※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

誕生日に花束と健康グッズ誕生日、1週間遅れで仕事おわりにプレゼントを…

誕生日に花束と健康グッズ

愚痴ですみません。


誕生日、1週間遅れで仕事おわりにプレゼントを買ってきてくれました。
花束と健康グッズでした。
自分はずーっと夫が欲しいものをプレゼント(お店であれ欲しいこれ欲しい言ってるので)してきましたが、夫は自分があげたいものをあげるタイプです。私が欲しいものはほとんどプレゼントしてくれません。
花束も夫が花が好きだから買ってきます。手入れするのも全部自分なので、毎回微妙な気持ちになります。
お返しに夫に花束をプレゼントしていましたが、管理もせずただ枯れていくだけなので自分が結局手入れ、、


今回も欲しいものを言ってみたものの、健康グッズみたいなものでした。欲しいものを買ってきてあげなくてごめんね。と言われたのであえてそうしたようです。

何ヶ月前に、指輪のお直しをする時にみたピアスが素敵で、ずーっとその話をしていました。夫からは自分で買えば?と言われたものの、お店の方は同じものを奥さんにプレゼントしてもらったときいて、羨ましくて。そのピアスが欲しいなと思ってました。


花束もかなり大きくて、うちの花瓶に入りそうにありません。花瓶、買ってきたら?と言われました。
私が?なぜ…花瓶までセットで買ってきて欲しい…

夫は花のある部屋がいいとしょっちゅう言ってるので、誕生日にかこつけて買ってきてるんだな、と気づいてしまってからは、花が嬉しくありません。
それを伝えて逆ギレされて、またしばらくしたら花を買ってきます笑

夫は、自分の誕生日にも、自分の好きなケーキ屋さんとかでこの機会だから買ってきたらいいじゃん(ケーキにこだわりない)とかなので、合理的といえば合理的なのかもしれません。


もらえるだけ喜ばないといけないのかもしれませんが、自分も夫の誕生日に同じかそれ以上のことをし続けているので、ずーっとモヤモヤしていています。

コメント

🩷

旦那さんの誕生日に欲しがってるものやめたらどうですか?
私なら即やめます🥹✌🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!もうやめます。
    誕生日って(1週間遅れだけど)私が楽しめるものじゃないの?と言ったら楽しむ努力をしろと言われました。

    • 11月3日
はじめてのママリ🔰

何であえて欲しいものじゃないものをあげるんでしょうね🫨不思議です…
来年から誕生日はこれが欲しい!花束はいらないからね!って言っておくか、もう誕生日プレゼントをお互い無しでいい気がします…
これが毎年続くと誕生日嫌いになりそうです😫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今年は、欲しいものを言ってみたのですが、高い!そんなの欲しいって人にいうの?って言われました😔

    • 11月3日
はじめてのママリ🔰

旦那が欲しいものをあげないといいと思います。そしてこのピアスが誕生日プレゼントで欲しいと伝えるのはダメなんですか?😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ピアス欲しいって言ったら高い!と言われました。花束と健康グッズの金額と正直変わらないと思います😔

    • 11月3日
ぽん

えー、それは嫌です…
旦那さんの誕生日の日に、欲しいものあげるのやめた方がいいです🙄
私なら欲しいものあげるのやめるし、スーパーの安いケーキ買ってきますよ😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    誕生日のケーキ、私でも夫でも結局自分で買ってきて(家庭のお金で)なんですよね、、、

    • 11月3日
はじめてのママリ🔰

旦那の誕生日に調理家電とか贈ってみるのはどうですか?
ヘルシオクックみたいなやつ。
これで自分の好きなご飯作れるねー💕って笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分の欲しいものを送る、ですね!笑

    • 11月3日
 なな

もう誕生日プレゼント交換自体なくて良いのかなと思いました。
不要なものに使うお金もったいないと思っちゃいます💦そのお金で好きなもの自分で買いたいです。
夫婦なので一緒に買いに行く、とかお金だけあとで請求するとかでも良い派です。
合理的なご主人ならその方が話早いと思います😅

  •  なな

    なな

    ご主人の中で予算が決まってるならその分だけ頂戴し、差額を自分で出します。

    • 11月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    好きなものを自分で買いたいのに、なぜかそれ嫌がられました😔

    • 11月3日
みみみ

なかなかか旦那さんですね…🫠プレゼントあげてる自分に酔いしれてるんですかね…🤔

花はもういらないと言ってみてはどうですか?それか、そもそも誕生日のプレゼントいらないと言ってしまうか。ストレスなるぐらいなら何もない方が良い気がします。
花飾りたいならお好きにどうぞ〜って感じですよね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今年誕生日に何もなくて、お祝いして欲しかったと言ってこうなりました…
    次の誕生日は、自分が食べたかったお店のケーキと、自分が欲しいものをプレゼントとして渡そうかなと思ってきました。(高級化粧品とか

    夫が花買ってきても水も換えないからすぐ枯れてます。
    今回、花束渡された後に、切花日持ち剤を渡されて、これ管理しろよって意味なんだなとなんか嫌な気持ちになりました😔

    • 11月3日
はじめてのママリ

わー😰うちと一緒です笑
お気持ち解ります!
しかもうちも花買ってくる😂そして世話するのは私…笑

私も欲しい物を事前に伝えても訳の分からないものを買ってきます(首に掛ける扇風機とか)
私は夫の誕生日に欲しい物と高い焼肉屋さんをご馳走したのに🥲

なぜ私の欲しい物をくれないのか聞いたら、「サプライズがないと私が喜ばないだろうし、自分が良いと思った物をあげたい。」と言ってましたが、それって夫の自己満足だよなと思います。

なので私は、ハッキリと「気持ちは嬉しいけどこういうのは要らない、私の誕生日だから私の欲しいものがいい。」と言っちゃいました😁

もし今度花を買ってきたらお世話もお願いねって言っちゃいましょ👍プレゼントしてくるなら、世話するとこまでがセットですよね!笑