
息子が肢体不自由で幼稚園で支援が必要。自立させつつ安全も確保したい。支援内容や見守り方に不安があります。幼稚園での支援や見守りについて相談したいです。
来年から幼稚園です。息子は肢体不自由があり幼稚園でも支援についてもらう予定です。ただ、一応自分で歩いてはいるけどそばにいないと危なくて支援が必要というレベルです。
支援の仕方についてですが、何でも支援されないか不安です。できるだけ自分でやらせてほしいです。でも危なくないようにもみててほしいです。親のわがままかもしれませんが、、、こんな感じの支援はしてもらえるのでしょうか?また、幼稚園に入園後、子供にばれないように支援の様子をみさせてもらうこともできますか?
- まつ(4歳4ヶ月)
コメント

ママリ
園によると思います💦
1対1で加配がついていて、先生自身に知識があるのであれば上手くやってくれると思います💡
バレずに様子を見に行くってのも園によるかなと思います💦
まつ
ありがとうございます。幼稚園関係の方ですか?やはり、知識がない先生がつかれて上手くやってもらえないこともありますか?💦1対1でついてもらえる予定です!
ママリ
幼稚園教諭でした💡
知識のない先生の場合全然あります💦
先生の人数に余裕が無いところだと加配ってただの(資格はありますが)パートの先生の場合も多いですし…
園がそういう子を頻繁に積極的に受け入れているとマニュアルが出来てると思いますが、そうじゃないと手探りになりますし、どちらかと言うと過保護気味になるかと思います💦
園はトラブルや怪我を1番避けたいので…
まつ
そうですか、、、💦どうすれば良いでしょうか?🥲
ママリ
幼稚園選びの時点でよく見極めて、園長先生たちとよく話し合う感じですかね💦
まつ
幼稚園はもう決まっていて、、、
幼稚園に相談してみます!