
発達障害の子どもが音に敏感な時期や状況について教えてください。保育園のざわつきやお風呂での反応が気になります。
発達障害で音に敏感ってどんな時に敏感ですか?
保育園、ざわつきとか敏感ですか??
うちの子発達障害あり、保育園行き渋りあり、最近耳を塞ぐこと多いときき、ざわつく音や騒いでる音嫌だのかなぁふとっ思いました💦
家ではお風呂の時よく耳を塞ぎます💦
一度お風呂で物を落とした時大きい音して、びっくりしたのかそれ移行毎回耳を塞ぎながらお風呂入ったり、落としたシャンプーを必ず落ちないように奥にしまったりしてます😂
他は、上の子おえ大きいと、うるさいといいます🤔
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
小2ですが、突然の大声やバイクの音は耳塞いだりしてました!(最近はびっくりした〜というだけ)
学校の授業中ざわざわ音が気になるって言ったり、騒いでる子は苦手みたいです!
家でも宿題する時に下の子の声をやたら気にして気を取られ集中出来ず進まない事多々あります🤣
あとは、自分で耳の穴を指で塞いだり離したりして音を楽しんでたりもしてます😂
話し声が大きかったりリアクションが大きかったり、今はだいぶ無くなりましたがオオカミの遠吠えみたいなのもしてました😂

はじめてのママリ🔰
療育施設で働いていましたが、まわりの奇声や急な大きい音はもちろん、こちらはあまり気にしていない、気にせずとも他の作業ができたりする程度の話し声や笑い声でも塞いでおり、その子によって違うなと言う印象です。
なので、すぐに理解はしてあげれずでしたが耳を塞いでいる姿を見ると、あっ、この子は今しんどいんかな、集中できないんかなと判断してその後対応していました💦
お風呂場のどの音が辛いのかにもよりますが、シャワーの音が苦手なら水圧を弱める、節水タイプのシャワーヘッドなら音がマシになる、などもあると思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
耳塞ぐやはり辛いですよね😓
お風呂はシャワーとか大丈夫で、物が落ちる音嫌だみたいです。
物を取ろうとするとすぐ耳塞ぎながら、見ないように頭を抱えて?てます💦- 7月31日
-
はじめてのママリ🔰
お風呂は毎日入りますし、その姿をこちらも見ていて辛くなりますよね😭
お風呂場だと音が反響して響くのがより大きく聞こえるのかもですね、、。
極力物を少なくしたとしても、こればかりは絶対に物を落とさないことは難しいですし、、。
既にいろいろ対応されていると思いますが、今は身長も小さいと思うので本人が手の届きやすい位置に物を置いて落とすことを減らせたらいいな、、とかですかね😭- 7月31日

✌︎︎︎⸜( •̅ ·͜· •̅)⸝✌︎
大きい声とか自分にとって耳障りな音が嫌なのかもですね💦
うちの息子も発達障害児で自分がよく大声出して叫んだりしてるくせに突然耳塞いでうるさいね!って言ってきたり不思議ですよ〜🫢
はじめてのママリ🔰
大声やバイクの音耳を塞いだりしてたのですね!
学校ではザワザワした音騒いでる音苦手なのですね💦
イヤーマフとかしてますか?
保育園何故嫌なのか聞いたら。
皆怖い、なんで?怒る怖いといってて💦
最近先生から騒がしさあると言われて、喧嘩など多いみたいでその声嫌だのかなぁと思ってしまって😓
まだ伝えるのが難しい子なのでそれで嫌だなとか分からずなのですがそれもあるのかなぁと😅