![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園のママ友関係が心配。保育園では0人で、人見知りでコミュ障。幼稚園のママ友付き合いが大変そうでビビっている。実際どうでしょうか?
幼稚園のママ友付き合いってやっぱり大変でしょうか?
現在は保育園に通わせています。
行事の時以外会わないのでママ友は0
行事の時になんとなーく挨拶するくらいです。
上のクラスのママさんは立ち話してたり一緒に帰ってたりするのでそのうちそうなるのかな?とは思いますが
人見知りコミュ障なので話しかけられなかったら一生ぼっちママな気がします。
育児漫画や相談を見てると
幼稚園組はママ友関係が保育園とは全然違って大変そうだなぁと感じます。
ママ友いてもいなくても大変そう😭
産前は保育園→幼稚園に通わせようと思ってましたが
このまま保育園でもいいかな…と思うくらいには幼稚園のママ友関係ビビってます。
実際どうですか?
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月)
![ゆい(27)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆい(27)
送迎の方はお話しされてる方もいるみたいですね
帰りに公園で遊んだりもしてるのでその時とか!でもサッと帰られる方もいますよ。
行事の時も仲の良い方は話してるし1人でいらっしゃる方もいます
私も特定の仲の良い方とか行事終わってから立ち話とかしてますがそれ以外の方は挨拶をしたり少しお話しして終わりって感じです😄
![姉妹ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姉妹ママ
園バスなし、送迎必須の幼稚園に通わせてます😊
まだ年少ですが、とくにトラブルや悪口を聞くこともなく平和ですよ🕊️
毎日顔合わせるので、身だしなみ整えなきゃーなどちょっと疲れはしますが笑、ママ達は良い方ばかりです🙆🏻♀️
子ども同士仲良ければ休みの日も遊んだりはします!
正直気疲れもします!笑
けど、毎日ではないし子ども達も楽しそうなのでおっけーです🤣
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今、幼稚園に通わせてますが確かにママ友関係で一言で言えばヤバいって人はいます💧薄〜い関係にしておいて、園以外では遊ばないって決めておけば大丈夫です。
初対面のときと明らかに態度が違ってほぼ無視、群れたくて人を集めてイベント開催するママさんがいます。ウラで今回はこの親子は誘わないとか、悪口言ったり、こそこそやってます💧少し仲良くなるとマウント取ってきたりしたので今は挨拶のみです。相手は目も合わせず挨拶もボソッと😓
このママさえいなければなぁと思ったり💦濃い絡みをしたい感じのママさんには要注意ですかね😅
![🫧](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🫧
私もコミュ障人見知りですげ
子どもたちが仲良くなって
話すママさんは結構出来ましたよ☺️
降園後に遊ぶ約束したら遊ぶお友達もいますが
今のところトラブルもなく、
良い距離間で付き合えてると思います☺️
周りもトラブル聞いたことないです💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
上の子、今年長で、年少からバス通園で通わせてるので行事以外で園に行くことが無いのでずっとママ友はいなくて、挨拶程度でした😂
年長になり、仲の良いお友達のママさんとLINE交換しましたが、特にトラブルも無いですし他のママさんもきちんと挨拶返してくれる方ばかりなので、平和です😁
私はママ友いてもいなくても、1人でも平気な人間なので大丈夫ですがママ友はあくまでも子ども介した関係なので、深入りはしないほうがいいのかなと思ってます😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
大変じゃないです^ ^
バス通園だし、役員もない園なので関わりがあまりなく!
行事とかで会えば挨拶して少し喋るくらい!
娘の仲良いお友達と休みの日に遊んだりするくらいのママは数人だけ居ますけどランチとかないし、連絡も遊びの誘いくらいなので!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
幼保園に通わせてますが、幼稚園機能のほうはママ友付き合いは見ていて大変かなって思います💦
基本的にほとんどの人がグループに属してて毎日固まってお話ししてますね。
お迎え後の園庭開放で必ずお話ししてる感じです。
送りはタイミングで合わなかったりがあるのであまり話し込むことないですが。
グループで親同士仲良いと子供の習い事も一緒に通わせたり、イベントとかランチとかもあるって聞きました!
私はグループでの付き合いは面倒なのでせず、個々で子供の仲良しの子の親とお話しをたまにするくらいで、基本的に一人でも平気で過ごしてます。
園にもよると思いますが、保育園のほうが、やっぱり親同士があっさりとした付き合いでいいなと思っております😂
![みみみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみみ
小規模な幼稚園ですが、コロナ禍で年少の1年は父母会やイベントもほとんどなく、バス通園なので他のママさん達と顔を合わせる機会もほぼありませんでした💦今年になりようやくママさんたちの顔を認識しだした感じで、私は付き合いは全然ないです😂
会えば挨拶しますし、お話もしますがそれ以上の深い付き合いはないですね。そのぐらいで丁度いいなぁと思ってます😄
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育園から幼稚園に転園してます!
私の結論的にですが圧倒的に保育園の方が付き合いが少なくて楽でした。ママたちのメンタルも働いている人しかいないので安定している人ばかりでした。
幼稚園はとにかく行事や保護者の集まりが多く、ママたちは働いていないのですぐランチー飲み会ーでランチは本当に頻繁にあります。それに呼ばれた呼ばれないで見えない派閥ができたり…。目立ちたがりの人や行事ごとに異常に燃えるママがいて怖かったり個性豊かですね。
幼稚園によって違うと思いますが、幼稚園に通うとなっても深く関わらないようにしたらいいと思います!
コメント