
旦那が挨拶しなくなりました。息子のためにも挨拶してほしいが、言っても無駄だと感じている。どうしたらいいでしょうか?
旦那が挨拶しません。
おはよう、おやすみ、いってきます、ただいま
など。何一つ言いません。
こちらから声かければ返事が返ってきたり「はい」「うい」とかで帰ってくることもあります
以前は、言ってくれていましたが、ほんとココ最近ぱったり言わなくなりました。
息子の手前、挨拶はして欲しいと思っています。
ですがどうせ言ってもキレられるか文句言われるだけなので言いたくもありません。
私からするのもアホらしいと思ってしまい、今朝はこちらからおはようも言わなかったら、なんの会話もないまま勝手に会社へ出社しました
玄関で靴を履く音を聞き付けて、息子が気づいて「パパばいばい」と言っていましたが…
どうしたらいいと思いますか?
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

ままま。
言えなくて、でも子供のためには……なら自分は挨拶し続けますかね🥲

ママリ*
話し合いが1番だと思います。
言いたくありません。
とありますが、お子さんの為にも必要かと💦
そのままだと家庭内別居みたいになるのかなと思います😫
-
はじめてのママリ🔰
今、朝は特に家庭内別居のようになっています。土日ずっといる時は普通に話しかけてきたり笑い合うこともあります。。
- 11月2日

あい
子供のためと割り切って、自分は必ず挨拶します!!
そして話し合いもします!全て子供のためと言い聞かせて👍👍
-
はじめてのママリ🔰
あいさんの旦那さんは挨拶してくれますか?
- 11月2日
-
あい
結婚当初しない時が合って、挨拶ぐらいはしなさいよ!!と、怒った事があります!
それからは毎日、挨拶はします🙇♀️コミニュケーションが前よりは取れるようになったと思っています!- 11月2日

はじめてのママリ🔰
うちの旦那も挨拶しない人でした。今も変わらず私にはしませんが子供にはおはようと言ってます!
私は、何も言わない振り返りもしない背中に、毎日行ってらっしゃいと声をかけ続けてます😅
-
はじめてのママリ🔰
私も嫌で、職場の人に相談したことがあったのですが、うちの旦那も挨拶なんかしないよと言われて、私が厳しいのかなぁ?と思って我慢してます!自分だけ挨拶も、10年やってれば慣れますよ笑
- 11月2日

あきぽよ
息子さんのためにもきちんと挨拶してほしいことを伝えます。書いてある出来事をお話しした方がいいと思います。「出かけた後にバイバイって言ってたよ」と。息子さん優しいですね。パパにバイバイ言ってくれてありがとうと伝えてあげたいです。
ちゃんと挨拶してほしいですよね。うちもあまり挨拶してくれませんがしつこく言ってます。「ありがとうは?」とか「子ども達におはようは?」とか。かなり嫌な嫁ですが笑
私には別にいいですがせめて子どもにはしっかり顔を見て言ってほしいです。
大変だと思いますが、頑張ってください。
はじめてのママリ🔰
やはりこちらばかりと我慢しながらも、挨拶は続けた方が良いですよね…
ままま。
ですよね、イラつきますよね😭まだ期待出来そうなら、仲いい時?期限のいい時に、そういえばさ!って話してみるとか🤔