※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友から距離置く作戦を決行しました。やっぱり気まずさやしこりが残…

ママ友から距離置く作戦を決行しました。
やっぱり気まずさやしこりが残りますね。

①みんなでまた集まろうと言っていたのに、保育園が別のうちだけ呼ばれるない会があり、その会の前日に主催者ママとばったり会っていたことに気づいてしまった。

②私含むLINEでお誘いがあったものの、①みたいなことで落ち込む自分もいやなので距離を置こうとしていたら、個別で誘ってくれ、ランチ当日「なんで返信しなかったの!?」と問われた。

③ランチでは、噂話悪口詮索だらけ。うちの子のことを「独自路線系だよね」と言われた言葉が気になった。

④2週間後また集まる約束していたが、危険かもと感じたで距離を置く決意。個別LINEは未読スルーし、当日に「連絡くれてたのに見れてなかった💦」と軽く返信。

⑤当日「子どもが熱のため行けなくなってしまいました。申し訳ないです💦」と連絡し、もうなにも返さない予定。

ちなみに③で噂してたお嬢様ママも、④に呼ぶことになったらしいです。引くわ。

コメント

はじめてのママリ🔰

めんどくさいママ友とは関わらないのが1番です😅
嫌な思いするのは自分だし、悩むのも嫌なので💦

私も今まで仲のいいママ友居ましたが、何かと面倒なので幼稚園で会った時は話しますが個別で遊ぶ事はやめました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、多少断るとき気まずかろうが。

    ちなみにドタキャンは計画的なのですが、お熱はリアルで、うちの子さすがと思いました。笑

    ④でくれた個別LINEの内容が、みんなでプール行く予定だったけど、結局みんな色々あって③のランチにいた2組だけになったという話でした。みんな結束しているように見えたけど、実は同じ気持ちで距離を置こうとしてるのかもなと感じました。

    • 3時間前
ママリ

読んでて心底ダルッて思いました🤣
ママ友は本当に気の合う人とじゃないと付き合っていけません!
子供の自慢、親の噂話、お金の話、その他マウント…出た時点でフェードアウトです👋🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心底ダルッ、ですよね、よかったです。ママ友の性質上、どんなに気が合う人でもやっぱり深い付き合いは難しいのかなと思いました。

    お互い一番大切なのは自分の子どもだし、お互い他の付き合いもあるし、お家に行く呼ぶは気を使うし、子どもは子どもで成長していくから相手の子どもを傷つけたり傷つけられたりするかもしれないし、保育園一緒ってことは住む街が一緒だから休日見かけたり、パパも知られてたら余計監視されてるようで動きにくいし、小学校中学校一緒だろうし…。

    保育園で会ってすれ違い際に少し挨拶兼ねた会話するくらいが、一番平和で楽しくて、良い関係でいられるんだと思いました😇

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ


    わかります〜。
    わたしは、仲が深くなるのはきっと
    個人的な連絡先を聞いたor聞かれた時かなと思います🥱
    なので絶対連絡先は知りたくないし聞かないです😂
    いらないやりとりでヤキモキしたくないですよね😅💦

    立ち話くらいで十分ですよね🙇

    • 30分前