※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義実家での年越しについて、赤ちゃんの面倒や夫のお酒問題、義家族への気持ちなどから断りたいが、夫は行きたいという。どう伝えればいいか悩んでいる。

年越しは毎年義実家で過ごしてますが
今年は断りたいです。
理由としては生後3ヶ月の赤ちゃんがいること
上の子は5歳と2歳
夫は馬鹿みたいにお酒を飲むので子どもの面倒をみなくなること
義家族のことをすきじゃないからです。嫌いでもないですけど…
夫にはなんて言ったらいいと思いますか?
夫は行きたい派です。
なので言い出すこともなかなかできず…

コメント

はじめてのママリ

私は正直に『あなたが子供の面倒見ない+まだ小さい赤ちゃんがいて私が大変だから今年は行きたくない』と伝えちゃいます😓😓
そして義実家には、子供がまだ小さくて大変だからと言って断ってもらいます!

ママリ✨

そのまま言っていいと思います。言わないと伝わらないです!

「喧嘩したくない、揉めたくない」
「喧嘩になったとしてでも行きたくない!」
どちらの気持ちが強いかだと思います😅
(私はバチバチに喧嘩してでも義実家行きたくない派です笑)

クマちゃん

私ならそのまま言います。
もしどうしても行くなら、酔ってもどうなっても育児すると念書書いて、できなかったらお金払え!と、言いますね。