
次の保育園見学のために休むべきか悩んでいます。見学時間と現在の保育園の給食時間が重なり、調整が難しいです。最近体調不良で休んでおり、会社に申し訳なく感じています。皆さんの意見をお聞きしたいです。
小規模園に通っているのですが、
2歳児クラスなので来年卒園になります。
次行く保育園の見学に行かなければならないのですが、平日行くとなると休みを取らなきゃいけなくて、、、、半休にしたいと思ったのですが、見学先は10-11時まで見学があっていて、今通っているところは給食の時間が11時からなので、遅くても11時10分までには来てほしいとのことでしたの
で
見学先に少し早めに出ますと伝えて間に合うように調整していました。
すると、現在通っているところから次からは見学の日は休んでほしいと言われました、、、休んだ方がいいのでしょうか?
明日は、もう会社に断り入れて、お休みしてしまおうかと思っています。
ワーママさんで保活している方どうされてます?
また、他の方もどう思われますか?
最近子供の体調不良でお休みをかなりいただいていたので、
会社にも申し訳なくこのようなスケジュールになってしまいました、、、・、でももう注意されるならお休みしてしまった方がいいかなと、、、、、
明日は承知しました、と保育園からは言われているので預けれはするのですが、、、、、、、、
見学先も10分くらい早めに出なきゃいけないから十分に見学できないかもだし、
保育園からは次からは休んでほしいと言われるし、
もう色んなところに迷惑かけるなら休んだ方がいいのかなと、、、
私自身もなんかいっぱいいっぱいで精神的に過敏になってるかもで、頭回ってないかもなので、
皆さんの客観的な意見が聞きたいです🥲
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ(2歳5ヶ月)
コメント

とんちんかん
子どもは朝通常の時間に預けて
親だけで見学へ行くことはダメなのでしょうか?
はじめてのママリ
子供も一緒にが必須とのことでした、、、、、
はじめてのママリ
私もそうしたかったのですが、、、
とんちんかん
そうなんですね😭
保活の見学ではないのですが
遅刻するとき(混み合う皮膚科に行ってから登園する時など)は給食の時間には間に合うように登園するように言われてました。
午睡もあるから食事時間にかかるような遅い時間の登園は困るんでしょうね💦
見学は多分終盤に質疑応答もあるだろうし、仕事休んでしまった方がしっかり見学できると思います。