※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kaa
子育て・グッズ

娘が保育園に通い始めて8ヶ月。体調が弱くて休みがち。保育園側も理解してくれているが、休みすぎるとイメージが悪いか心配。熱性痙攣が頻繁に起こるため、体調に敏感。保育園に預ける頻度を増やすか悩んでいる。

娘が保育園に通い始めて8ヶ月経ちますが本当に身体が弱くて保育園側もそれを理解してくれているのですが、やっぱり休みすぎたらイメージ悪いんですかね?😓
熱性痙攣を頻繁におこしてるので私も娘の体調に敏感になってしまってます😞
旦那が平日休みなので旦那が休みの日も休ませてます。
1歳児クラスなのでほとんど行事もなく、2歳児クラスからは行事が増えてくるので保育園に行く頻度も増やそうかなと思うのですがやっぱり休みすぎたら保育士さんからしたら保育園に預けなくていいのじゃないか?って思われますかね?😭😭

コメント

がるぼー

思いませんよ。
身体が弱い時期って必ずあります。
たくさんそういう子見てきてる保育士さんなので大丈夫。

  • kaa

    kaa

    コメントありがとうございます😊

    そうですよね😭
    そうやって言ってもらえて安心しました!

    • 11月8日
かりん❁

産休中の保育士ですが、大丈夫ですよ☺️
家族がお休みなら是非お家でゆっくりしてください✨
ちなみに2歳児クラスになっても問題ないと思いますよ。
年少さん以上になってから、例えば運動会や発表会などの練習が必要な行事前は元気なら参加した方が良いかな?とは思います🤔

  • kaa

    kaa

    コメントありがとうございます😊

    保育士さんの声は嬉しいです!
    やっぱり色々本格的にし始めるのは年少くらいなんですかね🤔
    旦那が休みの日に保育園休ませないと旦那との時間もないな〜と思ってたのでそうやって言ってもらえて安心しました🥲

    • 11月8日