![kn.m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どものイヤイヤが限界で、育児に疲れている。虐待になるのか悩んでいる。施設に預けるべきか、耐えるべきか迷っている。どうしたら良いかわからない。
子どものイヤイヤがしんどい。
もう限界かもしれない。可愛いけど可愛く無い。
家のことやろうとしても邪魔してくるし、
出掛けるにしても準備の邪魔してくるし、
夫婦で協力して3年ちょっと育児してきたけど、
もう本当に限界かもしれない。
昨日は朝から下の子叩いて、
それに対して怒ったら、
怒られるのが嫌なのか「やだー」を連呼しながら私を叩いてきて、
叩かれたはずみでメガネ飛ばされて、
何度も叩いてくるので頭に来て
お腹のあたり押して突き飛ばした。
虐待になるのかな…。
叩かれてるのに親が叩いたら虐待になるのかな。
もう心身ともにしんどい。
いなくなりたい気持ちと、親としての責任感と、
毎日悩んでる。
2人とも「もう育てられない」と施設にでも預ければ良いの?
私の心が潰れるまで、もしくは私が子供に手を挙げるかもしれない時まで我慢して耐えて子育てしてればいいの?
何が正解かわからない。
どうしたら良いのかわからないです。
- kn.m(2歳6ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント
![Thainyan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Thainyan
お疲れ様です。
普段お子さん達は保育園に通われていますか?
お母さんの心と身体が悲鳴をあげておられているので、お子さんと離れる時間、少しでも心を休める時間を持たれた方が良いかなと思います😌
連休中、1日でも半日でも旦那さんが2人を連れて公園にピクニックとか行ってくれないですかね⁇
ママではなく、kn.mさんだけの時間が必要だと思います🌟
kn.m
はい、情けないですが普段は共働き、保育園利用しています。
平日一緒にいないのに、上の子にイライラしたり、イヤイヤにうんざりしたり、
離れたいとしか思えなくて…。
可愛いと思う瞬間ももちろんあるんですが、それよりネガティブな感情の方が多いです。
上の子が手がかかりすぎる事もあって、1人で子ども2人を見るのは難しいと思います…。
夫は休日出勤をしたり、残業して稼いできてもらわないと家計的に困るのに、それもさせてあげられない(私が1人で2人を見ていられない)、
下の子は体が弱く、しょっちゅう仕事を早退したり休んだりしていて思うように働けない、
など、様々な要因があって…。
頭の中で、イヤイヤされると包丁で刺してやろうか、とか、
殴って黙らせてやろうか、とか
映像とか思考が浮かんできて、
でもそれをするわけにはいかないし、
したくもないし、
私の心が限界です。
親になるべきじゃなかったと思います。
昨日は日中お出かけしたんですが、
上の子のイヤイヤが酷く、帰宅するにも一苦労。
帰ってからも疲れてて機嫌が悪く、何度同じことを言っても理解してくれない、同じことを繰り返すので、ストレスだと思うんですが、胸が痛い?苦しく?なってしまって。
その反動か、今日は今朝から頭が重く…。
買い物行くつもりですが、何もしたく無い…。
鬱かなーって思っちゃいました😅