※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

学童で宿題をする双子の子供について、1人は家で確認しても直しも少なく、もう1人は宿題をしないためイライラしている女性。仕事もあるため限界を感じており、どうすればもう1人の子供のようにできるか悩んでいる。他のママ友は直しをせずに居残りしているとのこと。

双子の小学校低学年の子供がいます。
1人は学童で宿題をしてきてて家で私が確認しても直しも少ないです。
もう1人はしてきません。直しは見てるけど元々してこないのは腹立ちます。
学童で宿題の時間何してるのかわからないです。
家でしようもしても消しゴムとかで遊びだします。
教えてもナヨナヨして分からないと言うので本当にイライラしてきます。
つい怒鳴ってしまってよく泣いています。
この環境も悪いとは分かっていますが
仕事もしてワンオペで必死なので本当にもう限界です。
どうしたらもう1人みたいにできるのか…
もう宿題を見たくもないです。
ママ友は直しもせずに学校で先生と居残りしてるって言っていました。
先生も居残りさせても良かったらしますと言ってくれたことがあります。
みなさん直しとかしてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

小学1年生の娘がいます!
学童で宿題をしてきて、家で丸つけと直ししてます!
学校から家で丸つけするように言われているので💦

YKK♡

うちは宿題はノータッチです!
学童でしてるはず、のレベルです笑
確認も直しもしてません🤣
やってなくて怒られたら自分のせい、ママは知りません。のスタンスです🙌🙌笑

chibi

双子だから故、比べちゃいますよね😭
1人がしっかりやってくる子なら尚更ですかね💦

お子さんたちの性格がわからないのでなんとも言えないですが、宿題やってこないのであればそのままにしてみてはどうですか?
できなくて大変なのは自分ですしもう1人の子がやる子なのであれば自分で気になると思います☺️
たぶん、ママさんがもう1人の子と比べている気持ちがお子さんにも見えてしまっているのもあるのかなぁと💦