※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園以外で友達を作りたいが、ママ友との価値観の違いに悩んでいます。少人数で深い関係を築きたいのですが、どうやって同じ価値観の人を見つけるか教えてください。

幼稚園以外のママ友や大人からの友達作りに成功された方、どうやってできましたか?

今の幼稚園のママさん達、いい方が多いのですがとにかく大人数で群れたがる・集まりたがるでついていけず、人付き合いの価値観が少し合わないなと感じます💦

INFJ提唱者タイプなので、少人数で深く付き合いたいです。正直、ママ友1人2人で十分です。
でも本当に本音で話せる友達が身近におらず、この年になってどうやって作ったらよいかもわかりません。

多分、群れの中には同じ価値観の人がいると思うんですが、どう見いだしたら良いのか…どこで誰が繋がっているか分からないと感じた出来事もあるので余計に踏み込めずにいます。

園外、ママ友じゃなくて普通の大人の友達でもいいから、時々愚痴を言い合えるような知り合いや友達が欲しいんですがどこで見つければいいんでしょうか?
ジモティーやLINEオープンチャット?

体験談ある方教えてもらえると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

習い事のママさんとは、子なしで飲みにいったりご飯いったりするくらい仲良くなりました🙌
幼稚園ほど人数多くないし、習い事の方が考え方が近い方が多いので✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます✨️習い事とはお子さんの、ですよね?

    少人数のところとかに行くと出来やすいですか?💦

    幼稚園の同学年ママだと、実は少人数で集まりたいかも同士を探り出すのが難しくって(T_T)

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も、子どももどちらの習い事でもです‼︎
    習い事は人数というより、子の学年って感じですかね🤔

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ママさんも習い事されてるんですね!
    まだ親子ともども習い事していないので、自分も含めて検討してみようと思います。

    出会いの場を広げてみます✨️回答ありがとうございました!

    • 8月24日
はじめてのママリ🔰

子供の習い事は教育観や経済力が近いことが多いので、気の合うママ友がたくさんできました

あとは、自分の習い事や興味ある社会活動に参加してみるのもいいです

ただ、私は人にあまり愚痴を聞いてもらいたいと思わないし、よほどの親友でなければ人の愚痴を聞きたい人も多くないんじゃないかな〜と思います

愚痴はママリとかX(旧Twitter)とかで愚痴るのがいいと思います

私も昔からの親友の愚痴は聞いて力になってあげたいと思いますが、ママ友レベルの人の愚痴は聞きたくないですね

🌷

キャー!!
INFJ調べてみたら出てきてコメントしちゃいました😆😆😆

全く同じです!
大人になってからの友達は居ないです😂

INFJは群れに入っていくのも嫌じゃないですか?😅
子供の友達のママ友くらいです笑