※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ワーママで頑張っているけど、意味が分からなくなってきた。育児と仕事に悩み、義妹の状況も重なり、悲しくなってきた。

【ワーママで頑張ってる意味が分からなくなってきました。】
来月4歳になる娘がいます。時短勤務で仕事してます。
保育園に入れなかったこともあり、幼稚園の預かりに通ってます。
・3週間ほど幼稚園行き渋り
・先週娘がインフルエンザ罹患し、1週間幼稚園お休みすることに。
・その間休暇、テレワークで対応。上司には冷たくされましたが、何度も謝ってなんとか乗り越えました。
・お互いの両親は他県、手伝ってもらえない状況。
上記のことがあり、娘が嫌がっているなら、仕事をやめて子供も一緒にいるべきか、悩んでました。でも住宅ローンもあるため、私が辞めてしまうと最低限の生活しかできないです。

そんな状況で、義妹は、現在2歳の子供、2人目を妊娠しており、子供が生まれる前は働いていなかったため、お金がない、家を買うお金ない、育児も大変だから手伝って欲しいなど言って、自分の両親と同居することになりました。お金も育児も自分たちでやってる私たちとは違って、お金や育児の手が足りなければ、親に頼ればいいやーと思っていて、さらに幼稚園の歳の前に子供を保育園に預けるなど可哀想と言います。
毎日悩みながらも育児、家事、仕事をやってるのになんだか悲しくなってきて、意味が見出せなくなってきました。
すみません、愚痴です。

コメント

ma

ワーママって実際ものすごくキツイですよね…。

甘えたもん勝ちの世の中に感じるのも無理ないです。
歯を食いしばって頑張ってるそばでそういう話が聞こえてきたら虚しくなりますよね。

仕事復帰して5年近くになりますが、去年までの4年間私もそんな気持ちで激務に耐えていました。

人の事情も知らずに、「可哀想」なんて安易に言わないでほしいです。
あなたは甘えられるから言える事。甘えたくてもできない環境ならやるしかない。
そんな厳しさも知らない人に何がわかる‼️
黙ってて‼️

(私が勝手に義妹さんへ言いたいセリフです😅)

ちなみに、我が家も建てたばかりの住宅ローン💸あるので共働き必須で選択の余地はありません😂
理想は、私が働いても働かなくても生活できること。でしたが… 笑
生活水準て下げるのはこれまた難しいものと痛感。

子供を預けていることでのメリットを見出しながらも
本当は(そばにいてあげたい)の気持ちを胸に、同じく働いているママとこうして励まし合ってなんとかやってるんですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🥹
    励ましの言葉嬉しいです✨✨
    4年間も激務に耐えて素晴らしいです🙇‍♀️

    住宅ローンあれば大変ですよね。
    なかなか一馬力で余裕のある暮らしは難しいですよね。

    励ましていただいたので、何とか気持ちを保っていきたいと思います😊
    ありがとうございました🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 11月5日
はじめてのママリ🔰

いやーしんどいですよね。
上の子が3歳になり休みが減ったと思えば下の子が入園してまた休みばっかり。
両家頼れず、一度休めば一週間休むなんでザラ…土日もワンオペ、毎日ため息ついてる気がします笑

親ありきで子育てしてる人、生活してる人いますよね。
羨ましい気持ちより自立できないんだなぁって目でみちゃってます。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    2人もお子さんいて、本当にお疲れ様です🙇‍♀️ため息も出ちゃいますよね!
    確かに自立はできてないですね😅楽そうでいいなーではなく、そういう目で見ればいいのかもしれないですね。
    とても参考になりました。ありがとうございます😊

    • 11月5日
deleted user

年中年少の子供がいます。
看護師で夜勤ありフルタイムで働いてます。旦那は帰り早くて20時、泊まりがけの出張も月に多いと4回くらいありほぼワンオペです💦

上の子下の子風邪うつし合うし、下の子に至っては8月に熱性けいれんまで起こし有給もなくて毎月欠勤ばっかりですごい月は8万欠勤で引かれました😮‍💨

下の子は幼稚園行かない!!!って毎日言うので行かせるのも大変だし、仕事も忙しいし、帰ってきてからもやることいっぱいで毎日限界って感じですね😮‍💨

幼稚園いくと専業主婦ママも多くて少し羨ましいなあとも思いますけど周りと比べても仕方ないかなあと思ってます😮‍💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます☺️
    お子さんふたりいて、夜勤もされてて、凄いですね✨

    欠勤は辛いですね🥵

    やはり、幼稚園行かない!というのは、あることなんですね🥲
    毎日が限界😵まさにそれですよね。

    確かに幼稚園にいるから、働かない方を羨ましくおもってしまうのかもしれませんね。人は人って割り切るしかないんですね。
    参考になりました。お忙しいところありがとうございました🙇‍♀️

    • 11月5日
ままり

お疲れ様です💦
仕事もお金も無い義妹さんの方が気持ちしんどいと思いますよ😅私なら義妹見て、自分のほうがマシだなーと思える材料になります笑
私は育児家事仕事頑張ってる自分のこと好きですよ🤣
もう少しどこかに余裕持てたらいいですね😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    仕事もお金もないとしんどいですかねー😓
    確かに私も頑張ってる自分好きなので、心に余裕持ちたいと思います✨✨✨

    • 11月7日
ゆみか

わかります、本当しんどいですよね。
5歳2歳かかえてフルタイムで夜中も終わらず働いたり朝から仕事したり土日も働いたり。。
結果体を壊して仕事を辞めてしまったので、今は国家資格取得の勉強をしながら週二回くらい在宅で働ける仕事を探しています!
今までずっと独身時代にやってた営業系の仕事をしてましたが、ママには本当しんどかったです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊

    お忙しくて身体壊してしまったんですね。夜中や土日まで働かれて頭が下がります🙇‍♀️

    しんどさが報われる日が来るのは分かりませんが、皆さんのコメントを励みにしてもう少し頑張ってみようと思います🥹
    新しいお仕事見つかるの陰ながら祈ってます✨✨

    • 11月8日
  • ゆみか

    ゆみか

    ありがとうございます!久しぶりの職場復帰が、現役の若い子達とITの仕事だったのでついていけない面も多くて😱

    ありがとうございます!
    お金ももちろん大事ですが体を壊すと元も子もないので、はじめてのママリさんも無理されないようにしてくださいね(^^)

    • 11月8日