※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳3ヶ月の息子の発達について、療育に通う予定。出来ることや不安なことを共有し、同じ経験の方のアドバイスを求めています。

2歳3ヶ月になる息子の発達について心配しています。

1歳の頃から発達がゆっくりだなと心配していて来年の4月から週1で療育に通う予定です。

出来る事と不安な事書き出したので、同じ時期に息子と似たような感じだった方がいたらその後について教えて頂きたいです。

【出来る事】
手を繋いで歩ける
コップ飲み
教えた物の名前はだいたい覚えていて、〇〇どれ?で指刺せる
名前を呼んで挙手
パパママばぁばなどよく会う人の区別や、名前の認識は出来ている
偏食、癇癪、多動なし
簡単な指示は通る
帽子かぶれる
模倣は最近少しずつするようになった
発見、要求、応答の指差しできる
保育園は4月から通っており、毎日嫌がらず通う


【出来ない事、不安な事】
発語一切なし(パパママも含めて単語1つも出てない)
喃語も話さない
共感の指差ししない
目は合うが、あいにくい時もある、写真などではカメラ目線にならない
呼んで振り返るが、遊んでる時は無視
スプーンフォークが下手で手づかみで食べる
他児が苦手(近寄られると逃げる)なのでお友達と遊べない
人見知り
つま先歩きをたまにする
おもちゃの食材を包丁で切ったり、おままごとお買い物遊びなどの見立て遊びをしない
ブロックで何かを作ったりして遊ばない
リズムにのって体を揺らしたりしない
排泄のお知らせしない
うん、ううんと意思表示しない
ラッパ吹けない
喜怒哀楽が他の子と比べて乏しい(キャッキャしない)
歩く、走るは出来るがジャンプしない

コメント

いくみ

毎日お疲れさまです🍵

お子さんが声を出したとき、○○できたね、○○って言ったの?○○したいの?○○あるね、○○してるね、のように状況に合わせた言葉を返しているのであれば、お子さんのタイミングで言葉に繋がっていくと思います😊

ついでに、そのときに共感の指さしができそうなら、するようにしていたら、こうやって共感の指差しをするのか、とお子さんにもわかりやすいかな、と思います(*^^*)

大人でも、いつもいつも目が合うとは限らないので、合いにくいときがあっても大丈夫なのかな、と思います😊

遊んでるときやなにかに夢中になっているときに呼ばれて振り返らないのは集中してるだけかな、と思います😊

お友だちとの関わり方を知らない、慣れてないから逃げてしまうのかな、と思います😊まずは、同じくらいのお子さんが集まるような場所に行って、他のお子さんたちがどのように遊んでいるのかを観察させてあげるといいかもしれません。お子さんの様子をよく見て、お子さんから働きかけるまではママさんが話しかけないようにすると、お子さんなりにしっかりと観察できると思います😊それから、支援センターや児童館などで、ママさんが折に触れて、おともだちの気持ちややりたいこと(あなたと遊びたいみたいよ、○○でいっしょに遊ぼ、て言ってるみたい、など)やお子さんの気持ちなどをお友だちに代弁したり、○○貸してって言ってるけどどうする?とお子さんが遊んでるおもちゃを指さして聞いてみるとか、そういうことをしているのであれば、積み重ねていくことで少しずつお子さんも、お友だちとの関わり方を習得していけると思います(*^^*)

見立て遊び、ブロック、リズムに乗るなどは、好みもありますし、まだまだこれからかな、と思います😊いますぐ出来なきゃいけないものではないのかな、と思います😊

排泄は、まだまだこれからですし、身体の機能と本人のやる気も大きく関わって来ますし、まずはコミュニケーションがとれることが大前提なので、いまのところは心配しなくてもいいかな、と思います😊

うん、ううんは、ママさんがお子さんに話しかけるときに、話の流れやタイミングで、うなづいたりううんと首を振ったりするところを見せることから始めたら、お子さんのタイミングで覚えていくかもしれないですね(*^^*)

ラッパを吹くのは、好みもありますし、口の周りの筋肉がつかないとなかなかむずかしいかもです。

キャッキャしないなら落ち着いてるお子さんなのかもしれないですね。

いろいろご心配かと思いますが、お子さんのペースで成長するので大丈夫だと思います☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    めちゃくちゃ詳しく答えて頂いてありがとうございます😭✨読みながら泣きそうになってしまいました🥹

    息子が嫌がる事ややりたがらない事にばかり目がいってましたが、きっと息子なりにそうなる理由があるんですよね

    たくさん話しかけたり、動作を見せたりはしてたんですけど、無反応な事が多くて途中でやめてしまう事が多かったんです。お友達が近寄るとすぐに距離を取ろうとするので、お友達に関しての声かけはしてこなかったし、うん、ううんも興味なさそうで…。でも最近見てないようで見てる事がたくさんあるんだなって思えることがあって、コメントで教えて頂いたように息子と接していけるようにしたいと思いました。

    コメントありがとうございます!

    • 11月7日
  • いくみ

    いくみ

    いえいえ、そう言ってもらえてよかったです。

    そうだったんですね。

    話しかけることって確かに大切なんですけど、子どもの働きかけ(声を出したり話しかけたり指さしたりすること)に言葉や表情で応えることがいちばん大切なのかな、と思っています。

    誰だって、自分の働きかけたことに反応があると嬉しいですものね、それを小さいうちに親とかの身近な大人がたくさんしてあげると、伝わった❣️て嬉しくなってどんどん働きかけることが増えていくんだと思います。そうやって人は人に心を開いていくんだと思います😊

    そしてそれが、言葉や行動に繋がっていくんだと思います(*^^*)

    子どもって、大人のようには話せないですが、ちゃんと見てますし感じてますよ(*^^*)

    大丈夫です😊
    応援しています。

    • 11月8日
  • いくみ

    いくみ

    グッドアンサー、ありがとうございます😊

    • 11月10日