※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

里帰りしていますが、実母と絶縁するか悩んでいます。実母はシングルマ…

里帰りしていますが、実母と絶縁するか悩んでいます。

実母はシングルマザーで、アルコール依存症、また鬱の症状があり、情緒不安定です。

ある程度の距離があれば良い関係性でいれるのですが、やはり里帰りして一緒に暮らすと、性格も価値観も全く合わずストレスばかり溜まりました。

初めは気を遣いながら、どうにか気に入られようと、料理したり、掃除や洗濯物など、ゴミ出し以外の家事は全て私が行い、上手く過ごそうとしていたのですが、我慢の限界がきました。

里帰り中に起こった出来事で特に嫌だったエピソードを書きます。

・19万円の洗濯機を買って、後から赤ちゃんの為に買った、自分のために使えるお金がないと小言を言われるので、やむを得ず半分を夫に出してもらいました。
しかし何もお礼を言おうとしないので、お礼して欲しいとお願いしたら逆ギレされました。

・先日、実母が私の誕生日のお祝いといって旅行に連れて行ってくれたのですが、帰り道大喧嘩しました。

原因として、私が車の中で寝ようとしていたり携帯を触っていたことが気に障ったようです。

片道2時間の高速の運転を母がしてくれていたのですが、
その前日深夜2時半から目が覚めてしまって全く眠れていなく、しかも妊娠後期は眠気が強くなるので車で寝ようとしていたら

「ママ眠いから話しかけろ」と言われ、断ったらあからさまに機嫌悪くなってため息ばかりつかれ、

「運転できないんだから運転手を尊重しろ」と言われ、

とにかくずっとストレスでお腹痛すぎて吐きそうでした。

結果、無駄な旅行代だった、友達や〇〇(私の妹)と行けば良かったと小言を言われました。

・仕事がしたくてもできない私に対し

「仕事してるママを労われ」
「それはお前が稼いだお金じゃないだろ」

と何度も言われました。

・お前が里帰りして、お金がかかっただけと言われました。

・私は何度も何度も謝罪しましたが、
母からの謝罪は一度だけで、そもそも自分の非を認めません。

そもそも妊娠初期の頃も、安定期入る前に些細な事で揉め、私がストレスで流産しそうと言っているのに、頑なに責め続けられました。

嫌だった事を箇条書きで書いたので、分かりづらい部分があるかと思いますが、皆さんならどうされますか。

鬱で仕事も大変なのはわかるので、仕方ないと諦めてこちらが我慢して歩み寄りますか?

私は自分の子にも会わせたくないとまで思ってしまっています。

コメント

なつみ

その状態で里帰りしているのはなぜでしょうか…

ある程度の距離を保てばうまく行くとわかっていらっしゃるようなので、私なら絶縁せず距離を保ちます…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ご回答いただきありがとうございます。

    夫の仕事が激務で家にいないことが多いのと、転勤で最近引っ越してきたため周りに頼れる親族や友人がいないので、里帰りして欲しいとお願いされたからなんです。

    ただ、明日から2週間程一時帰宅し、その後は出産まで実妹の家にお世話になる予定です。

    仰る通り、距離を保つことが1番良いですね、、😔

    • 11月1日
  • なつみ

    なつみ

    私も里帰りせずでしたがなんとかなりましたよ☺️
    家事をとことん手抜きすることにオッケーもらえるなら、育児だけならそこまで大変じゃないです✨実家に帰るストレスと比べたらマシです笑

    妹さん頼れるなら良いですね💓どんな手段でも良いので離れた方が良いと思います。

    • 11月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうだったんですね!😳

    確かに、余計なこと考えず育児だけに集中できますもんね✨

    精神的にストレス抱えるより、マイペースに育児していきたいです。

    ありがとうございます😭
    はい、そうします!

    • 11月1日
ママリ

絶縁とまでいかなくとも距離があればいい関係でいられるもいうのがわかっているようなので里帰りをやめて自宅に戻るのは難しいですか、、?

