※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

共働きの妻は、配偶者控除等申告書を提出する必要があります。申告書の書き方が分からず、税務署に聞くことも検討中です。

年末調整で提出書類についての質問です。
給与所得者の配偶者控除等申告書は共働き(扶養には入っていない)妻の場合、提出必要でしょうか?
現在育休中で書類で送られてきており、提出書類チェックリストの中に上記の申告書は全員提出になってました。
担当部署にお聞きするもわからないようで
書類に添付されている書き方のQRコードを参照しながら書いてとの事でした。。
見てもよくわからず、いろいろネットしで調べるもわかりません💦

送られてきている申告書には
会社名や自身の名前、住所などはすでに印字されている状態で、どこをどう書いて提出したらいいかわかりません。

また会社にも聞けない場合、税務署に聞いたら書き方教えてくれるでしょうか?税務署に聞くのもなんだかなぁ💦って
無知でお恥ずかしいですが分かる方教えてください。

コメント

ひろ

控除してもしなくても1式提出しないといけないです。
何も対象がないなら何も書かずに出します。

すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

育休中で送られてきたとは、質問者さんが育休中で、質問者さんの会社から送られてきたのでしょうか?
例え育休中であってもその書類は提出が必要です。

配偶者控除等申告書の部分は、ご主人を質問者さんの扶養に入れる場合以外は記載不要ですよ🙂
しかし、配偶者控除等申告書の左側の基礎控除等申告書の部分はどんな人であっても提出が必要ですので、書類の提出自体は必要です。

会社の担当者も分からない様なので、おそらく年末調整は税理士事務所に丸投げなんだと思います。
基礎控除申告書の部分は書かなくても対応してもらえますので大丈夫です😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    少しややこしいのですが私が在籍している会社が別の会社に委託していてその委託されている会社から書類が送られてきました。

    私が主人を扶養に入れる場合以外は記載不要という事ですね。
    とてもわかりやすいご説明ありがとうございました。
    そのまま記載せず提出しようと思います。
    ありがとうございました(^-^)

    • 11月7日