※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なすびー
ココロ・悩み

義両親が子供のそばでタバコを吸ったことが許せず、旦那に伝えたが、その後も繰り返し。義両親の配慮のなさにモヤモヤしている。

義両親のことが許せずにモヤモヤします。

昨日、私の車で出かけた際、生後4ヶ月の娘と3歳の息子の真横でタバコを吸い出した義両親がどうしても許せずにモヤモヤしてます。

旦那もタバコを吸っており、車の中など密になる場所で子供が一緒の時は吸わないで欲しいと伝えて、
義両親が一緒に出かける時も私がいない時でも車内ではタバコは吸わないで欲しいことを伝えてもらってるのにも関わらず、
昨日出かけた際に普通に吸っててびっくりしました。

直接言うのは気が引けたので、解散した後に旦那に「ちゃんと吸わないでって伝えてる?」と確認すると、旦那も「いつも伝えてるからいきなりタバコを吸い出した時はびっくりした」と言っていました。
その場で言えなかったのは私が自分の親に気にし過ぎと言われるのを防ぐために言えなかったとのことでした。
確かに旦那の考えもわかりますが、私はたとえ義両親と私が一緒にいたとしても私にわからないように車内でタバコを吸うのをやめるように言うことはできただろうから旦那から私にわからない場所で言ってくれればここまで我慢しなくて済んだのにと伝えると、そうだねごめん。次の機会からはそうする、ちゃんと配慮するように伝えとくとのことでした。

しかし、私はそれ以前に赤ちゃんの真横でタバコを吸うその義両親の神経がありえないです。
ましてや、その時も3歳の息子がタバコは外で吸うんだよと言ってるのにも関わらず、その後も中で吸っていて孫の言うこともまともに聞けないんだなと思いました。
今現在私の実家で同居してる旦那でさえ、周りが気にすると思ってタバコを吸う場所をわきまえてるのに、その親は他人の車でしかも生後4ヶ月の子供がいる横で吸うか吸わないかの分別もつかない人間なんだなとがっかりしました。
私も元喫煙者なのでタバコを我慢する辛さも吸いたくなる煩わしさもわかります。それでも許せません。もう済んでしまったことで後戻りできないもどかしさや
あの時タバコ臭い煙を横で平気で赤ちゃんに吸わせてたのかと思うと腹が立ちます。孫が言ってたのにも関わらずそれさえも無視したと思うともっと腹が立ちます。
このモヤモヤをどうしたらいいでしょうか。
長くなってすみません。

コメント

🔰

うちの義両親も喫煙者ですけど、うちの子の前では絶対に吸いません。
お家にお邪魔してもベランダに言わなくても出てくれますし、他人の車で吸うなんてマナーが悪いことはしないです。

もうタバコ吸うなら会わせないってキレてるとでも義両親に伝えてもらいます。
まぁ会わせないのが1番ですね。

  • なすびー

    なすびー

    私の父も喫煙者ですが、絶対に子供の近くでは吸いません。車内なんてもっての外です、
    普通に考えてマナー的におかしいですよね。
    義両親が定期的に孫に会いたいと言うから会わせてるのもあるのにほんと、会わせなきゃよかったと思いました。
    私も旦那に、そういう配慮ができないうちは会わせる気ないと伝えました。
    それ以外では孫を可愛がってくれる良い義両親なだけあって本当に悲しくて、それも含めて怒りが収まらない感じです😔

    • 11月5日
deleted user

私自身も両家の家族も誰もタバコ吸わないので、絶対ありえないです😨されたら2度と車にも乗せないし孫と長時間会わせたくないです。
角が立つとしてもその場で自分で「タバコ消して下さい」って言っちゃってたと思います😂
もうすぎてしまってるので、旦那さんに今からでも強く言ってもらうしかないのかなと思います💦それでも繰り返した時はもうその程度の民度なんだと思って割り切るか会うのやめるか、ですね!

  • なすびー

    なすびー

    タバコ吸わない家庭でしたら尚更ですよね。
    直接言えるふゆゆさんが羨ましいです。
    ほんと、旦那に相当怒ってたという旨を伝えてもらおうと思います。
    言われなくても子供の横では吸わないのが常識だと思ってましたが、旦那もここまで言わないとわからないか?ってくらい常識が言わないとわからない人間なのですが、それ以上に親も常識人ではなかったみたいです。
    それまでは私の前だけでも気をつけてくれてて、孫のことも可愛がってくれてただけに昨日は孫の言うことを無視したり、普通にタバコ吸い出したりダブルコンボで無理になりました😔
    悲しさ半分怒りマックスです

