
2歳の子供がアデノになり、水分を取りたいが吐いてしまう。座薬の解熱剤を使うと元気になるが、座薬を使うことが心配。座薬の使用について相談したい。
2歳の子供がアデノになったのですが、本人が水分取りたいと言うのもも、飲ませると全部吐いてしまいます。
看護師さんにはスプーンに一口ずつ・10分置きにと教えてもらっているのですが、スプーンであげようとするだけで怒り、マグで渡さないと泣きまくりです😭
痰が絡んだり、喉が痛かったりで誤魔化す為にも水分を取りたいと言ってるんだとは思うのですが…
座薬の解熱剤を使っている時だけは元気で、飲み物も食べ物も全く吐かずにいつも通り過ごせます。
昨日の夜と夜中に座薬使いました。
吐いてしまうからという理由だけで、座薬使うのはよくないですかね?😭もう2回使ったしな…とも思ってしまって😭
- ママリ(3歳6ヶ月)
コメント

ママリ
喉の痛みがあるようですし使って大丈夫だと思います!
アデノではないですが、熱なくても痛がるようなら坐薬使ってあげてね〜と言われたことあります🙆♀️
ママリ
痛み止めとして使っても大丈夫なんですね!😳
多分ご飯も食べられないと思うので、あとで使ってみます☺️ありがとうございます💛
ママリ
手足口病で2人とも熱は出てなかったんですが、口内炎があるからと下の子は坐薬、上の子は粉薬が処方されました!
娘が中耳炎繰り返してたときも「痛み止めとして使ってね」と多めに坐薬処方されたこともあります!
早く嘔吐や痛みが落ち着くといいですね😢
お大事にしてください。
ママリ
手足口病だったんですね😣子供の口内炎は本当に可哀想ですもんね😭
ありがとうございます!☺️💛