※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

明日の仕事が休めそうで、病児保育もキャンセル待ち。明日はお休みを取るつもりで上司に伝えた。病児保育は利用したくないし、ワーママは大変だよね。どう乗り越えてる?

アデノで熱が続き、明日は仕事行けなさそうです…


病児保育はあるけど大概キャンセル待ちだし、病児保育に連絡してみますって上司には言ったけど、もう最初から明日はお休みのつもりで動こう😢
翌日も登園できないなら家族にお願いして…


ワーママってこう言う時が1番堪えますよね😢


皆さんはどうやって乗り越えてますか?💦
病児保育って普段と違うとこ預けることなるし、個人的にはあまり利用したくはないです…。

コメント

みん

融通聞くところだったので何の心配もなくお休みもらいました😓✋🏽💦小さいうちは仕方ないって理解があるところだと休みやすいですけど、男性とか子供いない人、どうしても休めないような仕事だと厳しいですよね。
私も病児保育に預けてまで働きたくないです!

(๑ ᴖ ᴑ ᴖ ๑)

うちは休んでます😭その分給料減りますが、、親が休みの時はたまーにお願いしてますが基本は休みです💦

病児も考えましたが一日分働いたのがそれで消えるんなら休んだ方が、、と思っちゃう人です😔

はじめてのママリ🔰

会社に電話で、息子がアデノウイルスっていうウイルスにかかってしまい、1週間は出勤出来そうに無いです。今週末に、いつから出勤できそうかまたご連絡させてください、って長めに休みを伝えちゃいますね☺️
毎日電話するのもストレスだし、明日は治る保証が無いので💦
私も病児保育までして働かないです!

deleted user

アデノ預かってもらえなくないですか?
うちは一週間お休みでしかも旦那に移って旦那は出勤停止3週間でしたよ😅

はじめてのママリ🔰

うちも今アデノです💦
私が産休入ったので、仕事のことは気にしなくても平気になったのですが、
もう臨月入ったので別の意味で心配です💔

2人目育休明け、病児保育登録しましたが
結局一度も使用せずでした😅
幸い、在宅勤務に切り替えさせて貰ったり、
もちろん休んだ日もありますが…なんとかなりました🥲

アデノですが、
下の子が先々週になり、5日ほど熱、その後目の充血2日ほど、
その直後私と上の子が同時になり、
上の子は片目の充血から始まり、その日の夜から高熱が5日続いて、
私は片目の充血で、2日後くらいに微熱とダルさ💔
で、今日夫が目が赤くなってます💔
だいーぶ長いです💔
仕事してると、ほんと休むの申し訳ないですよね…
下の子は熱が下がっても、後から目が充血しましたし、
潜伏期間が長いのでママリさんも移らないように注意が必要です😭