※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

鹿児島市の愛育病院での出産体験について相談したいです。手出しの金額や病院の雰囲気、助産師の対応について知りたいです。また、前回の経験から今回の産院選びに迷っています。情報を教えてください。

鹿児島市の愛育病院で出産された方にお聞きしたいのですが、利用しての感想や、出産したときの手出しのお金がどれくらいだったか?などお話聞けたら嬉しいです!

田上にある徳永でと最初は考えていましたが、点滴で何度か入院するときの個室を利用したのですが、とってもおしゃれでホテルのようと聞いていた通り素敵でしたが、わたしは暗い部屋がどうも苦手で数回の点滴行ったのでわたしには産後この部屋はしんどくなりそう。と思い、産院探し直してます。その後の健診は愛育を利用させてもらってますが、まだ色々知らないので決めかねてます💦

1人目は平野で出産しました!家から近いのもあり、待ち合いなども明るく健診などとてもスムーズでわたしのはとてもあっていたのですが、産後がメンタルボロボロになってしまって、その時のスタッフの人達の対応で心救われた部分と、1人の助産師さんに言われた一言がとてもショックな事があり、ズタボロメンタルのわたしには追い討ちになってかなり追い込まれた記憶があり、それを除けばとてもよかったなーと思うのですが、あの助産師さんいたら嫌だなと思ってしまって、平野には行けずにいます💦

また産後メンタルボロボロなってしまったときにショック受けるような事言われたくないなーと思ってしまって💦

なので、少し遠いですがレディース愛育にお世話になってた時期もあり、確か愛育病院もよかったよなと思って、今愛育を利用させてもらってます!

次は3回目の健診なのですが、そろそろ出産する産院を決めないと行けなくて、愛育の情報知りたいです☺️✨

あと、話ずれますが、わたしみたいな経験したら前回利用した平野避けますか?それとも、その助産師さんのことがなければ他はよかったと思ってるから平野を選びますか?

手出しも大きかった(普通分娩で他特になにもしてなくて、16万ほど)のでそこもネックではありますが、愛育も同じくらいなんじゃないかな?と思っていて😂🥰

長くなってしまいましたが、良ければお話聞かせてください☺️✨

コメント

riri𓎤⸱̼ ·̮ ⸱̼𓎤

愛育は先生次第ですね😅
私は担当医と合わず(口調がきつかった為)愛育からマミィに変更しましたが
今の担当医と合いそうなら
愛育でもありだと思います

私の周りに愛育で出産したお母さんが多いですけど、悪い噂聞かないです😶
手出しも他より安いみたいです。
あまり参考にならず、すみません😓

はじめてのママリ🔰

数年前の経験ですが、手出しは平野より安いんじゃないか?と思います。
無痛分娩でしたが手出し10万あったかな…?って感じです。

予約していても待ち時間は長いけど、全体的には丁寧でいい印象でしたよ。
ただ、絶対に許せない出来事もあったので私は今後愛育には二度と行きません。
なので平野で嫌な思いをされたとの事ですが、それが絶対に許せないなら行かないし、そうでもないなら候補には入れます。

合う合わないあるので運もあるかもしれないですよねー。

ママりん

普通分娩だと手出しどのくらいなのか分かりませんけど
自分は帝王切開だったので
出産育児一時金と高額療養費制度を利用しても
手出し12万くらいでしたねぇ💦
個室利用だったのもあるので
大部屋か二人部屋にしたら安くなると思います!

予約しても待ち時間長いですけど
担当医からの診察や説明は丁寧で分かりやすくて良かったです!
携帯で動画撮影できましたよぉ!

出産後の入院中も助産師さん看護師さん
他スタッフの方々みなさん優しかったです!
いつでもナースコールで呼んで良いからねぇ〜と言われて
しかもいつでも赤ちゃんを預かってくれるので
物凄く色々な面で助けられました😊

自分は愛育病院で後悔していません!
もし次の子ができた時にもここで産みます!

上記お2人も言われている通り
先生と合う合わないもあるかと思います!
担当医は決めれますよぉ!

長々とすみません💦
個人的な意見なので参考程度でよろしくお願いします!

