※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

旦那から離婚したいと言われ、子育てと仕事で苦しい状況。親権を渡すべきか悩んでいます。

相手から離婚したいと言われて親権旦那さんに渡した方居られますか?

1歳の子がいます。
離婚したいと言われて専業主婦から急いでパートを始めました。
シングルマザーになったらフルパートじゃないとお金が苦しく、旦那にも月3万円以上払う気がないと言われて、
いきなり始まった仕事に家事に育児。
きっとどこのお母さんも苦しいながらもこなしてる事だと何度自分に言い聞かせても、やっぱり私にはできないと思ってしまいます。
子供は本当に可愛いです。絶対に親権も渡さない、渡すという選択肢なんてサラサラなかったんです。
でも、いざやるしかないとなると要領の悪い私には働きながらの1人で育児、余裕がないんです。
毎晩寝ない子供相手に怒鳴りそうになります。
怒鳴る日もあります。子供以上にでかい声で泣き叫ぶ時もあります。押し倒してやうか、投げてやろうかと考えたこともあります。
いつ自分が行動に移してしまうか不安でたまらないんです。
毎日毎日夜が来るのが怖いんです。寝かしつけの時間もずっと動悸がしてお腹が痛くなって、本当は毎日笑ってたいのに優しく声をかけてあげたいのに。
こんな母親なら旦那に親権を託した方が子供のためなのかと思います。
ですが、旦那も自分本位の人なので、どうするのが最善なのか悩んでいます。

コメント

♡♡

何が1番大事なのか、なのかなぁと思いました。
今は自分のことでいっぱいいっぱいなんですよね。でも子供に当たるのは違うと思います😣
私もシングルですが、自分より子供達が大事です。子供達のためなら何でも出来ます。子供達が幸せに暮らせるなら死ねるくらい本当に大事でかけがえのない存在です。
私は5人全員引き取りました!😊毎日大変です、睡眠時間なんて毎日3-4時間、仕事のプレッシャーと家事育児に追われてます。自分の時間なんてなくて、でもそれを覆すほどの幸せを我が子から毎日貰っています。
私は子供達引き取って後悔してないです!母親としての役目を担っているだけです。
フルタイムパートではなく正社員のお仕事は候補にないですか?金銭的にも安定しますし、金銭面に余裕が出来たら家事も時短家電の導入や家事手伝いの依頼も可能です。
育児もファミサポやシッターさんの利用が可能ですのである程度の大変さはお金で解決出来ます。

親の離婚に振り回れて罪のない子供が悲しい思いをするくらいならばご主人ではなく、児童養護施設へ預けた方が良いのではないでしょうか。
我が子に月3万のお金しか出せないという人間に大事に育てて貰えるとは思えないですし、自分のキャパオーバーで八つ当たりされる母親の元で育てられて幸せでしょうか。

無理でもやるしかないんです。その覚悟がないならば手放すしかないのかなと思います。
手放すのであれば、どうかお子さんが1番幸せでいられるところへ託してくださいね。
私がはじめてママリ🔰さんの知り合いならお子さん引き取りたいくらいです..

  • deleted user

    退会ユーザー

    お仕事は何をされているのでしょうか?
    年収が気になります。
    事業をしていたりかなり余裕がなければ5人育てる事は不可能だと感じて質問しました。

    • 11月20日
ママリ

パートは続けつつ、離婚を渋り続けるのは無理でしょうか。先延ばし先延ばしにし続けるみたいな。

今の所離婚して主さんにメリット一つもないですよね…実際、限界が来ていて子どもを手放そうとまで考えてますよね。

離婚したいと言われてる理由がわからないし、主さんはどうしたいのかがわからないのですが、
離婚自体をやめるのが良いのかもしれないなぁと思いました。

もちもち

自分本位のやつに親権わたすのはやめましょう。
離婚したいって言われた時に旦那さんに子どもは俺がみたいと言われましたか?
言われてないのならば子どものことはどうでもいい、離婚したい人なんですよ。

今辛いですよね本当
いきなりの環境の変化ですし
子どもも環境変わり1歳ですと子育ても大変ですよね😞❤️
私もシングルです
まずは優先順位をつけましょう!
仕事はやはり生きるためには必要です!
ですが今はパートなどで時間を短くして手当て、養育費など全部使ってでも時間に余裕を作ってもいいと思います!

