※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後5ヶ月手前の赤ちゃんの寝かしつけについて相談です。お風呂のタイミングや就寝リズムについて悩んでいます。ぐずる時にお風呂に入れるべきか、保育園入園後のリズムについても考えています。

生後5ヶ月手前です。
20時お風呂→授乳→21時めがけて寝かしつけしていますが
布団に置くと興奮し中々寝つけません。
本人は眠たいのか指吸いしながら目を閉じて寝ようとしますが
寝れなくてモゾモゾしています。

①お風呂の後体温が下がるまでに1時間と聞いたので、
21時めがけて寝かしつける場合19時半にはお風呂に入った方が良いのでしょうか?

②17〜19時半頃はぐずることも多い気がします。
気をそらせようと遊んであげたところ興奮して、疲れてウトウトし始めることもあります。
ぐずったタイミングでそそくさとお風呂に入れるべきでしょうか?

③18時半お風呂→20時就寝というリズムの方が多い気がしますが、
10ヶ月で保育園に入る予定です。
職場が遠いためお迎えは17時半過ぎになりそうです。
となると、18時ご飯→18時半お風呂→20時就寝とはいかなさそうです。
就寝が21時のリズムでも良いのでしょうか…

よろしくお願いいたします。

コメント

ママリ

①うちは1時間前倒しですが20時に寝かしつけるために19時にはお風呂を上がるようにしてます🛀
19時半を目指してもいいかもですね🥰

②その月齢の頃は同じように夕方ぐずることが多かったです!お風呂好きなのでぐずり出したらお風呂早めでもいれちゃってました!🥳
そのあとは少しご機嫌になって私が楽なので…笑

③21時でも全然いいと思います!
私も仕事復帰したら21時に変更するつもりです😙

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    19〜20時に寝せる方多くて、赤ちゃんなのに21時過ぎに寝かせるのは良くないのかなと思ってました🥺
    19時にお風呂を上がるなら、18時半とかからお風呂ですかね??
    21時就寝なら19時半からお風呂がいいですかね?🥺

    確かにお風呂で機嫌悪くなることてないですもんね😅
    復帰して21時就寝になるなら今20時に変える必要もないですかね、、でも夕方ぐずるんですよね、、そのタイミングでさっさとお風呂に入れるべきか悩みます🥹
    もしくは下に書いている方と同じで今まで通り夕寝を挟むか、、💦(夕寝はしてしまったり我慢させたり色々で…)

    • 11月2日
  • ママリ

    ママリ

    そうですね!18時半にお風呂です。

    私も復帰以降はどうなるかわからないのでその時考えようと思ってます笑
    うちも眠れそうな時は少しだけ夕寝させてます😁
    息子は18時までに起こせば夜にそこまで影響なく20時に眠くなるようです🙂

    • 11月2日
はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です🥰🫶🔥

うちも夕方ぐずりがあり、
眠そうになったら一旦夕寝をさせてからお風呂いれてます😌

16:30ミルク
17:30〜19:00
このあたりで一回夕寝
20:15お風呂
20:30ミルク
21:00就寝

勝手に寝てくれることもあれば、
目がギャンギャン起きてても
添い寝トントン子守唄すると
眠くなってくれます🥹
もし機会があれば、添い寝トントン子守唄試してみてください🤣

うまくいかない日も全然あるので日々試行錯誤してます🥹🥹

私も4月から保育園入れる予定なので、両立うまくいくかどうかビビってます🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    お風呂前のグズリの際、一回夕寝を挟むのですね!
    夕寝は何分くらいですか?💦
    うちもぐずった時一旦バウンサーなどで寝かせることがあるのですが、
    夕寝をさせると夜寝なくなるみたいな厳しい意見多くて
    極力寝かさない方がいい→ぐずった瞬間即お風呂にすべきなのか?と迷っていました😢

    お風呂20:20くらいに入って21時目掛けて寝かしつけしていた時期あったのですが、
    その時は寝るのは21時半〜22時の間とかでした💦

    ちなみに私も添い寝トントン子守唄なんです🥺
    でも、指吸いして目を瞑って寝ようとはしてくれるのですが、
    そこから寝れなくて苦しそうに仰向けになったり横向いたりモゾモゾ動いてる感じで💦
    そのうち泣き出したりするときもあります😭

    • 11月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昼寝も夕寝も30分くらいで起きちゃいます🥹長くても1時間とかかなあ?
    夕寝ダメなのか🧐知らなかったです🥹🥹🥹🥹

    うちは、ぐずったままお風呂→お風呂→泣きまくる→ミルクちゃんと飲まない
    みたいになっちゃったので、夕寝させてご機嫌良くさせてからで対応しちゃってます🥹

    添い寝トントン子守唄さんだったんですね!😊

    暑いのかなあ?🧐
    私はパジャマ着せてから手持ち扇風機とかで、髪の毛かわかすついでに身体にかけてあげたりしてます!風邪ひいちゃうので、ちょっとだけ!これも本当は良くないのかな🥹?でも考えついたのがこれでした🤣
    うちもモゾモゾして、寝る体制必死に探して、探しきれずに泣いたら抱っこして寝かせておろしてます!

    • 11月2日
mama

我が家も産まれてからずっと同じリズムです😊

17:30ミルク
18:00〜19:00グズグズ
19:00寝る
20:00お風呂
21:00ミルク就寝

我が家は上の子のリズムに合わせると20時就寝は難しいので今のリズムでやっています!
寝かしつけはしてなく、ベッドに置いてメリーのオルゴール流して、上の子に絵本読んでるうちに寝てます😊
夜は眠れなくてグズグズすることは滅多にないです。
寝る時の合図というか、いつも決まった音楽を流すとか絵本を読むとかするとすんなり寝られるかもしれないです(*´-`)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    夕方のグズグズ以降一回寝かせてるのですね🥺
    うちもそこでぐずったときバウンサーなどで少し寝かせる時あるのですが、
    その時間に寝かせてしまっては夜寝なくなるみたいな厳しい意見が多く
    なるべく夕寝させない方がいいのかなと思って
    お風呂の時間迷ってました😢
    19時に寝る時は、20時のお風呂までずっと寝ていますか??

    • 11月2日
  • mama

    mama

    うちは昼寝の時間も大体決まっていて、
    11時から30分くらい
    14時から2時間くらい
    19時から30分くらい寝てます!
    眠くなったら勝手に寝て、起こしている訳ではなく自然に起きてます!
    お風呂の前には起きてご機嫌になってます!
    夕寝させても夜はすぐ寝れますし、朝までグッスリです😊
    午前中はほぼ毎日お散歩に行っていて、ベビーカーで寝てたり景色見たりしてるだけですが、いい刺激になってよく眠れるようです😄

    • 11月2日