ままり

1人目愛育で産んで、2人目もその予定です👶🏻

普通分娩、促進剤あり、大部屋で手出し6万いかないくらいでした🥹

特に私は不満はなかったかなーと思います🤔!

まぐの

1人目愛育でした!コロナ禍前だったので現在とはちょっと違うかもしれませんが…
普通分娩、促進剤使用、個室1週間、子供の黄疸治療で会計自体は手出し6万円でした
そのあと保険証作って子供の治療分5万は戻ってきたので実質1万くらいになりました☺️

ネックは予約してても待ち時間が長いことですね…優しいと評判の女医さんを担当医にしてたからかもですが、先生によっては早いかもしれません

あとは愛育さんは当時母乳信仰で、母乳が出なくてもおかあさん頑張って!!って感じでなかなかミルクをくれなかったのが1人目というのもあり結構メンタルきました💦
2人目は市外の違う産院で産みましたが、母乳は出なくても仕方ないよーミルク置いとくから全然飲ませていいからね!ってスタンスでめっちゃ安心して入院中も心穏やかに過ごせました☺️
いち個人の感想ですが参考になりましたら…✨

🦖🦕🐾🐰

3人愛育さんにお世話になりました!
先生は合う合わないあると思います😅今の先生と合うならいいと思います!
助産師さんや看護師さんもいい方たちが多かったです!

ただ予約はしてても待つことも多いです💦私は1時間とか待ったことないですが、待つこともあるそうです。

1人目は普通分娩予定でしたが赤ちゃんの頭が骨?に引っかかって長時間耐えることが難しくなった為無痛分娩に切り替え促進剤使用、1番安い個室利用で手出し10万いかないくらい。

2人目は普通分娩予定で無痛の予約は念の為していて、高位破水からの入院。自然に陣痛待って普通分娩で出産。1番安い個室利用で手出し13万くらい。ですが、高位破水した翌日の出産だったので医療保険の請求が2箇所にできたので手出しなかったようなものでした!

3人目も普通分娩予定で無痛の予約は念の為していて、無痛分娩で出産。1番安い個室利用で手出し10万ないくらいでした!

母乳推進してますが、ちゃんと最初で希望とか書く用紙があったと思います!仕事復帰早く考えてる方もいると思うので🤔
3人目は体重の増えがよくなかったのもあり、看護師さんのほうからミルクを足していいか聞かれ、基本母乳希望ででもミルクも寝る前くらい飲んでもらいたいと考えていたので足してもらいました!
上二人が完全にミルク拒否、哺乳瓶拒否などかあって困ったので、3人目は最初からミルクも与えていたので今楽です😂

まま

9月に愛育病院で出産しました😄
促進剤使用、1日超過。
個室6000円の部屋で痛み止めもらい、手出し2万円なかったです😊

母乳育児推進してますが、私の子供は入院中からみんな混合で育ててます😄
しんどい時はいつでも預ってくれますし、悩みも相談しやすかったです😄

はじめてのママ🔰

8月に愛育で出産しました🙋‍♀️
無痛分娩、個室利用でしたが、手出し6万ぐらい。赤ちゃんの諸々検査代(希望)を含めて7万ぐらいでした!!
最初から無痛しか考えていなかった為、10万以上はするだろうと思っていたので驚きました🤣

平野がどのような感じかは分かりませんが、徳永の様に完全個室ではないので、個室料金かかるのか〜とは、最初思ってました🤣

私が選んだ担当の先生は、まだ1回しか出産しておりませんが、絶対的な信頼度が高く、この先生な
ら何があっても大丈夫‼️って言うくらい安心できる先生なので、いい先生に出会えたな。。と、心から思ってます。私もレディースから通っていますが、何より先生がほんっとにいいです。

産後、スタミナ切れで1日半立てず、赤ちゃんに母乳上げるのもきつかったので、2日程、助産師さんにミルクをお願いしたら快く受け入れてくれましたし、スケジュールもおしたりしましたが、嫌な助産師さんは1人もいなかったです😌

平野で出産経験がおありの様ですが、そこの先生がとてもいい先生なら、平野も視野にいれますかね🤔お母さんご自身の事もよくわかっているかと思うので。
多分1人目だったからメンタルやられたのかなーと、思います。2人目であれば、構え方も気持ちもまた全然違うのではないでしょうか😌