
夫が子供の世話をするときに嫌がる2歳8ヶ月の娘。夫にはさせてくれるが、嫌がることが多い。夫も娘から嫌われるので、どうしたらいいか悩んでいる。経験談を聞かせてください。
わたしにはさせてくれるけれど、夫だと嫌だと言うことありますか?
2歳8ヶ月の娘。
オムツ替え、朝起こしに行く、夜寝かしに行く、お風呂に入る、着替える、車から降ろす、乗せるが大体思い当たる場面なのですが、夫がしようとすると嫌がります。お風呂入る時はすんなり夫と入ってくれる時もありますが、中々すんなり行かない時が多いです。
ただ、わたしがいない時は、おむつ変えたり着替えたりを夫にさせてくれます。
こんな感じでママは良いけどパパはダメってことありますか?
これは見守って行く形で良いですか?
夫も娘から嫌と言われてダメージ受けたりするのでどうしたもんかなと思ったりします。
皆さんの経験談聞かせてくださいʕ•ᴥ•ʔ
- ゆずっち🔰(4歳1ヶ月)
コメント

めー
うちの次女も何でもママがいいー!と言っていました😂
パパ嫌ー😭と泣かれたり。笑
今は寝る時はパパじゃ絶対ダメです🙅🏻♀️
その他は割と大丈夫になりましたよ✨

のん
ありますよ!
オムツも着替えもお風呂もママがいい〜って。
でも歯磨きとか食事のサポートとかパパがいい〜!ってこともたくさんあります😅
まぁでも気にしちゃダメですね。ちょっと他のことで注意したり娘の気に食わなことをしたら「ママがいい〜」が「パパがいい〜」にすぐ変わるので。
ママいい〜パパいい〜と言ってて交代できるときは要望に応えますが、嫌がられたからって離れたらもっと距離開いちゃうので、へこたれずに構い続けてます。
そのおかげか?長女にもママがいい〜って時期もありましたが今ではパパにべったりです😌
-
ゆずっち🔰
回答ありがとうございます。
そうですよね、気にせずある程度流したりもしないとですよねʕ•ᴥ•ʔ
参考になります!
ありがとうございました😊- 11月5日

退会ユーザー
うちの子は歯磨きと寝かしつけはママじゃないとダメって感じです💦パパがしようとすると泣いて怒りだします😂
-
ゆずっち🔰
回答ありがとうございます。
やはりやって欲しいこととかなんかあるんですよね、子供の中で。
体験談励みになります^_^- 11月5日

咲や
次男は旦那と一緒に寝るのだけはダメだと昨日ギャン泣きしていましたね😂
長男が風邪で熱があるため、私と一緒に寝て、次男を隔離するために旦那と別室で寝かせようとしたらギャン泣きされました😂
1ヶ月間入院していてパパに会えなかった分、パパに甘えてたくせに、なぜそこだけはダメなのさ🤣
ママは子供用ベットで柵にぶつかりながら添い寝で疲れましたよ😭
退院後に家に帰ってからパパが仕事行くだけでギャン泣きなのに😅
-
ゆずっち🔰
お子さんの入院など色々お疲れ様でした。
色々やっぱり子供たち成長過程の中でありますよね。比べるわけではないですが、他のご家庭の事情も気になり質問させてもらいましたʕ•ᴥ•ʔ
ありがとうございます。- 11月5日

ままり
息子も同じです😂
遊んでもらう時はパパもいいのですが、それ以外は基本ママがいい〜とパパがしようとしたら泣かれます😂😂
-
ゆずっち🔰
回答ありがとうございます。
同じような状況のママさんやパパさんおられると思うとホッとしますʕ•ᴥ•ʔ
ありがとうございます😊- 11月5日
ゆずっち🔰
ありがとうございます。
色々ありますよね💦
時間と共にですよね☺️