※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

初妊婦で妊娠5ヶ月、仕事で体調不良で有給消化中。産休前に休みたい気持ちと教育関係の仕事に興味あり。相談や意見を求めています。

来週から妊娠5ヶ月になる初妊婦です。
現在フルタイムで仕事をしているのですが、体調が良くない日は有給を消化してなんとかやっている状況です。

最近、使える有給も少なくなってきていることもあり、気持ち的にも産休に入る前から仕事を休みたいなと思う気持ちが出てきました。

こう思ってしまうのは甘えなのかなと思い、なかなか誰にも相談出来ずにいます。
また、職場は男性社会なので尚更相談出来ずにいます。

仕事は今の職場で続けたい気持ちもありながら、未経験ではありますが大学時代の経験を活かして教育関係の仕事をしてみたいなという野望も少しあります。

今の仕事を続けるのであれば、院卒ということもありキャリア的にも支障をきたすのかなと思ったりもして、なかなか考えはまとまりません。

拙い文章になりましたが、同様の考えを持たれている方、経験した方がいらっしゃいましたらコメントにて考えを教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

コメント

ママリさん

私も妊娠中しんどくなってしまって、
よく休んでました。
有給と、連絡カード?産院で書いてもらえるやつとか
あとは私は病気休暇とりましたよ!
悪阻と産院に書いてもらって、休みました。ボーナスとかは減るみたいですが、
気にせず身体を第一に考えました。
妊娠期間は何より自分の身体を1番に考えた方が良いと思うので、
いいやすい方に相談することをお勧めします。
大きい会社なら制度も整ってるはずなので。

なっつ

私も1人目7ヶ月の頃腰痛がひどかったりで仕事するのが嫌になってしまい早めに休み頂きました💦
産休までは無給でしたが身体優先させました🥲
ちなみに私も部署に男性しかいませんでしたが勇気を出して相談したら理解のある方達だったので相談して良かったです。
みなさん子どもいる方多かったので雇用担当より親身になってくれました!

ママリ

時短で働いてます。
私も体調良くない日は有給を消化して、ちまちま休んでいる状態です。

しかし産休に有給をくっつけて、少しでも早く仕事を休みたい気持ちが日に日に大きくなってきてモチベーションがあがりません。

甘えとは思いませんが今いる職場で産休、育休をとって復職するつもりなのでなるべく出勤しないと心象悪いよなぁと思いながら働いてます。

うちの職場は逆に男性社員のほうから「もう産むまで休んだら?」と言っていただけるような環境ですが、

子持ち&育児勤務の女性が多い職場でもあるので
そちらのほうからの風当たりが強そうで、なかなか難しそうです。

はじめてのママ🔰

私は妊娠5ヶ月になる前の段階で上司に報告しました!

私の会社も男性社会の会社でしたが、早めに報告しておくと配慮してくださったり休むのにも福利厚生や連絡カード等使えるものも教えてもらえたのでとてもありがたかったです!

他にも新しい人の補充等を上司も考えなければいけないので早めに報告してよかったと思いました!

私は残り2ヶ月で産休に入る予定ですが、その前に担当の変更等も考えてくれる上司だったので言える人に伝えることはとてもいいと思います!

無理せず、自分の体を優先してくださいね😊
長々とすみません。