※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

専業主婦と働くママは、価値観や生活スタイルの違いから仲良くできるでしょうか。

専業主婦とバリバリのワーママって、仲良くできますか??

どうやっても価値観と生活スタイルが違い過ぎて、話全然合わなくないですか??

コメント

ペッパー

昔からの友だちは変わらず仲良くできますが、忙しいかと思い誘いづらくて会う頻度はかなり低いです。
会うと楽しいし嬉しいのですが、仕事の話が多いと何て相槌を打てばいいのかよくわからなくて、全然違う生活を送っているのだなと実感します🥺会った後は刺激をもらって自分もがんばろうと思うと同時になんだか劣等感が押し寄せてきます😂
でも好きな気持ちは変わりないです!

はじめてのママリ🔰

価値観が違ってもお互いマウントを取るような人間じゃなければ仲良くできるとおもいます!

shino

お互いがお互いの立場を労いあえる人なら仲良くできると思います。
専業主婦は気楽でいいねとか、働いてる方が楽だよね、とかそういう考えだと仲良くできないかなと。

まほ

フルタイムのワーママです😊✋
つい最近まで専業主婦でした😊✋
確かに、フルタイムで働き出してからは1日が24時間じゃ足りない💦って実感しているので、生活スタイルは全然違うと思います。
ただ…仲良くできるかどうかは、それぞれが選んだ道を、お互いに尊重できるかどうかじゃないですかね😊?
「お互いに頑張ってるよね!」って気持ちがあれば仲良くできると思いますよ😊

ママリ

合わないです💦
褒めても嫌味っぽくお互いなってしまって、環境の違いが大きすぎて
離れたくなります

はじめてのママリ🔰

私は専業主婦ですけど、ワーママさんと話しが合う人と合わない人がいます‼︎

その合わない人が同じ専業主婦でも元からの価値観の差があるので、専業主婦とワーママは関係ない気がします🤔

専業主婦同士のママ友でも価値観が違うと全然合わないです。笑

はじめてのママリ🔰

2.3人いますが普通に話し合います🥺

仕事の話してくれるので、聞く手に回ることが多いですが特に嫌な感じもしないし、逆に専業主婦で四六時中子どもと家にいるの本当尊敬する!
って言う友達もいるので、合わないことないです🥺

はじめてのママリ

私はワーママで、周りに何人か専業主婦のママ友いますがめっちゃ仲良いです😊
価値観や趣味が同じだったりなら絶対仲良くできますし
わざわざ仕事がどうとか専業主婦だからどうみたいな会話もないですね🤔
みんないい大人なので、みんなで話せる話題しか話さないってのもあるかもしれません😳

はじめてのママリ🔰

学生時代からの友人は仲良くできてますし、元同期も仲良しで、一緒に旅行に行ったりしています💕
人として尊敬する部分があるので、よく相談し合ったりしています😊

ままり

仲良くなりたいなと思いましたが、なかなか難しかったです😭

お互い労うとか尊重するとかそういう気持ちだけの問題でなく、実際時間や予定も合わないし、話してて気を遣うし、子供の話題でも状況違い過ぎてなんか噛み合わなかったです🥹
気が合わないとかではないのですが、話が合わなくて💦

はじめてのママリ🔰

私も難しい方がいます💦
仲良くなれたらと思った方いましたが子供も性格が全然違いすぎたり話しが噛み合わないんです。専業主婦の私が話しを広げないと広がらない。無理だってなりました。バリバリのワーママさんって忙しいが口癖の方周りは多くて無理ですね💦

はじめてのママリ🔰

過去でもいいから学校か会社や業界が同じなこと
できれば片方が両方経験していること
なにかひとつでいいから趣味や興味のある分野が同じなこと
互いが自分の現状に満足している&他人のことに興味がありすぎない性格

これが揃えば仲良くできる感じがします。専業で、過去はバリバリのワーママでした。友達はほとんどがバリバリのワーママか育休です。まだ繋がれている子も何人かいますが、高校か大学が同じ、または元同僚で、趣味が似ている子です。趣味が似てるというのは、たとえば映画見に行くとなったら選びたい映画のジャンルが同じとか、どこ行く?となったときにどこどこでやってる企画展観たいなと言ったら相手も観たがりそうな子って感じです。私はスポーツは興味がないので、スポーツ観戦が好きだったりプロスポーツなどの話は分からないので、そっちタイプの子とはなかなか続きにくいです。
あと何か現状に不満がある子とは仲良くしにくかったですかね。本当は専業になりたい子とか、私が育休復帰してた時期だと保育園に入れずにいる子とか。
そしてこれがポイントかもですが、仲良くできている子は皆、良い意味で他人にそこまで興味がない子たちです。あまり干渉してこない、たとえばなぜ専業になったの?とか多少は聞かれたとしても根掘り葉掘りは聞いてこない感じです。私の答えをスッと受け入れてそういうのもいいよね!で終わるようなタイプの子です。共通の知り合いの噂話とかも多少はするけどネガティブなことはあまり言わないのが特徴です。あの人国際結婚したんだって!へーすごいねー!で終わり、みたいな。逆に続かなかった相手は他人のことをネガティブに言ったりずーっと噂話をし続けたりみたいなことが多かったです。話題もないから他人のことでずっと盛り上がるみたいな関係だと楽しくないし、そういう人は他人に興味がありすぎるのでこちらのことも根掘り葉掘り聞いてきて立場が違うと当たり前ですが根掘り葉掘りするごとに違いが際立つのでうまくいきにくくなるって感じがしました。

milm

友達が子供3人のフルタイム ママです。学生時代からの友達なので、ずっと仲良いです!

油淋鶏の極み

どっちも経験してますが、どちらも大変さの種類が違うのと、環境も違うので、どっちか~と言う偏った思考の方だと、関係は成立しないと思います。