※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

まじの疑問なんですが、お宮参りの産着?というのですか、着物みたいなの…

まじの疑問なんですが、お宮参りの産着?というのですか、着物みたいなのってなんで義母が羽織るんですか?なんで子を抱っこするんですか?
痛い思いして産んだのは嫁なのに、1番遠い義母が抱っこして産着着るのはなぜなの?って本気で疑問です

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは何にも言われず私が抱っこしましたよ〜
義母が抱っこなんて昔の話かと思ってましたが今でも抱っこさせろみたいなのあるんですかね🙃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    テレビ見てたらちょうどお宮参りしている家族がいて、義母が産着羽織って赤ちゃん抱っこしてたので何故!?って気になり質問しました😂

    • 11月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昔ながらの家でそういうの大事にする家庭なんですかね、、、
    絶対嫌だ😂😂

    • 11月8日
きなこ

祖母に聞いたのは、昔は産後のママは穢れとして忌まれる文化があった為穢れのない女性が代わりに抱っこした方が良い、産後の女性に無理させてはいけないっていう理由があったみたいです☺️

ママの方の祖母でも良いのでは?と思ったけどそこは日本の昔の男尊女卑があるんでしょうね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい!1番ぽいなって感じの豆知識で納得です!ありがとうございます😊

    • 11月8日
  • きなこ

    きなこ

    グッドアンサーありがとうございます😊
    おばあちゃんの豆知識がここで役に立って嬉しいです👵

    • 11月8日
みみ

昔は出産して、血が出ている=けがれているとされていたので、参拝することすらNGだったみたいですね💦
でも今は全然そんなことないので、ママも参拝してますし、産着かけて抱っこもしてますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    昔は参拝すらしていなかったんですね、この伝統は昔からのものだと思ってました!

    • 11月8日
月見大福

色々理由はあったんだと思いますが、一言で言うと慣習ですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんでそんな習慣ができたのかほんと疑問です、😂

    • 11月8日
ママリ

産後すぐの体だから母親の体休めるためみたいなことは聞いたことあります!
私からしたらそんなん知らん!自分の子どもの最初の行事?なんだから自分で抱きたい!って感じです😂なのでお宮参りでは私が抱っこしてました🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あーなるほど!
    それならお宮参り自体もやめた方がいいじゃんって思っちゃいますね🤣
    行くからには産んだ親が抱っこしたいですよね🤔

    • 11月8日