※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

旦那に家事育児をしてもらう罪悪感。休日も働く旦那に対し、自分が休むことに罪悪感。どうしたら罪悪感を感じずに済むか悩んでいます。

旦那に家事育児してもらうことに罪悪感…

育休中、最初は自分が食べた食器を洗ったりゴミを捨てたり、赤ちゃんの朝の保湿、着替えしてくれてた旦那。

だんだんしなくなって、喧嘩した際に伝えたその日から朝早く起きて昨日食べた食器洗いや赤ちゃんのオムツ替えや保湿などしてくれます。

休日出勤もありまあまあブラックな会社勤めなのでなんだか私も怒っておきながら罪悪感があります。

また旦那は月に3回は飲みに行きます。
その代わりに私もマツパや美容室に行ったりしますが、旦那からしたらせっかくの休みなのにやすめないよなぁとまた罪悪感…。

罪悪感を感じないようにするには自分にどう言い聞かせるべきでしょうか…せっかく休めてるのに心が休まりません

コメント

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃわかります😂
最初はしてくれてたのにだんだんしなくなって喧嘩した時にそれを言うとまたし始めててくれたのまで同じです😂
うちの旦那は泊まりで釣りに行ったり飲みに行ったりもします!
だし、仕事が24時間なので1日ワンオペのときもあります🥲
なので私がネイルなどに行ってる間見てもらったりもするんですが、罪悪感ありながらも、旦那が仕事のときは24時間命かけて守ってるし!いない間1人でよく頑張ってるし!気兼ねなく遊ぼー!って言いながら車乗ってます🤣🤣

まるみ

同じような感じでとても共感致しました🥺
私も育休中です。うちの旦那の場合、激務&長距離通勤のため、疲れているのは分かります。でも、私も初めての慣れない育児で疲れていることも事実です。
うちもつい先日、平日は私がワンオペなので休日はお休みの旦那に見てもらってひたすら寝ましたが、罪悪感はありました。旦那にぽろっと「俺は休日まで忙しいのが続いてるんだ」と言われて喧嘩もしました😂
でも、こんなに忙しいのも長い人生のうちのほんの数ヶ月にしかすぎないんです!確かに今は辛いし罪悪感を感じることもありますが、それすらもきっと懐かしいと思う日がくるんです🥺
私は、赤ちゃんの保湿するのも着替えさせるのも今しかないって考えたら、旦那もいつかふと思い出した時「あの時大変だったけど可愛かったな」と思ってくれるんじゃないかな...と思ってお任せしています。
罪悪感を感じるのは、ママさんが旦那さんを思いやる優しさの証拠だとも思います☺️でも、2人の子どもなのだから楽しいも辛いも2人で分け合っていいんだと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じような方がいて安心しました!
    確かに今しかない出来事だと思って、2人で分け合うしかないですね😭

    • 11月8日
deleted user

旦那さんの子供でも旦那も親私も親平等にしてるんだからっと切り替えます😭
けど、罪悪感はありますw