※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポップコーン
ココロ・悩み

歯医者で子供が1人で座れる年齢について相談中。子供が慣れないため悩んでいる。歯石取りが痛かった経験もあり、虫歯チェックとクリーニングだけで良いか迷っている。他の歯医者に変えるべきか考え中。

歯医者さん。
お子さんは何歳から1人で椅子に座れるようになりましたか?

今日歯医者に行ってきました。
衛生士の方に、1人で座ってみようか。と言われましたが息子は頑なに拒否!!
私にしがみついてしまいました。
それでも、何度も1人で座ってみようと言う衛生士さん。
結局私と一緒に座りました。
先生にも1人で座れるようにならないとなぁと言われました。
そんな風に言われて歯医者嫌いになられる方が困るなぁと。
でも治療が必要になったら1人で座れないといけないのも分かります。

人見知りが激しくて、なかなか心を開かない子です。
3ヶ月ごとにしか行かないのでなかなか慣れませんし、今回2回目でした。
他の歯医者に変えるべきか、今のまま通っていいのか悩んでいます。

私自身も一度行きましたが、歯石取りがめちゃくちゃ痛かった😭
あんなに痛かったのは何年振りだろうって感じで。
(4ヶ月ぶりの歯医者でした)
定期的にレントゲン撮影があったり、歯の事に関して色々教えてくれますが、正直、虫歯チェックと歯石取りとクリーニングで綺麗にしてくれさえすればいいと思ってしまいます。笑
その分時間短縮にもなるし。
んーーーー🧐

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは通い始めが早かったのもあるかもですが2歳半にはひとりで座っていました!はじめはみんな怖いので慣れだとおもいます!😌🤍🤍

  • ポップコーン

    ポップコーン

    凄いですね!!
    うちも小さい頃から歯医者には行っていましたが、転勤で転々としていたのでその度に歯医者が変わってしまって💦
    家を建てたので、かかりつけの歯医者にしたいのですが、他の場所にするか悩んでいます。

    • 11月1日
はじめてのママリ

別のところにします!

他に小児歯科をやってるところないですか?
新しいところに行って、今日からはお母さん抱っこじゃなくておてて繋いでおくからね、大丈夫よーと場所を変えてリセットしてあげた方がいいと思います👌

予約に際しては椅子に1人でまだ座れないけど声掛けして1人で座れるようにしていきたいと問診で書いておくなどしておくといいかなと思いました。

うちは歯医者デビュー遅くて3歳半ですが最初からこの椅子は1人用でお母さん座れないから、その代わりおてて繋ぐからね!といって抱っこしませんでした。次の歯医者さんでここの歯医者さんの椅子は〜と説明するのもアリかもと思いました🫶

  • ポップコーン

    ポップコーン

    歯医者は他にもあります😊

    なるほどですね!
    それもありですね!
    今日の所は無理矢理な感じが出ていたので、1人で座れるようになるのにはかなり時間がかかりそうで。
    必死に私にしがみついて後ろに隠れて警戒しまくってました😖
    あんなの見たの何年振りだろうって感じです💦
    他の所にしてみようと思います😊

    • 11月1日
MoMo

2歳になるくらいからです😊

先生も衛生士さんも優しかったからだと思います🤔

小さいうちは
親もだけど、病院側も声掛けが大事だなって思います

それで子どもには
こわい所こわくない所って印象づけされる気がします🤥

  • ポップコーン

    ポップコーン

    早いですね!💦
    一般的にもう1人で座れないといけない年齢なんでしょうね。
    あまりにもしつこく言われるので、そういう風に言われると余計心を閉ざしてしまう息子、、、。
    ここをかかりつけにしていいものか、他の歯医者に行ってみるか悩んでいます。
    息子に関しては、座る以外は特に問題ない歯医者だなぁとは思いました。

    私自身は合わないかも、、、って感じです。笑

    • 11月1日
ぽん

1歳過ぎに行き始めて、初回は私の上に座ってって感じでしたが、2回目からは自分ひとりで座って、きちんと口開けてました😊✨

  • ポップコーン

    ポップコーン

    凄いですねー!
    うちの子は小学生になるまで無理とか言ってます😭

    • 11月1日
  • ぽん

    ぽん


    なんか、歯科衛生士さんがめっちゃ褒め上手で🥺✨
    すんごい褒めてくれて、上手におだててくれたお陰だと思ってます🥺

    • 11月1日
いけ

3歳5ヶ月です!まだわたしの膝の上に座って診察してもらいます☺️

でも優しい歯医者さんで息子のペースに合わして診察を進めてくれて、5〜6回通って緊張が解けたのか全く嫌がらずに口を大きく開けれるようになりました!

歯医者さん選び難しいですよね〜
私もこの通ってるところが結構おじいちゃん先生なので次見つけるのどうしようーって困ってます😵‍💫

  • ポップコーン

    ポップコーン

    嫌がっているのを何度も、1人で座ってと言われるのは見ている私も気持ちがいい感じがしなくて。
    子どものペースに合わせてくれる事は大事ですよね。

    本当歯医者さん選び難しいです💦

    • 11月1日
はじめてのママリ🔰

1歳から定期的に通って、4歳半頃やっとでした。
それまでは私の膝の上に座って、歯科衛生士さんの膝枕でやってもらってました。

子供の対応は歯科によって全然違うので、クチコミ調べて子供に優しい所に変えた方がいいと思います。