
コメント

はじめてのママリ🔰
行きたくない理由は何なんでしょう🤔?
あとは一度「行きたくないよね。ママもそうだったもん。だからとっても気持ちわかるよ。」と共感してあげる事も大事ですよ☺️

上野
幼稚園に行ってからはどうなんでしょうか??
楽しめてるようであればお友達待ってるよ〜
など前向きな言葉がいいかなと思います💡
-
and
私と離れてからは大丈夫と先生から言われているので本当に離れるのが嫌なだけなのかもしれないんですけど、、😂
仲良しのお友達もいるのでその子の名前出したりもするけど全然ダメです😅
幼稚園嫌がる子は年長になっても嫌がると聞いたことあるのでこわいです😂- 11月7日
and
家にいたいらしいです😭
何度も共感作戦はしたんですけど効果なしです😭
行きたくないよねと言うと、うん。とは言うけど何言われても行きたくないもんは行きたくない!って感じです笑
はじめてのママリ🔰
そしたら次は「幼稚園で何か困った事はある?」「赤ちゃんが産まれる事に何か嫌な気持ちはある?」と聞いて、お母さんから離れる事に何が不安なのかも探った方がいいかもです🤔
はじめてのママリ🔰
連投すいません💦うちのクラスの子の事を思い出したので‼︎
うちのクラスの子は言葉や制作とかは普通に出来るのですが、集団生活が苦手で今月から療育に通い出しました☺️お母さんと先生から離れ慣れないお子さんです。
1年半くらい毎日登園拒否だと、集団生活においてのもしかしたら特性がある可能性もあるので、一度発達相談とか念のため行ってもいいかもです‼︎
小学校通う前になって急に支援級に行ってください‼︎って言われるのもかなり戸惑うと思うので、今のうちから訓練しておくと年長さんくらいで落ち着く子も多いみたいです☺️
and
元々癇癪があるので先生に幼稚園での様子を何回か聞いた事あるんですけど、年少さんになってからはママと離れた後は全然大丈夫みたいな事しか言われなくて本当なんかな、、とも思いながら、お迎えに行くと誰々と遊んだとか嫌だった事も楽しかったことも割と教えてくれるので本当に私と離れるのが嫌なだけの可能性もあるんですけど、わからないですよね😭ちなみに家でも私にべったりで見えなくなるとどこー?って聞いてきたり探しにきたりします😂
発達相談もする予定ではあります☺️
はじめてのママリ🔰
癇癪持ちさんなんですね!?
それだったら、鉄と亜鉛不足も考えられるかと🤔
鉄と亜鉛不足はイライラや不安が起こりやすくなるそうです‼︎
うちも癇癪があり、お菓子大好きの偏食で💦
亜鉛と鉄のサプリをあげたら1ヶ月くらいで性格が落ち着きました🥺✨
色々としつこくてすいません🙏💦
うちも行き渋りが激しかったのでお力になれればと思い💦
and
私も色々調べてサプリ飲ませてるんですけどあんまり変化なくて😭とゆうかその日の機嫌は日によります😅
お子さんにはサプリが効いたんですね🥺🫶