
コメント

みゆ
ウチの旦那は次の日休みだと寝室にこず好きなだけネトフリやHulu見て、おひとり様時間満喫です😇
子供の寝かしつけなんて私が出産の入院中くらいかなー?と思い返してみれば…入院中は義母に丸投げでした!笑
という事でウチの旦那4人子供いますが寝かしつけしたことありません😇
長女なんて本当に寝ない赤ちゃんで、布団に降ろせない子だったので、生後1.2ヶ月までは授乳→家の中をひたすら抱っこで徘徊→寝たら抱っこしたままソファに座り私もウトウト→30分ほどで泣く→授乳or抱っこで徘徊をひったすら毎日朝まで繰り返してました😭😭
旦那に殺意を感じ、娘にもなんでそんなに起きるの!?とイライラし、自分の乳首の痛みで毎日泣いてました😭
こんなに辛いなら娘を殺して自分も死のうとすら思っていました…今思うと産後うつなりかけだったかも知れません😭
頼れる人がいるのに頼れないって本当に辛いですよね😭
さらにそれが旦那だと辛いしムカつくし!あなたは親じゃないの!?って思いますし!
近くにいたら代わってあげたいくらいです😭😭

ママリ
男の人って脳の構造上赤ちゃんの泣き声では起きないって言われてますしね💦
叩き起してやらせて覚えさせていくしかないと思います🥺
-
ママリ
起こしてお願いしても結局泣き止ませられなくて私がやることになります😭😭
- 11月2日
-
ママリ
日中は泣き止ませられますか??
うちはお互い慣れるしかないので、旦那に託した時は最後まで旦那にやらせてました💡- 11月2日
-
ママリ
半々くらいです😓
てか泣かせたまま放置してる時も結構あって- 11月2日
-
ママリ
赤ちゃんも泣けばママが来るって覚えちゃってるところもあるかもですね💡
もう期待するだけ無駄!と諦めるのもありだと思いますが、今後を考えて託して最後までやらせるでもいいと思います😊- 11月2日
-
ママリ
泣き止ませようとするどころか、ゲームに熱中してます。ゲームの合間の10秒くらいしか泣き止ませようとしません😱⚡️もう期待するのはやめます
- 11月2日

✩sea✩
うちの旦那もでしたよ💦
1人目の時に「昨日の夜は泣かなかったね!」なんて言われたことあります( ´ ཫ ` )
もちろんその夜中も2時間おきで泣かれて授乳してましたが...
それから期待してませんでした!
なので3人育ててますが、夜中の対応お願いしたことないです( ・ᴗ・ )
平日夜遅くまで仕事してるから、休みの日くらいゆっくり寝て、と諦めました^^*
-
ママリ
わたしも仕事あるからって思って普段は起こさないように、授乳して寝かしつけしてました😭
けど自分の心に余裕ないとなんで私だけって思ってしまって、、、- 11月2日
ママリ
4人とも寝かしつけしたことないんですね?!?!😱😱こちら1人時間なんてないのに、、なんなんですかね、、仕事してるのがそんな偉いのかって思います💦
本当に寝てくれないとイライラしちゃうし、そんな自分嫌になります😿
もういない時間の方が期待しなくて良いので楽です