※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

お中元やお歳暮、お祝いは旦那さん名義で送るべきか、奥さん名義で送るべきか悩んでいます。共働きが増え、奥さんが大黒柱や内祝い費用を出す場合もあるかもしれません。価値観が変わってきているのでしょうか。

お中元やお歳暮、お祝いなどは旦那さん名義で送ってますか?

私はそうするものだと母に言われてきたのでとくに考えずそうしてたのですが、義実家に奥さん名義で内祝いを送ってきた親戚がいたとき、義母が眉をひそめていました。

今は共働きが多いしもしかすると奥さんの方が大黒柱だったり、生活費の分担で奥さんが内祝いの費用を出したのかもしれないと考えるとそこまで気にすることでもないのかな、とも思ったり。

その親戚は義母にあたる人のことも名前にさん付けだったし、今は色々昔の価値観とは変わってきてるのでしょうか。

コメント

まめ

私は2人が関係することは連名で送ってます!
私の存在を消される意味が分かんないです☺️
でも昔の人は特に主人の名前で送るものって考えの人は多いと思います😭

はじめてのママリ🔰

費用負担も手配も自分でも、義理の親族に贈る物は夫の名前にしています!私もそうする物だと思って何も疑問に思わずそうしていました😅

がるぼー

夫の家族も私の親族にも連名で送ってます。

職場結婚だったのに(私の存在を知っているのに)上司からきた年賀状の宛名に私の名前が書かれていなくて、結婚したら存在が消されるもんだと送り主のことちょっと時代錯誤だなぁと思ってしまいました😅

はじめてのママリ🔰

夫の名前だけで送ったら、わからなかったぁ💦と言われたことがあったので、連盟にする様にしてます😊義母、義祖母宅には夫の名前で送ってます⭐︎(特に何も言われないですが)

deleted user

友達にも送ったりするので基本、連名にしてます!
家族として送ってるものなので(^^)

はじめてのママリ🔰

基本は旦那で送ってます!
嫁が手配等やってくれてるのは多分貰う側も分かってると思いますよ。
旦那をよく知らないこちら側の親族には、内祝い等は私の名義で送ってます!