※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

周りが2人目妊娠・出産すると複雑な気持ちになる一人っ子決定の方。地域では2人兄弟が多く、子供にも兄弟が欲しいというプレッシャーを感じている。

一人っ子決定の方、周りが2人目妊娠したり出産すると複雑な気持ちになりませんか?
私はとてもなります。
一人っ子予定なのかなと思ってた方が最近妊婦マークつけていてちょっとショックでした。
うちの地域は殆ど2人兄弟が多いです。
子供にもそのうち兄弟が欲しいと言われるんだろうなぁと今からおそれています。

コメント

deleted user

悩むことなく選択一人っ子だったので、複雑な気持ちにならないですよ☺️

娘自身が一人っ子がいいと言ってくれるし、私も一人っ子育児のメリットとても感じているからかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    お伺いしたいのですが、
    一人っ子育児のメリットとはどんなことでしょうか?

    • 11月5日
  • deleted user

    退会ユーザー


    娘のタイミングでやりたいことを始められます。
    おかげで文字・数・自転車どれをとってもすぐに習得できました。
    習い事も、兄弟の習い事時間と被るから諦めるようなことはありません。

    何事もゆとりを持って、良いタイミングで働きかけができています。
    2人いたらこんなに丁寧な育児は私のキャパでは無理です。

    • 11月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなってしまいすみません💦
    メリット沢山ありますね。
    確かに2人子供がいたら丁寧な育児はできないですよね。
    息子を大事に丁寧に育てようと思います。
    コメントありがとうございました😊

    • 11月9日
くろ

うちも選択的な一人っ子なのでモヤモヤはしません。
私も夫も二人兄弟なのですが、「兄弟は選べないけど友達は選べる。それなら友達を作った方が良い」という考え方です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    なるほどです。私は育児に挫折してしまって2人目を諦めたので、なかなか前向きになれなくて…

    • 11月5日
  • くろ

    くろ

    育児に挫折されたんですね。
    差し支えなければ、どのような状況か教えていただいても良いでしょうか?

    私も3歳の育児に四苦八苦しているところです。
    ただ、最初から一人っ子と決めていたのもあってか、「あー、やっぱり一人っ子で良かった。ここにきょうだいが加わるとか絶対にムリだわ。一人しかいないから、この子にしっかり向き合える」と、むしろ清々しい気持ちになります。

    • 11月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    挫折したと言ってもギリギリ子育てはしています。満3歳児の幼稚園へ入れたり、延長保育を使ったりして。

    小さい頃から活発な子で育てにくく、今は毎日癇癪がすごくて、しんどいです。
    産後うつにもなり入院もしました。その為2人目を諦めました。
    元々2人希望だった為、他の家庭が羨ましく思う反面、私にはもう1人はどう考えても無理だ。と思っています。

    • 11月5日
  • くろ

    くろ

    お返事いただき、ありがとうございます。
    産後うつでの入院は本当に大変でしたね...
    そして、現在も癇癪がしんどいとのこと、毎日お疲れ様です。

    私自身、子どもの頃から「子どもが欲しい」と思っていたような人間で、小さい子と遊ぶのが得意だったこともあり、なんとなく、上手く子育てできるような気がしていました。
    でも、実際に念願の子を授かってみると、不安と緊張の毎日で、全く楽しめません。今日も息子を理不尽に怒ってしまって猛省しているところです。「不機嫌で子どもを操るのだけはやめよう」と思っていたのに、まさにそれをやってしまい、自己嫌悪です。

    はじめてのママリ🔰さんとは状況が違いますが、なかなか理想通りには行かないものだと毎日感じています。

    それでも、はじめてのママリ🔰さんと息子さんの人生が、唯一無二の素晴らしいものになるよう、陰ながら祈っております。

    • 11月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなってすみません。
    くろさんも子供の頃から子供が欲しいと思っていたのですね。私もママになるのが夢でした。
    本当、理想と現実の違いに困惑しています。
    不安と緊張の毎日、分かります。
    毎日大変なのは私だけじゃないと思えました。ありがとうございます。
    くろさんとお子さんの人生も素晴らしいものになりますように✨
    コメントありがとうございました!

    • 11月9日
はじめてのママリ🔰

元々2人目希望していましたが、産後にパニック障害になり一人っ子決定しました。

2歳や3歳なりたての頃は周りが2人妊娠したら羨ましかったです。
でも今は全く羨ましいとか複雑な気持ちになりません🙏🏻

一人っ子育児のメリットがありすぎて、今では2人目は考えられません。

一人っ子なので精神的にも金銭的にも余裕があります。
1人時間や自由時間がたくさん持てるのでリフレッシュできます。
病気になっても兄弟で移し合いもなく、まだ楽です。
私が体調不良でも「ママ寝てていいよー!」とYouTube観てくれて私も寝れます。
育児でイライラ爆発!バタバタで大変!とかなりません。
外食や旅行も身軽です。

娘も「赤ちゃんいるとママとパパが赤ちゃんばっかりになっちゃうから赤ちゃんはいらない!」と言っています。

愛情もお金も1人にたっぷり使ってあげられて、私自身も楽なので一人っ子にしてよかったです😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなってしまいすみません💦
    はじめてのママリ🔰さんも2人希望だったのですね。一緒ですね。

    私はまだ息子が3歳なので周りが羨ましいと思ってしまいます。

    もう少し経ったらはじめてのママリ🔰さんのように思えますかね。
    メリット沢山ありますね。
    何か少し気持ちが楽になりました。
    息子も赤ちゃんいらないって言ってくれたらいいなと思います。
    コメントありがとうございました😊

    • 11月9日
はじめてのママリ🔰

元々、2人希望で、でも2人目不妊で出来ず、高度治療はしないで諦めたので周りの妊娠報告の度、複雑な気持ちになります。。

娘も妹が欲しいとか言ったりするので、申し訳ない気持ちになりますが、さらっと流してあまり深く考えないようにしてます。
兄弟いる娘のお友達が、娘に「一人っ子でいいなー。羨ましい。」とか言ってるの見たことありますし、子供の世界も隣の芝生は青いって感じなのかなって思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなってしまいすみません💦

    不妊だったのですね。お辛かったですね。
    妹や弟がほしいなど言われるの辛いですよね。今からこわいです。
    一人っ子いいなー。と言う子もいるのですね。子供の世界に隣の芝は青いなんてあるのだとビックリしました。
    息子は一人っ子がいいと言ってくれたらいいなと思います。
    コメントありがとうございました😊

    • 11月9日