    • 11月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そういう人ってそんなに怒ること?って感じで真剣に捉えてくれなかったりするので、しっかり言って貰っていいと思います!
    うちの夫も常識知らずで、義両親もなんか考え方が軽いのでお気持ちわかります。やっぱり育てた子供がそうなら親もそうだと思いますし、素がではじめたのかなと思いました。
    しっかり気持ちが伝わるように祈ってます🙏

    • 11月5日
  • なすびー

    なすびー

    ありがとうございます。
    まず旦那にどれだけ私がその事に対して嫌な思いをしてるかわかってもらった上で伝えてもらおうと思います。

    • 11月5日
moony mama

まぁ、昔は赤ちゃんの近くでも関係なくタバコ吸っていたので、気にしすぎって考えになるかたはまだ一定数いますよね。
ただ、それを「よめが言われないように」って理由にしてる言わない旦那様に問題があるのかな?と思ってしまいました。
それって、旦那様も気にしすぎって心の中で思ってるってことですよね? 自分納得して、ひび子供の前では喫煙しないようにしてくれているのであれば、何も考えずに義両親に注意できるし、「気にしすぎ」って言われても、きちんと反論できると思うんですよ。
まず、そこからじゃないですかね?

ちなみに、孫の言うことを「大丈夫よー」と笑いながらスルーするじぃじ、ばぁばは沢山いますよ。我が家の義母もそんな人です。昔の朧げな子育ての記憶だけで、何かしらやらかしてます。

  • なすびー

    なすびー

    確かに、旦那も心の中では気にし過ぎと思ってるかもしれません。現に電子タバコの副流煙は害ないからと言ってるくらいなので。
    実際は私のことなんて気にしないで、旦那の自分の意見として言って欲しかったんですよね。子供の近くで吸わないでと。伝書鳩方式ではなくて。
    そういった部分も含めてがっかりしてます…

    孫言葉スルーは基本しても気にしてない部分もあります。
    ただそれがタバコってなると違うだろ、とスイッチが入ってしまいます😔

    • 11月5日
かーちゃん

義両親ありえないですね
子供と幼い赤ちゃんの隣で吸うのは、いけません😑

気にしすぎと言われるのを
防ぐ為だけに
言わなかったのか〜と思うと
子供や赤ちゃんのことより
そういう配慮は必要だったのか
疑問に思っちゃいました💦

  • なすびー

    なすびー

    ありえないですよね、
    本当にがっかりしました。

    そうなんですよね。第三者から言われて、それだけで旦那も言わなかったのか、結局心の底では子供のことも考えてなかったんだなと本当にそれも合わせてがっかりしました。
    がっかりと言っても本当にうまく表せなくて、悲しかったりなんでわかってくれないんだろうという怒りだったり…
    ぐちゃぐちゃです😣

    • 11月5日
おま

私が喫煙者ですが
小さい子の横でタバコ吸うなんて絶対ダメやし、まず人の車で何も言わずに吸うなんてありえない😨
喫煙者でも私は車の中では吸わないので何も言わずに吸い始めたら絶対注意します!

子供じゃなくても喫煙者はタバコ吸わない人の近くの吸うの気を使うべきだと思うんですけどねぇ〜

  • なすびー

    なすびー

    喫煙者の方でも配慮できる方もいますよね。そういう方の方が多いと思います。
    何も言わずに吸うのはおかしいですよね。他人の車なら尚更です。

    私も注意する勇気があればとほんと自分の弱さにもむかつきます。

    喫煙者として守るマナーはありますよね。私と子供はその対象者じゃなかったみたいです。
    人としてもありえないって本当に思うくらい怒りしかないです😔

    • 11月5日
なすびー

回答してくださった皆様、先日はありがとうございました🙇🏻‍♀️

旦那に話した結果、私が嫌がってることは把握できるのできちんと義両親にも話してもらうことになりました。

ただ、本心では電子タバコの副流煙には有害物質はなく、ただの水蒸気だと禁煙研修の動画でも言われてるのになんでそんなに気にするかわからない、一般的に嫌悪感を出すのは実際危険かどうかじゃなくて既にタバコ=良くないのイメージがあるからで電子タバコの副流煙には危険性は実際ないのにそこまで気にする必要があるのかと言われ、
完全に私の気持ちが理解できたわけではないみたいです。
ただ、その日から旦那もタバコを吸う場所を今まで以上に気をつけてくれたりしています。
旦那も旦那なりに理解はできなくても配慮してくれてるんだなとここで私のモヤモヤは一旦区切りをつけました。
それぞれの家庭でいろんな価値観があり、時には自分の中の常識が相手には常識ではないパターンもあるのだなと勉強になりました。

最後に長々とすみません。
ありがとうございました🤝