※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母の性格が気になり、子供を産むことに悩んでいます。義母の干渉や圧力に疲れ、子供を産んでも大丈夫か不安です。子供の愛や成長に期待と不安が入り混じります。

【義母と妊活について】
結婚して1年半、現在不妊治療中です。夫の義母は、自己愛性パーソナリティ障害に当てはまるのではないかと思うほどかなり強烈です。スケジュールは分刻み、スケジュール通りに動かないと気が済まない、自分の思い通りににならないと気が済まず、思い通りにならなければ不機嫌になるなど、かなり自分本位な性格です。また夫は4人姉弟なのですが、姉弟感のモットーは母親を不機嫌にさせないように動く。がベースとなっており、それが普通のようです。姉弟の話を聞いていると小さい頃から子供を管理、支配しているようで、大人になった今でも就職や進路、今は孫のことに対して口出しがあるようです。(七五三などは、ご祈祷が始まる時間など細かい分単位のスケジュール、ご飯を食べる場所、着せる着物など全て干渉)

ただ、上記のような義母ですが家族感はとても仲が良く、姉弟はそのような恐怖を笑いに変えるバイタリティを持っています。笑

小さい頃からその家庭環境のためそれが普通になっているとは思うのですが、私の立場からすると笑えないことが多く、義実家に行くと驚くことや恐怖感を感じることが多く
いつも疲れてしまいます、、。

夫の姉弟や、夫はフォローしてくれ感謝しているのですが、義母が絶対的存在なので、義母が決めたことを覆すことや反抗することが絶対できないので、フォローしてもらっても、全く気持ちが楽になりません😅

また、まだ私には子供がいてないのですが、姉弟にいる孫を異常なほど溺愛している姿をみているため、自分が子供を産むと、このような感じで溺愛、干渉されるのかと思うと、かなり憂鬱になります。また子供ができることで、行事ごとも増えますし、さらに密になる関係性を思うと、子供を欲しいという気持ちはあるのに、その反面、子供を作らず今ぐらいの距離感のほうが精神的に楽である。と感じてしまい、妊活にもかなり後ろ向きになってしまいます。

友達の子供を見たりするととても可愛くやっぱりいいなと思い、不妊治療をすすめているのですが、義母に会うたびに、今妊娠判定で陰性になったらかなりホッとして、しばらく妊活も控えようと思ってしまっているほどです、、😭

欲しいけど全然欲しくないとゆう気持ちになってしまい、とても疲れ、こんな気持ちで子供を産んでも子供も可哀想だなと思ってしまい、泣けてきます。。

自分自身の性格的にも、物静かで干渉されるのも好きなタイプではないため、よりこの圧のあるタイプの人は苦手でかなりネガティブな思考ばかりになってしまいます。

こんな質問をするのもどうかと思うのですが、子供を産めば、もちろんさらに密な関係性にはなりますが、それを超える子供への愛や子供のためならと私自身も強くなれるのでしょうか?😭

皆さんで同じような経験をされた方や、子供を作ることを悩んだけど産んでよかったと言う方のご意見をお伺いしたいです!

コメント

ママリさん

私の実母親がそんな感じですよ💦
分刻みまでとは言いませんが、
子供が思い通りにならないと
ヒステリックにブチギレて、
旦那さまのように母親の顔色を伺って生活してましたね。
なので今も人より気がつくと思います。
弟の嫁は嫌だろうなぁって思ってます😂

子供ができたから関係は絶対に今より密になりますね。
孫はとっても可愛いと思うので。
妊娠したら、初孫になるんですかね?😓
ただ我が子を支配されたら本当に無理だと思います。。笑
なので、子供ができたら尚更距離を取らないとしんどいと思いますよ。
自分のためにも子供のためにも、です🥲
子供を産んだら強くなりますよ!!
守れるのは母親の自分しかいないと思うと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にコメントありがとうございます!!🥲✨

    夫や夫の姉弟も、ママリさん同様かなり気がつくと思います。夫は私より全然気が利くので、私の友人もびっくりしていました😂笑

    夫の姉と妹にすでに孫はいてるので、初孫ではないです!ただ、溺愛具合も尋常じゃないので、それはそれで比べられるんだろうなあ〜とかいろんな方向でネガティブになってしまっています😅

    そうですね。
    今家も探しているので、マイホームはできる限り遠いところにして物理的距離はとろうとは思っているのですが、遠いと言っても県外などではなく、車で来れる距離ではあるので、夫に任せて私は家で留守番などして嫌われても距離をとる姿勢でいくしか、やはりないですよね、、😅 できるかぎり平和に穏便にいきたいと思ってしまうのですが、嫌われる勇気を持つしかなさそうですね、、🥲😂

    子供を産むと嫌でも強くなると言いますもんね!そうなれるように頑張りたいです🥹

    本当にご丁寧にコメントいただきありがとうございます✨😭

    • 11月6日