
娘が幼稚園の友達の妹に嫌味を言ってしまう悩みです。対応方法を教えてください。
3歳の女の子を育てています。
今とても悩んでいることがあります…。
いつも幼稚園帰りに一緒に帰る男の子のお友達がいます。
その男の子には2歳の妹がいるのですが
その子に対して、娘が嫌味を言うのがとても困っています。
昨日、娘だけが女の子のお友達にお菓子をもらいました。
それを見せびらかしてしまい
もちろんもらっていない、その兄妹は欲しい!!!ってなって…。
わざと、○○ちゃんにはないんよ!と言ってみたり…。
カバンに直しなさい!と促し、そこはおさまりましたが、その後他の女の子がラムネを配り始めて
皆に渡してくれたのですが、娘が2歳の子に○○ちゃんはまだ食べれないんよ!としつこく…。
そんなこと言わない!とキツく怒りましたが…。
こう言う、嫌味っぽい事を本当に何度もあって
申し訳ない気持ちでいっぱいです。
家ではそんな事を言っていないのですが
私の育児に問題があるのでしょうか…。
毎回のように揉めて疲れます。
その妹ちゃんはいつも娘に近寄ってきて帰る時はいつも一緒。
もちろん仲良しな時もあるのですが
何かと問題を起こします。
以前も、石拾いをしていて
娘が妹ちゃんにこれいる?と聞き、妹ちゃんがいる!と言ったら、これはあげれないんよ!ごめんね!とこれまた嫌味…。
どう対応していいのか…ママさん方教えて下さい!
- よっちゃん(2歳7ヶ月, 5歳2ヶ月)

まままま
3歳でも女の子同士ってやっぱり戦場ですね…意地悪したくなっちゃう時期なのかなあって思ったりします。成長と共になくなればいいですがとりあえずは娘さんに言い続けるしかないのかなと😂
あとは同じことしてみるとかですかね…?娘さんがあげなーいって言ったらじゃあお家にお菓子あるけどママもあげないねーお友達ちゃん娘ちゃんが意地悪しちゃってごめんねと言ってみるとか…女の子難しすぎてわからんですけど…私自身4姉妹で育ってるので意地悪した事は沢山ありますが自分が同じことされると本当に嫌でした😂

退会ユーザー
3歳の娘がいる保育士です!
うちの娘の何かにつけて意地悪言ったりします😇園でも「なんでそんな意地悪ばっかりするんだろ…」って子います💦
ただ、そういう子って多分何か小さなことでも理由があって、例えば今まであった感じだと
「相手が自分のことを大好きで最終許してくれるとわかってるから甘えてる」
「反応が可愛くて意地悪しちゃうツンデレ」
「可愛いからヤキモチ」
「前に何か嫌なことをされたことを寝に持ってる」
などなど…。
何にしても「意地悪は相手が嫌な気持ちをするから他のやり方を教え続ける」しかないんですが🥹
相手に甘えてると言うのは結構パパで起こりがちですが、妹弟だったり、友達間でも実はあります🫢「〇ちゃんが✕✕してきたー」って1日に何回も行ってくるのに、謝ったら次の瞬間にはニコニコ遊びに行く、みたいな🤣
自分の子どもには私が同じことやり返しますね🫢
石拾いしてその場面を見たらすかさず全く同じこと言います。
相手の痛みは自分が経験しないとわからないと正直思います😇

ショコラ
女子って本当に怖いですよね。
私なら目に歯を歯に歯を、意地悪には意地悪を…を、してしまいますね。
されて嫌な事は自分も経験しないとわからないと思います。
2歳の妹ちゃんの痛みを知れ!って思います😤
その場で同じ思いをしないとわからないと思うので、その場で同じことをします!私なら!
あなたが嫌われるだけだからね!お友達いなくなっちゃうよ?いいの?って…
コメント