※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

共働きでワンオペ続きで疲れている女性。4連休の予定が旦那の友達からの誘いで揺れ動く。自己嫌悪感とワンオペの重圧。皆さんはどうしていますか?

共働きで平日ワンオペ
家事も私、寝かしつけも私
そんな生活が2ヶ月続いてもうへとへと
今日からお互い4連休で
旦那の友達から急に旦那に遊びのお誘いが。
子なしで大人だけで遊びたいと。
楽しみにしてた4連休。やっと休めると思ってたのに。
最初はグッと堪え行ってきなって言ったけど
来週もワンオペだしとか色々考えだしたら
心の整理がつかずやっぱりワンオペきついといい
断ってもらった。
これもこれで自己嫌悪。
行ってもむかついてるし
行かなくても自己嫌悪。
行かせてあげればいいんだろうけど
せっかくの家族のやすみ
またワンオペかと思うと無理だった
皆さんだったらどうしてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

「行く気かよ」の即答です😂
だいぶ前から分かってるなら、渋々かなぁ。。私も先月からワンオペ続いててイライラして子どもに迷惑かけてます💦

なーちゃん

わたしも家にいてもらうと思います!
ワンオペいつもお疲れ様です🥲
わたしも共働きで平日ワンオペなのでお気持ちお察しします。
うちもこの前、県外の友達に会いに泊まりで行きたいと言われたのですが、やめてもらいました😅
快く行っておいで!と言ってあげたいけど、平日ワンオペで休日までワンオペなんて身が持たないです😇

はじめてのママリ🔰

平日のワンオペきついですよね😭仕事も家事も育児も、、


でも休日は、、旦那いない方が楽かもです笑

deleted user

よく私に提案してきたな?と言います。笑 行かせなくて自己嫌悪なんかしなくていいですよ😭旦那さん、ママリさんに「いつもワンオペしてもらって自己嫌悪」なんて思ってませんから🥲

私も1人の時間同じだけくれるなら許してもいいかな!って感じです