※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてののママリ🔰
ココロ・悩み

最近2人目の子供を欲しいと思っていますが、経済面と娘の発達面が心配です。現在は専業主婦で収入が限られており、娘の療育や将来の不安もあります。この気持ちをどう落ち着かせるか悩んでいます。

最近2人目欲しい気持ちが強いです。

でも経済面と娘の発達面が心配すぎます。

今は夫の手取り27万ボーナスなし寸志20万のみ(大阪市在住)で専業主婦でカツカツです。
来年から娘は幼稚園なので働けるけど2時半までだから平日4時間程度、親子通園の療育も通ってるので毎日は働けないです。

あとはもし2人目の方が重い発達障害(その他障害も含め)だったらそもそも働けるかどうかも怪しい💦
娘も発達グレーで、お友達とトラブルが起きて不登校などになる可能性もある、、。

私が働けなかったら家計は終わります。笑

なので現実的に無理なのは分かってるんですけど、娘は従兄弟も居ないから将来孤独じゃないかな?という心配もあるし、私自身兄がいて今でも仲良いので兄弟っていいなと思い中々諦め切れません😭

最近はいかにこの気持ちを落ち着かせるかずっと葛藤してます😂


厳しいコメントはご遠慮ください🙇‍♀️

コメント

しぇな

私は夫手取り25万でボーナス年間30万です。
親は癌で介護もしながらです。
私も2人目を悩んでいましたが、チャレンジなくして後悔など語れない、という謎の言葉が降りかかってきました。笑

この2人目への気持ちが何かで紛れるのかどうか、今一度考えてみるのもありですね😁

私は紛れませんでした。
2人の子どもと遊ぶ自分の姿は、今の姿よりも輝いていてステキに見えました😁

人それぞれなのでちよりんさんの気持ちも尊重いたします😁

  • はじめてののママリ🔰

    はじめてののママリ🔰

    ありがとうございます✨

    そうなんですよね、私も中々この気持ちが紛れずにいます。笑

    今30歳なのでもうゆっくり悩む時間はあまりありません💦

    私が働けない可能性があるのが1番の懸念点です😭

    • 11月3日
  • しぇな

    しぇな

    年齢、お子さんのこと、金銭面。。さまざまな思いが巡るかと思います。

    時代によって受けられる助成も増えてきたり、変化もあると信じてます。

    少しでも答えを出せるヒントになればと思います😁

    • 11月3日
はじめてのママリ🔰

うちの夫も同じような収入です。
そして、上の子は小学生になってから気づいたので遅いですが発達障害です。

軽度だともらえませんが、状況によっては障害者の手当がありますよ。もし、下のお子さんが障害あったら...と考えると書いてあったので💡💦

うちは2人の子どもとも小学生である程度大きくなってしまいましたが、もう1人欲しい気持ちがどうしても諦めきれずにいます。でも、妊活としてではなく、その時の気持ちでタイミングとってます。授かる時は授かると思って😌

ただ、何も行動しないと後悔すると思ってます😢

  • はじめてののママリ🔰

    はじめてののママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    奥様も働かれてますか?
    うちは夫だけの収入ではカツカツなので私も働くことが必須なのですが、それでもパートだとわずかな給料になると思うので、貯金まで回らなそうで💦

    なるほど!
    確かに手当はありますね✨

    そうなんですね😳
    お子さんもう小学生だったら赤ちゃんのお世話してくれそうですね🥺✨

    娘に弟か妹欲しい!と言われれば迷いなく妊活するんですけどね🥹

    • 11月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの場合は私も発達障害などあり働けずにいますが、手当を頂いてなんとかって感じです。

    旅行や焼肉なんかの外食は両親の誘いがあるときに行ける感じです。子どもの習い事は合わせて2万ほどは捻出してます。

    子どもの洋服もなるべくリサイクルショップで購入し、たまにセールで新品を買う程度です。学校用とたまのお出かけ用とでわけてます。

    下の子は小さい頃から赤ちゃん大好きでずっと赤ちゃん欲しがってますが、中々授からない事や家庭の悩みなどでゴタゴタあったりストレスもあり今に至ります😭

    手当は上の子と私の分があるので事務職の田舎の社員の月給くらい?はもらえてます。なので、なんとか節約しながら暮らしていけてます。

    • 11月4日
  • はじめてののママリ🔰

    はじめてののママリ🔰

    そうなんですね!

    すごいです、上手にやりくりしていて😭✨

    なるほど🥲
    妊娠出産って本当に様々な問題や悩みが出てきますよね💦

    そうなんですね。
    私ももっと節約頑張らないと😭✨

    • 11月4日
はじめてのママリ🔰

私も大阪市です!

幼稚園、延長保育はないですか?
新2号認定を受ければ1日450円延長保育代戻ってきますよ!
私は週5の9時〜15時勤務で延長保育は補助内でいけています🌈
手取りは減りますが、1年間以上扶養外にしておくと産休、育休もお金もらえますし妊娠中も安心です!

療育もおありでしたら勤務日数はそこまで行けないと思いますが、もし延長保育があるなら新2号認定も考えてはどうでしょうか?

  • はじめてののママリ🔰

    はじめてののママリ🔰

    同じ大阪市の方から😳✨
    ありがとうございます!

    なるほどー!
    そう言えばこの間幼稚園の説明会で新2号認定のお話ありました!
    パートでも育休貰えるんですね😳
    106万の壁ってやつですよね😭
    扶養外れることによって夫の手取りも減るということはありますか?
    無知ですみません🙇‍♀️

    • 11月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは夫の収入変わってないです☀️
    変わらずのうえに私の収入から2割ほど年金や、健康保険など引かれるので育休手当もらい終わったあとはまた扶養内に戻る予定です!
    貰うもの貰って、貰い終わったら無難に扶養内(笑)育休目当てで私は扶養外でした!
    そうしたら1番お得かなあと🙏✨
    私も詳しく分かっていないので、もしかしたら見当違いなところもあるかもしれません🙇

    • 11月4日
  • はじめてののママリ🔰

    はじめてののママリ🔰

    素晴らしいプランです🥹✨笑
    ありがとうございます!
    私ももっと色々調べてみます!

    • 11月4日