※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
@
お仕事

扶養手当が高いかどうか悩んでいます。営業職で不安定な収入で、扶養内に入るか検討中。保育料や働き方の変更でメリットを感じるが、年収に大きな差はないかもしれません。家族のサポートもあり、仕事復帰後は休みも取りやすい状況です。時間的な余裕を持ちたいと考えています。

扶養手当が私と子供1人で33.500円は一般的に高いのでしょうか?
扶養に入ったことがなくずっと正社員で働いてきましたが
扶養内に入ろうかと家族で話しています。

現在は営業職なので月給が不安定で
妊娠から出産した今、なかなか思うように働けず…
毎月手取り14〜12万くらいしか貰えていません
きっとボーナスも貰えて10万ほどです
ですが9:00-17:00の勤務形態
保育料は38.000円くらいです。

なら扶養内に入って130万以内に収めて
月6000円の託児所に預けるのはどうか?と話しています
単純に保育料が年間36万ほど下がりますし
扶養手当や社会保険料の免除でそんなに差額がないまま
9:00〜14:30の勤務になれます。
正直あまり年収の大差がなく感じるのですがどうなんでしょうか?

子供の発熱等での休みも考えていましたが
主人も平日休みが多い、実家や義実家共に預けれることが多い為
9月から仕事復帰しましたが月に2.3回休んだかどうかでした。(見ていてくれる人がいたが頼らず自分がやすんだ日もあり)
次の仕事も融通が効く仕事ではあるので多少の休みにも対応してくれるかなと思っています。

フルタイムで働くととにかくクタクタで
保育園の迎えをいって帰ってくるのが18時近くで
ご飯を作って食べさせてお風呂に入れたら20時すぎてしまい…
子供は1人しか産まないつもりなので
子供が小さいうちだけでも早く仕事が終わる環境で余裕持った生活がしたいなという気持ちもあります…

コメント

deleted user

うちの夫、公務員ですが扶養手当私が6000円、子が1万円です。
6000円って😱食費にもならねーと思ってますが、仕方ないですね。
なので3万円羨ましいです。

私も子どもが小さいうちは、時間的に余裕があるのが良かったので扶養内パートにする予定です!
旦那さんの収入で暮らせるならアリだと思います。

  • @

    @


    うちの会社は高いらしいよとは主人から言われていましたが
    友人に扶養手当いくら?とはあんまり聞く機会がなくて…笑
    やはり高いんですね😥
    6000円…もう少し欲しい!と思ってしまいますね😭

    そうですね、私が扶養に入っても暮らしてはいけるので
    今しかない時間を優先するのもいいなと思います☺️

    • 11月9日