※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

シングルマザーです。婚活中で、お見合いパーティで知り合った方と先日…

シングルマザーです。
婚活中で、お見合いパーティで知り合った方と先日初めて二人でご飯に行きました。

その人は子供が大好きらしく、「相手に子供がいても全然気にならない。むしろいきなりパパになれるなんてラッキー」くらいに思うみたいで、そういうところはいいなと思いました。
全体的に話しやすくてあっという間に時間が過ぎました。

ですが少し気になったのが私との価値観の違いで、「老後は子供がいた方が助けてもらえる」とか「大学はすごくお金がかかるから奨学金を借りてもらわないと無理かも」等の発言です。
私は子供に介護をさせたくないし、大学は奨学金借りずに行かせてあげたいです。私も彼もそこまで収入が良くないので理想論かも知れないですが…。

その二つ以外は本当に話が合いました。
これくらいだったら結論出さずに様子見でいいでしょうか。

コメント

みい

それってもし結婚したら相手の親の介護をするのが当たり前とかの考えじゃないですよね?

うに

結構重要な価値観の違いじゃないですか?😅
うちも再婚ですが、お見合いパーティーで出会った人に老後は子どもが~みたいな話ペラペラ言える時点でなしだな~と思います。

しーちゃん

元シングルです。
私もその言葉は引っ掛かるな〜と思いました💦
私もママリさんと同じで、老後子供に迷惑かけたくないし、奨学金もできるだけ借りさせたくないので、節約貯金頑張ってます💡
浪費家なのか、親がそういう考えなのか、、、。
まだ分からないので慎重に様子見ます💡

はじめてのママリ

子供は好きであってもママリさんのお子さんとの相性は分かりませんし、まだお子さんとその方は赤の他人なのに老後の事を任されてるような発言はちょっと引いてしまいますよね😅