![Hana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
第二子を検討中で、育休を希望しています。保育園待機児童で、育休延長中。保育園受かったら妊娠時の育休延長は可能か。育休取得中に保育園入所可能か。
現在、第二子を検討しており、
連続での育休を希望しております。
現在は保育園に入れず待機児童となっているのですが、
1歳6か月(2024年2月)に不承諾通知を貰って、
2歳まで育休延長(2024年8月)予定です。
もし、2024年の4月の一斉募集で保育園に受かったとして
入園前に第二子の妊娠が分かった場合はどうなりますでしょうか。
育休延長したい場合は必ず辞退になりますでしょうか。
会社へは1歳6ヶ月のタイミングで不承諾通知を提出すれば
2歳まで育休取得できるのですが、
育休を取得した状態で実際は保育園に入れるということは可能なのでしょうか 、、
保育園に入れない場合に育休延長が普通ということは重々承知しておりますが、疑問に思ったので教えていただけますと幸いです(´;ω;`)
- Hana(妊娠13週目, 2歳6ヶ月)
![ままりちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりちゃん
預けてくれるところと預けてくれないところが市によって違うらしいです!
一応市役所に確認した方がいいと思います😊
![1日でいいから好きなだけ寝たい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1日でいいから好きなだけ寝たい
市によって変わります😉
私のところは育休に入る時期が2歳児未満だった場合はもし下の子を保育園に預けていれば退園しなければならないです🥺
![ひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろ
育休延長すると保育園は入園してもすぐ退園になります。
就労要件なので期限内に復帰しないと継続通園できません。
(産前産後から可能ですが、育休だと全ての要件にあてはまらないです)
保育園に通うなら妊娠中でも何らかの形で復帰、育休延長するなら辞退する形になりますね。
-
ひろ
上の方がコメントされてるのは既に入園している場合だと思います。
- 11月8日
-
Hana
ありがとうございます ‥ !
そうすると、4月の一斉募集では引き続き待機児童になるように点数を下げてもらう申請と、一次募集では申し込みをしないようにしようと思います😫- 11月8日
-
ひろ
というか、もともと延長するのであれば4月入園申し込む必要ないのでは…??
- 11月8日
-
Hana
1歳6ヶ月時点での不承諾通知があれば2歳まで延長できるので、確かに申し込む必要ないですね✨
教えていただきありがとうございます😭- 11月8日
![さちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さちこ
うちの自治体は継続できないので、2ヶ月だけ復職して第二子の産休入りました🤚
自治体によって違うみたいですね。
育休中に申込みできたとしても保活激戦区だと入園は難しいんじゃないかと思います…
コメント