔰

    初めてのままり 🔰


    ありがとうございます😭
    そうなんです、つい相手に言ってしまってて💦
    なんなら、私から泣く前に
    人見知りだからちょっと時間かかるかも
    的なことも言ってしまってて💦

    けと、大丈夫とのお言葉
    安心しました❤️
    そうですよね!!!
    これからは言わないように気をつけてます😊
    ありがとうございます🌈

    • 6月9日
さや

子ども自身は人見知りって言葉自体はそこまで理解してなさそうですし、特に気にしなくて大丈夫だと思います😊

むしろ人見知りしてくれる子が羨ましいです😭
うちの子は逆に人見知りなく誰にでも寄り付いちゃうタイプで、知らない散歩してる人に抱きついたり手を繋いだり、お友達との距離も近すぎて、それを引き離そうとするとイヤイヤで困ってます😩
色んな人に人との距離が近くて〜って言ってます😅

インスタとかでも正論もあるかもですが、結構フォロワー稼ぎで目を引くそれっぽいことを書いてるような人をいる人も多いので、気にしない方がいいです🤔

  • 初めてのままり 🔰

    初めてのままり 🔰


    ありがとうございます😊!
    たしかに!!!
    インスタはフォロワー稼ぎで書いてそう、、、
    気にしないでおきます\( ˆoˆ )/
    ありがとうございます❤️

    • 6月9日
  • さや

    さや

    子育てで目を引く投稿で読んでいると、大体投資系とかネズミ講系とかの内容が最後の方にあって、あ、そっち系か…じゃぁ信ぴょう性ないな!ってなります😂

    • 6月9日