なんでそんなひどい実母さんに良くしてあげられるのか、そんな環境に里帰りしたのか不思議です🙄

私はずっと良好な親子関係でしたが産後、実父に対して嫌悪感がすごく、存在を感じるだけでストレスで泣けるくらいホルモンバランスがやばかったです。
なので、産前からそんなにストレスフルで心配ですし、産後も大丈夫なのか、ご主人も気になるのではないでしょうか💦

距離を置いて、会いたい、会わせたいと思えなければフェードアウトしていけばいいと思います。

まずは心穏やかに過ごして無事に出産できるように自宅へ帰るのをおすすめします、、

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ご回答いただきありがとうございます。

    一度里帰りをやめようと思い病院にも連絡して母にそう伝えたのですが、やめないで欲しい、寂しいと引き留められました。
    今思うと、そのとき母に同情なんかせず帰宅すれば良かったと後悔しています。

    産後はホルモンバランスの関係で余計こちらがデリケートになりますもんね💦

    優しいお言葉に心救われます。
    ありがとうございます。

    • 11月1日
ぽん

そんなに嫌なら、里帰り解消したらいいかと🥺
そんな環境で、赤ちゃん産まれてきて、新生児のお世話出来ないと思いますよ…
それこそ、赤ちゃんに何かされたら…って私は考えます💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ご回答いただきありがとうございます。

    記載不足ですみません💦
    実はちょうど明日から実家を出ようと思っています。
    出産後は祖父母にお世話になろうとしています。

    お聞きしたかったのは、里帰りやめるやめないではなく、縁を切るべきか、歩み寄るべきなのかをお尋ねしたかったです🙇‍♀️

    • 11月1日
  • ぽん

    ぽん


    親子の縁は切れないので、距離を置くしかないと思います。
    歩み寄る必要はないかと。

    • 11月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ご返信いただきありがとうございます。

    そうですね、距離を置いてみてまた関係が修復するよう様子見てみようと思います😔

    • 11月1日
はじめてのママリ🔰

最初の3行で大変になるのが目に見えてるのに何故里帰りしてるのかなって思いながら読んでたらやはり大変そうで💦
絶縁は自由ですが絶縁までしなくても距離置かれた方が良さそうです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どうされますか?という事にこたえてませんでした。
    私は自宅に戻れるなら戻ります。
    病院変える必要があるならダメ元でも探してみます。
    自宅から今の病院に通うのも無理、病院も変えられないなら諦めて自宅で極力波風立てない様に過ごし退院したら自宅に戻ります。そしてとりあえずまず距離を置きます。

    • 11月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ご回答いただきありがとうございます。

    夫の仕事が激務で家にいないことが多いのと、転勤で引っ越してきた為周りに頼れる人がいないので夫からお願いされました🙇‍♀️

    仰る通り、大変なのが事前にもっと分かっていたらどうにかして自宅で過ごすべきでした。

    病院には一度確認した事があるのですが、母に引き止められ戻れる期間が過ぎてしまった為、このままこちらで出産することにします。

    客観的に見て、絶縁まではする必要ないとのことでしょうか。

    私も距離を取ってみて考えようかなと思いました。

    • 11月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    必要ないとまでは思わないです。
    したいのてあれば絶縁の選択肢もあると思います。

    現時点でしなくても、離れて暮らしてそれなりに距離をとって平和に暮らしていけるのであればそれでもいいと思うし、距離とっても絶縁したいと思うならその時にしたらいいんじゃないかなと思いました。

    • 11月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ご返信いただきありがとうございます。

    そういうことですね。
    一度距離を置いてみて、様子を見てみようと思います。

    今絶縁!ってしなくとも、今後考えれば良いですもんね。

    私も冷静さを失っていたので、客観的なご意見、大変感謝いたします。

    • 11月1日
はじめてのママリ🔰

私なら、そんな母親でしたら初めから里帰りは一切考えないですね。
産まれたら報告するだけで出来るだけ関わっても欲しくないので。

もう里帰りしてしまっているとの事ですが、すべて伝えたいことを伝えて(理解してもらえないとは思いますが)帰ってしまっていいと思いますよ。
結局顔色伺って色々とやらされてる上に旦那さんが洗濯機出費までしているのなら利用されているだけですよね。
出来るだけストレスのない環境で子育てに専念した方が良いです。

私はギャンブル依存性の母親とは絶縁しています。
父親は絶縁とまではいきませんがほぼ他人の距離感です。(兄弟がいるので兄弟から近況報告などは聞いているのみです)

育ててもらったとか産んでもらったとかよりも今後私の人生に必要かどうかで考えた時に必要ないからです。

マイナスの出来事しか起きないことが分かっている人間を私の人生の輪の中に入れておきたくないし、子供や旦那さんといった大切な人にまでマイナスな影響があっては困るからです。

なので私は絶縁はとても良い選択だと思います‼️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ご回答いただきありがとうございます。

    すごくスッキリとしていてサバサバとしたご意見に、心のモヤモヤが晴れるような気持ちになりました。

    もう潔く切ってしまった方がお互い心穏やかに過ごせますかね。。

    絶縁について賛成とのこと、ありがとうございます。

    • 11月1日