お金に余裕があると心に余裕はできますが今のママリさんは時間が必要な気もします。
本当ならば養育費はあてにせず、手当ては貯金で生活できていくのがいいですが今はまだそこの段階ではないと思います!


子どもは一番に大事です!
家事はやらなくても死にません!
私はずぼらです!
紙コップ紙皿つかって洗い物減らしたり洗濯物も畳むのは放置したり外食、冷食にも頼ってます!
完璧を目指さなくていいんです
子どもが食べて寝て笑って生きてたらいいんです!

まだ落ち着くまで時間かかると思います

落ち着いた時に親権渡さなくてよかったと絶対思います
一番の味方になってくれるのは子どもだと私は思ってます😞

頼れるものは頼りましょう!
手を抜くものは手を抜きましょう!


私も不安になるときはありますがなんとかなるか!って感じで楽しんでます!!

はじめてのママリ🔰

自分で育てるを選択した場合ですが、
他の人も書いてますが、私の知り合い(男性)も離婚を渋り続けられて1年くらい婚姻費用で月10万弱か払い続けてました。
とりあえず安定するまでとか何か次の選択肢が見つかるまで離婚渋ってみても良いと思います。
あと私は元シングルマザーですが、子供とゆっくりするスペースだけいつも確保してそれ以外は平日はぐちゃぐちゃでしたよ。
毎日綺麗を保ってたら子供にストレスフリーな愛情かけてあげられないです。
あと、機会があればどんどん給料いい所に転職して同じ時間で沢山稼げるようにした方が良いです。
帰ってからの疲れもかなり軽減されるので立ち仕事より座り仕事だったりそういう所も考えてみてください。
正社員フルタイム手取り15万の頃はカツカツしてましたが、フルタイムパート時給1400円手取り20万になってからは平日に週2くらいは手抜きデーを作って子供とルンルンで半額シールのお弁当や惣菜を好きなの買って帰ってパーティーって楽しく暮らしてました!
あとは、あまり進めちゃいけないんでしょうが、本当に離婚が成立した後はいつかは彼氏ができる事もあるかもしれないし、その時は絶対に家事とか掃除をささっとやってくれる人にしておけば週末に遊びに来させて手伝わせてかなり楽になります。
そんなつもりは無かったですが、今の結婚相手は付き合ってる時からそんな人で本当に助かってました。
今はそんな事考えてる余裕ないかもですよね…すみません。
これからママとお子さんがどんどん幸せな人生を歩んでいけるよう応援しています。

はじめてのママリ🔰

なぜ離婚を要求されてるんですか?
離婚する前提として家事をされているのであれば、旦那さんの洗濯やご飯作るのはやめるとか?

フルじゃなければ今は短時間のパートですよね?朝早く起きたり、ちょっとした工夫で余裕出来ると思いますよ。そうやってフルで働いてるママはうまいことやってるんですよ〜
出来ない事はないと思います!それより子供手放して、旦那さんに任せるのは絶対後悔すると思います。

まろん

離婚の理由はなんですか?
ご実家は頼れないんですかね?
払う気がないとかではなく、養育費は貰う権利がありますよ。
手当金や助成もあります。
役所や相談できる所に問い合わせてみてください。
お子さんと離れなくて済む方法は必ずあると思います。

ママリ

母子手当もあるし最悪生活保護もあるので、あまり思い詰めたりすぐに結論を急ぎ過ぎず、ご自身が一番どうしたいかをゆっくり考えてみてください😊

ママリ

泣き叫ばれても眠かったら私なら安全な環境を作って寝ます

はじめてのママリ

離婚しなきゃいんじゃない?生活費は給料の半分は貰う権利があって婚姻費用です。お金貯まるまで離婚しない私なら。相手の都合で離婚ですよね?酷い。