※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるまる
子育て・グッズ

1歳の息子が食事中に座って食べない悩みがあります。椅子に座らせると最初は食べるが、途中で泣いて座らなくなります。座らせずに食べさせると食べるが、時間がかかりストレスです。座って食べる方法のアドバイスをお願いします。

1才の息子ですがご飯のとき黙って座って入れず悩んでます。

椅子に座らせるとはじめは食べるのですが、
3口目あたりからギャン泣きして食べません。
椅子から下ろすと食べてくれます。
(しかもどこか行って遊んでと、本当にお行儀が悪すぎます)

毎日ご飯の時間が凄く疲れて食べ終わるまで40分、50分
かかったりと私自身もストレスになってしまっています。

座って食べれるようになる為のアドバイスを
頂けないでしょうか?

コメント

オスシ

おもちゃで遊びながらだったりテレビ見せながらだったり、気を引きながら食べさせてます☺️
まだまだ1歳なので、お行儀の悪さはしょうがないかなって思います👌🏻
私は、とにかく食べてくれること!を1番に、後はもうなんでも良しにしてます。
最近はスプーンやフォークを持たせて自分でできるようになんとなく教えはじめてます✨

  • まるまる

    まるまる

    私もこれまでは、とにかく食べてくれることを1番に考えていたのですが、ずっとこのままじゃだめかなと思い始め...だけどいきなり座って食べるだなんて難しいですよね💦

    辛抱強く私も頑張ります✨
    ありがとうございます!

    • 11月1日
ちろ

時間がかかるとイライラするしやりたいこと何もできないしで大変ですよね😫

まず、子どもの頃は、年齢+1分ぐらいの集中力しかないです。
1歳の子だと2分です。
トレーニングなしで2分椅子に座ってたら頑張っている方です。

食べなくなったら、
気分転換で、
おてて洗ったらご飯食べようか
〇〇したらご飯食べようね
と話しかけ、
ご飯の時間が20分(ここは好きに調整してくださいね)を超えてきたぐらいで脱走したら
もうご飯いらないのね、ごちそうさまだね
と言ってご飯を下げます
それを繰り返していると、脱走したらご飯がなくなってしまうことを学び、食べるようになってきます。

すぐに改善するような方法でなくて申し訳ないのですが、ちょっとずつトレーニング頑張ってください😣

  • まるまる

    まるまる

    そうなんです...時間かかるし汚れるし付けられるし何もできないし追いかけないと戻ってこないしで本当に疲れます😭お気持ち察してくださりありがとうございます。

    そんなに集中力がないとは...だけど2分は座っていれてるのでそこは息子をもっと褒めてあげようという気持ちになりました😂

    そしてとても参考になります!すぐには無理だろうとは思っていましたが、ずっとこのままでは家だけに限らず外出時も困るなぁという思いだったので...
    ただ、椅子に座って1人で食べたりする姿を想像できない程今お行儀が悪すぎるので、果たして座れるようになるのか不安にかられていました!

    トレーニング息子と一緒に頑張ってみたいと思います🙏✨✨

    • 11月1日
はじめてのママリ

必要最低限の栄養さえ今はとってくれればいいとおもってるので、うちは食パンくらいなら持たせて走り回らせてます🫠
最近座って食べてくれなくなったけど、おやつのときみたいに床でテレビ見ながらモグモグしてくれるので目つぶって食事というより栄養摂取してもらってます🫥
お行儀云々言っても分からない歳ですからね…スプーンフォーク咥えながら走ったりとか危ないことしない限りグッとこらえて「今だけ今だけ……」と念じてます(白目)

  • まるまる

    まるまる

    コメントありがとうございます!

    私も栄養をなんとか摂取させてるようなもんです!ご飯だ✨って感じの雰囲気では全然ないです💦もう毎日栄養摂らせるために必死で疲れます。。笑

    やっぱりまだお行儀とか分からないですよね...そのうち自分から椅子に座ってくれる時がきますよね。。それまで頑張りましょう!

    • 11月1日
ママリ

全く同じ状況です😭うちはオモチャ、YouTubeを駆使してなんとか食べさせてます笑
マナーもお行儀もどこへやら...💦私がイライラせず楽に育児できる&栄養をとってもらうことが最優先なので、もう割り切ってます⭕️

  • まるまる

    まるまる

    私もこれまでオモチャやベイビーバスに頼ってきました🥹✨笑

    本当にストレスなので早く脱出したいですね😭

    • 11月2日
まもまも🔰

お行儀悪いけど、グズリだしたら
『シナぷしゅ』か『おかぁさんといっしょ』を見せながら食べさせてます😂録画してある📺
椅子にテーブルが付いているやつなので抜け出せはしないけど、基本うちも早々に飽きます!
平気な時は朝の情報番組そのままでも食べてくれます✨
アパート住まいで狭いので、テレビが見られる距離にあり、わざわざ消したりもしません😃

  • まるまる

    まるまる

    私もぐずった時に備えて録画しまくりです😭🙏✨
    テレビが付いてようが付いてなかろうが集中力はほぼないに等しいので消しはしないんですが、なんせ時間がかかるし大変ですよね⤵️お互い頑張りましょう✨

    • 11月2日
はじめてのママリ🔰

うちも本当に座って食べず、1歳でやっと少し座ってくれるようになりました…
(座ってくれてもベルトするとぶちぎれるのでベルトはしません😂)
いただきます、ごちそうさまができるようになったタイミングと同じなのでもしかしたらそれもあるかもしれません!
10口くらい食べて立ち上がる時はおしまい、まったく食べない時はもうYouTube見せちゃってます😂😂
でも長くても20分くらいでおしまいです!
できるだけ一緒に食べるようにしてますが、それでも7割くらいしか座って食べてくれません(笑)
アドバイスじゃなくてごめんなさい〜!!

  • まるまる

    まるまる

    そうなんですよね😶‍🌫️⤵️
    ベルトとかすると嫌がって暴れますよね⤵️

    息子はまだ頂きます、ごちそうさまをそこまで理解できていないです💦ご飯食べる時間を設けたら良さそうですね❣️私もそうしてみます!

    7割座って食べてくれるのは素晴らしい娘さんですよ✨最後まで座って食べてくれたら嬉しいですね🥹✨お互い頑張りましょう!

    • 11月2日
はじめてのママリ🔰

娘はギャン泣きではありませんでしたが、何度座らせても器用に机の上に乗り、人のご飯に手を入れ、遊んでばかりの食事でまともに量も食べずでした😅
座って落ち着いて食べてくれれば、量も増えるかなと思い試行錯誤の結果、同じテーブルにご飯を置いて抜け出し防止策をしないようにしたら、むしろ座ってくれるようになりました✨

うちは座卓生活なので、大和屋さんのすくすくローチェアを使っているのですが付属のテーブルと転落防止のガードを取り外して自由に行き来出来るようにしたら、ご飯の時は自ら座るように😲
ベビーカーやチャイルドシートが嫌いだったので、ご飯の時もテーブルとガードで拘束されてる感が嫌だったのかな?と今では思います💭
ハイチェア等を使っていると抜け出し防止策無しとはいかないかと思いますが、参考になれば幸いです◎

お子さんと楽しく食事が出来ますように☺️

  • まるまる

    まるまる

    今日のお昼に私も同じように大人が食べる同じテーブルに置いて、ゆるく固定にして食べさせたらいつもよりは長く座って食べてくれました😳✨

    自らご飯と理解して座ってくれるようになるだなんて凄いですね!私も楽しく息子と食事ができるように試行錯誤して頑張ります❣️アドバイスありがとうございます!

    • 11月2日