※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子育て中のストレスについて相談です。同年代のお友達と遊ばせたいが、支援センターが敷居が高い。一時保育は利用していますか?

来年から年少の子と0歳児を自宅保育で育ててます。
下の子が生まれてから上の子にイライラする日が増えてきました。
体力も増え、毎日ずーっと一緒なので私に飽きてます💦
同年代のお友達と遊ばせたりさせたいですが支援センターなどは1歳児くらいの子が多く他のママさんなどに話しかけたり寄っていくのであまり行きたくなくなってしまいました…
かといって私しか居ない時は1人遊びをしないのでママママ…で
体力もついてきて家でおとなしく過ごす事も厳しくなって来て私も少し離れたいな、息抜きしたいなという気になってきました。

同じような方、どうしてますか?
一時保育など利用してますか?

実家などは遠方で頼れません。

コメント

のん

私は入園予定の幼稚園の一時預かりに行かせてました📛

  • ママリ

    ママリ

    入園予定の一時預かり良いですね☺️
    調べてみます!ありがとうございます😊

    • 11月6日
𓍯

人があまりいない公園に行って遊ばせたりしてます😇
あとは公園行ったからいいだろうって家でテレビ見たりしてます...
もっとちゃんとしてあげなきゃとは思いつつ😔

  • ママリ

    ママリ

    人があまり居ない公園、遊具が少なくて😂
    私も公園行ったからヨシとしてテレビ見たりしてます💦
    ありがとうございます😊

    • 11月6日
ラティ

毎日育児お疲れ様です🤔

親子とはいえ ずっと一緒にいるといきがつまりますよね💔
ある程度の距離感て大事だと思います。
きょうだいがいれば尚更だと思いますよ🙄

私は同居なのですが3人目が産まれてからのが、そういった感情が強くて。
旦那さんが休みの日には預けて少し時間貰ったりしてました🙌
あとは 従兄弟と遊ばせたり、実家いったり。
支援センターには行ったことないです😅

  • ママリ

    ママリ

    お疲れ様です☺️
    今までほとんど離れた事がないので飽きられてます笑
    少し離れる方法を考えてみます!ありがとうございます😊

    • 11月6日
ゆきち

毎日お疲れ様です🥺

私は今第二子を不妊治療中で、でももし今2人目を授かったらこの娘との穏やかな日々は終わり娘にイライラし悲しませる事になるのでは、、、と思いながら治療をしています😓

つい先日にママリでその思いを相談したら、ファミサポさんに家に来てもらって上の子の面倒を見てもらっていた!という方がいらっしゃいました☺️

ファミサポさんは相手の自宅に行かなくてはならないとばかり思っていたのですが、来てくれるみたいです。
もしかしたら地域によって違うかもしれませんが💦

一時保育は私もいざという時のために登録しました!
保育士さん話してリフレッシュで使う方も多いといっていたのでとてもいいと思います😆

娘も土日の公園などでお友達と遊ぶと私と2人の時より楽しそうにするので、もし2人目を妊娠したら一時保育を月に何日か利用しようかと思っています☺️

  • ママリ

    ママリ

    お疲れ様です☺️
    そう予想できてるのがすごいです👏
    私は誰かに預けるのも離れるのも心配で嫌だったのに、こんなにもイライラして離れたい日が来るとは思ってもいませんでした😭
    ファミサポや一時保育の登録したいと思います!
    ありがとうございます😊

    • 11月6日
はじめてのママリ🔰

上の子2歳で下の子が産まれました。下の子妊娠中や産後も4月までは一時保育利用&4月から満3歳児クラス(2歳児クラス)の幼稚園に通わせてました🥹

  • ママリ

    ママリ

    誕生日が遅いのでまだ満3歳になっておらず😭
    年少4月入園予定ですが本音は少しでも早く入させたいです😭
    一時保育の登録をしたいと思います!ありがとうございます😊

    • 11月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは2歳半から幼稚園入れてました🥹3歳まで有償で3歳から無償でした。3歳にならないと入れない感じですか??

    • 11月6日
  • ママリ

    ママリ

    3歳の誕生日を迎えて次の月にならないと入れなくてどっちにしても来年になります😭

    • 11月6日