
産後2ヶ月で夫との時間が楽しくなくなり、他の夫婦の仲の良さを羨ましく感じています。皆さんは旦那さんについてどう思いますか。
皆さん、旦那さんのことは好きで、一緒に居て楽しいですか…?
最近、夫といても楽しいと思えなくなりました。
産後2ヶ月になります。ホルモンのせいもあるのでしょうか。
夫はもともと口数が多いわけではないですが、お互いに出掛けるのが好きで、ドライブしながら、散歩しながらなど楽しく会話してきました。
ですが、産後夫といても楽しくありません。
YouTubeで、「ともかほちゃんねる」をよく拝見するのですが、とても仲良さそうにしていて、お互いを大切に、楽しそうに過ごしているのを見ると心底羨ましく感じてしまいます。
なぜもっと一緒に居て楽しい人を選ばなかったんだろう、もっとたくさん笑い合って、楽しく過ごせる人を選べば良かった…と思ってしまいます。
皆さんは、旦那さんのことはどのように思われていますか。このままだと産後レスになってしまいそうです…。
- ぽん(生後3ヶ月)
コメント

ラティ
なんなら来世も一緒になりたいと思ってます、、!
うーん…確かに産後のホルモンのせいも否定はできないかなとは思います🤔
あとは どうしても赤ちゃん優先になってしまうとか、、?

はじめてのママリ🔰
産後そんな時期がありました!
大好きだった夫なのに、一緒にいても楽しく無いし、何で好きだったんだろうって思ってました笑
ホルモンの影響もあると思います!
2人きりの時とは違う感覚かもしれませんが、大変な育児も一緒に乗り越えてくれて支えてくれて信頼度は上がりました👍🏻
時間が経てばまた心境の変化があると思いますよ😌
-
ぽん
大好きであっても、好きだった理由が分からなくなる時期があったんですね😲
ホルモンの影響って凄いですよね😱
私も信頼できるパートナーとして思えるようになりたいです😭- 8月4日

ママリ
まだ産まれてないですが、旦那と口聞いてませんよ笑
同じ家で生活してますが、会話はほぼないですし、ご飯も各自です。
寝る時も何も言わずに寝て、起きる時も何も言わずに起きてます。
妊娠中や産後って、女性は育児モードになるというか、旦那への愛とかってやっぱり薄くはなると思います。
-
ぽん
以前は旦那さんのこと好きだったけど、って感じでしょうか?🥹
育児モードを抜け出したら、少しはこの気持ちが和らぐといいのですが…。- 8月4日
-
ママリ
以前は好きでしたね〜
結婚する前の同棲1年半の時期が一番新婚のようでしたww- 8月4日

はじめてのママリ🔰
いまなにも決めなくて大丈夫です。産後2年くらい悩みました。大好きだったのに。3歳になって、子どもとお喋りできるようになってからようやく、私も普通に戻れた気がしています。今はこの人がいてくれてよかったな。安心するなと節々で思います。今はたぶんみんなそういう時期です。
-
ぽん
みなさんがそうなのだと思うと安心します😱
YouTubeやインスタを見ていると仲良くキラキラしている方ばかり目にとまってしまって…😭- 8月4日

みー
色んな時期があるのが夫婦だと思います☺️
産後ですし、今はそういう時期なのかもしれないですね。
-
ぽん
ありがとうございます😢
そういう時期だと思いたいです😭- 8月4日

ママリ🌼
私も一時期ありました!
どうしても子ども優先になってしまって、そんな気持ちになれなかったというのもあるかもしれません😅
ただ、今は一緒にいてすごく安心しますし娘が何ヶ月のときこうだったよねー!とかお互い話しててすごく楽しいです✨
もう少し時間が経てば変わってくると思います!
ぽん
来世も一緒になんて素敵です🥺
赤ちゃん優先には確かになっています💦
あとは、家にいる時間が長くなって、夫との会話が少ないのも原因かもしれません…。夫の嫌なところばかり目につくようになってしまいました…。