お仕事 掛け持ちで働いている場合、年末調整の紙は稼ぎのある方で出すのが基本ですか?それともどちらでもいいですか?わからなくてすみません。 扶養内で働いているパートです。 年末調整に関してお聞きしたいです。 掛け持ちをしており年末調整の紙を どちらかで出すんですが 掛け持ちの場合年末調整の紙を出すのは 稼ぎのある方で出しますか? それともどちらでもいいんでしょうか? 何もわからずすみません教えて欲しいです😢 最終更新:2023年11月2日 お気に入り パート 扶養 年末調整 akane.(生後11ヶ月, 5歳1ヶ月, 7歳) コメント 退会ユーザー 年末調整の紙って社会保険控除とかの話ですよね?メインで働いている方ですかね。 社会保険控除以外の紙はどちらでももらうかと思うのでどちらにも提出です。 11月2日 akane. コメントありがとうございます。 年末調整の用紙と書いてあるのですが社会保険控除の話なんですかね、、 それすらわからず😢 11月2日 退会ユーザー 年末調整の紙は2種類あります。 扶養控除申告書と保険料控除申告書です。 副業と本業では扶養控除申告書の(甲)(乙)の部分が違いますがこれは働いているところそれぞれで出す必要があります。 保険料控除申告書は社会保険莉の控除を受けたいところで出します。基本的には給与が多い方ですが、扶養内ならそもそも帰ってくる税金があまりないので、、、扶養内の年収によっては出さなくても良いかと思います。 11月2日 akane. 上司からのLINEです。 11月2日 おすすめのママリまとめ 妊娠初期・パートに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 安定期・妊娠・パートに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・年末調整に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・扶養に関するみんなの口コミ・体験談まとめ パート・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
akane.
コメントありがとうございます。
年末調整の用紙と書いてあるのですが社会保険控除の話なんですかね、、
それすらわからず😢
退会ユーザー
年末調整の紙は2種類あります。
扶養控除申告書と保険料控除申告書です。
副業と本業では扶養控除申告書の(甲)(乙)の部分が違いますがこれは働いているところそれぞれで出す必要があります。
保険料控除申告書は社会保険莉の控除を受けたいところで出します。基本的には給与が多い方ですが、扶養内ならそもそも帰ってくる税金があまりないので、、、扶養内の年収によっては出さなくても良いかと思います。