※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

離婚後の金銭面について、実家と子どもとの住む場所での収入や手当の違いを悩んでいます。保活や転職も考えており、アドバイスを求めています。

離婚後の金銭面について、どちらの方が良いのでしょうか?🤔

今はアパレル育休中なのですが、離婚することになったので今の会社は退職して、元々働いてた保育士に戻ろうと思っています。

保育士に戻った場合、フルで働くとしたら
手取り約20万、ボーナス約30万×2、毎月家賃補助8万2千円
養育費は8万の予定です。

①実家に住む
この場合、両親共働きのため児童扶養手当はもらえないかと思っています。
家にもお金を入れますが、実家住みなら家賃補助はもちろんなし。
詳細まだ分からないのですが、保育料も世帯年収で見られてわりと取られてしまうのかな?と、、

②子どもと住む
家賃補助が出るので、相場的に家賃の手出し1万円ほどかなと思います。
この年収だと児童扶養手当はもらえても満額支給はされないでしょうか、、
両親との関係は良好でサポートしてくれるので、もし住むなら実家と近い場所に住むつもりです。


実家に住むならパートとかで働いて少し収入をおさえた方が手当系をもらえるのか、、?
結局何が一番いいのか、、

保活や転職、住む場所など一気に考えることが増え
頭がこんがらがっているので、何か情報やアドバイスがありましたら教えていただきたいです🥲

コメント

🍎

離婚して子供と3人で暮らしています!

保育園は空きがなく、幼稚園に通っています。シングルなので保育料はかからず、教材費などがかかるぐらいです。

今はパートで、そこまでがっつりは働いていないので、児童扶養手当は満額もらっています。子供達が小学生になったら少しずつ勤務時間を増やしていこうかなって感じです😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    満2歳から入れる幼稚園ですか?✨
    幼稚園入園までは保育園などに通ってましたか?
    幼稚園教諭だったこともあり、幼稚園に通わせるのが本当は理想で、、!

    パートなんですね😊
    実家から出てパートでやりくりできるか不安です、、🥲

    • 11月7日
  • 🍎

    🍎

    1歳から入れる幼稚園でした!
    婚姻中は専業主婦だったので保育園には預けずだったので4月入園でした!

    養育費は貯金の予定ですか?

    パートで月8万ぐらいですが、なんだかんだでうまくいっています😌
    田舎だからってのもあるかもです笑

    • 11月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    遅くなり申し訳ありません🙇🏻‍♀️
    一歳から入れる幼稚園なんてあるのですね!✨

    養育費は今のところ貯金に回したいなと思ってます、、が、パートで働くとしたら養育費にも手を出さないとやりくり厳しいかな?と🥲
    パートや手当、養育費など合わせて月どれくらいの収入ありますか、、?🥺
    差し支えなければ家賃も教えていただきたいです🥹✨

    • 11月13日
  • 🍎

    🍎


    パートで月8万ぐらい、児童扶養手当は2ヶ月に一回10万ちょっとはいります。
    養育費は2人で4万ですが貯金に回せています。

    家賃は5万ぐらいです!

    ものすごい田舎なので参考になるかわかりませんが😅

    • 11月14日
はじめてのママリ🔰

私なら②にすると思いますが、まずは分からない部分は確認します😊
•自分が非課税世帯でも同居していたら親の収入が保育料に関係するのか→関係しないなら来年の収入が関係する再来年8月(2歳児クラスの前半)までは保育料が安く済む?
•シングルだと医療費無料などがあるか→収入による自治体もあると思うが来年の収入が確定する再来年5月頃までは受けられる可能性もあるかも
•親と世帯を分ければ児童扶養手当は貰えるのか

どちらにしても児童扶養手当は子ども1人だと一部支給の上限が収入の目安365万(養育費の8割が所得)なので復帰した翌年11月からは貰えないと思いますが、昨年や今年の年収が基準となる再来年までは実家に済まなければ満額または一部支給の可能性もあると思います🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    自分でも、何が分からないのか分からない状態になっていたので、整理してくださってありがとうございます!😭✨

    親と世帯を分けても、実家に住むと世帯年収として考えられるそうで、児童扶養手当はもらえなさそうです。。
    児童扶養手当のことを考えるとなんだかフルで働くかどうするかは悩んでしまいますね、、
    保育園で働くと早番遅番も出てくるので、、😭
    市でも家賃補助4万円が受けられるようで(世帯月収21万4千円以下なら)
    幼稚園に入園できる年までは収入をセーブしながら働きつつ、幼稚園入園してからがっつり働くのでも良い気がしてきました、、

    自分がどう働きたいのか、どうすれば一番金銭面は良いのか、まだ気持ちがはっきりしておらずブレブレで😭文章分かりづらくすみません🥲

    • 11月7日
まめママ

少し前の質問ですが、コメントさせていただきます!
児童扶養手当、実家と同じ場所に住民票ありますが、もらえてます😳
(場所一緒だとダメなの知りませんでした!)
父が働いてるのですが、全くカウントされてません。同じく戸籍上シングルマザー、育休入って給与なくなってから、児童手当もらいはじめました。
ダメだったら申し訳ないですが、申請してもいいのではと思ってしまいました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😊✨
    カウントされてないんですね!😳
    自治体によるんですかね、、区役所に聞きに行ったわけではないのですが、調べてみると
    私の住んでいる市だと戸籍別でも同居していると収入にカウントされるようで🥲
    もしかして育休中だからとか関係あるんですかね…?!
    満額もらえてますか?🥹✨

    • 11月13日
  • まめママ

    まめママ

    そうなんですね💦窓口で申請したのですが、聞かれもせず、通りました!
    育休入って収入ゼロになった年度から、満額もらえてます☺️

    • 11月13日