※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
子育て・グッズ

双子を育てる方への質問です。同じ保育園に通わせるべきか、別の保育園にするべきか悩んでいます。風邪やウイルスは片方がかかればもう片方もかかるか心配です。保育園に入れて仕事復帰する際、双子が同時に風邪を引いたら大変そうです。近所に双子を一緒に入れられる保育園がなく、バラバラに入れることも考えています。

双子を育てている方、教えてください。

二人とも一緒の保育園の通わせていますか??
保育園に空きがなく、双子で別の保育園に入れると
フルタイムで共働きの場合きついでしょうか、、?

また、流行りの風邪や、全員が一度はかかるウイルスなどは
片方がかかればそのすぐ後にもう片方もかかる感じですか?

育休終了後、2歳手前で保育園に入れて職場復帰しようと思っていますが、双子が一気に風邪を引いたら全く仕事に出られないのではないか、それでも仕事を続けていけるのかなど不安が尽きません。免疫力などその子によると思いますが、、

そもそも双子を一緒に入れられる保育園が
近所では見当たらず役所からはバラバラで入れることも
検討した方がいいと言われています。

双子の方、教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの場合ですが…

0歳4月(生後6ヶ月)で同時入園加点のある自治体だったので同園で入れ時短復帰しました。

0歳だったのもあると思いますが、入園後1ヶ月は1人が毎週発熱し、2人揃って1週間休まず登園できたのは8月でした。でも2歳クラスになる頃には休むような風邪はほとんど引かなくなりました。
登園停止になるようなウイルスは2人ともかかりますが、
3歳過ぎたあたりから、体力がついてきたのか軽い風邪なら片方だけかかって移らない時もあります。
発症は3-7日ずれる時もあります💧
看病もしんどいですが、自分ももらうのが子供より症状が重くなるので辛いです(泣)

2歳からフルタイムにしましたが平日はワンオペでイヤイヤも始まったので同園でも私はトラウマレベルでヘトヘトでした…。
別園だとさらに送迎と持ち物が別々になるので大変そうだなと思います。
共働きでも、子の病気のしやすさ、ご自身の体力や、旦那さんや他のヘルプがどのくらいあるかによりますが、それなりにキツいとは思います…。

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    やはり2人同時にちゃんと休まず通うのはかなりハードルが高いのですね、、

    双子だから仕方ないとはいえ職場には迷惑かけると思うと今から気が重いです😞

    別園だと持ち物が別々になるという点は思いつかなかったので知れて良かったです、、

    ありがとうございます😭

    • 11月1日
うさ

0歳10ヶ月で上のお兄ちゃんと同じ保育園に入れました!
双子だし、保育園違うのは負担的に嫌だったので0歳で預ける気持ちでいきました!
わたしの仕事先は片道1時間10分。異動があって初めて業務で土日も旦那に見てもらって仕事しました!義理の両親もうちの両親にも頼れないです!
病気ですが、うつるときとうつらないときがありますが一緒の部屋に寝かしていてうつるものだと割り切ってます。
確かに時間差で病気になるので休むと長いです!

違う園だと負担もあるし、準備物も違うし、子どもも待つとき心細いかもですね。
違う園は誰にも負担が大きい気がします。イベント問題もあると思います!イベントで休みを倍とらないといけないと思います。
多少しんどくても、保育園では何でも教えてくれるし、それなりに集団行動できるようになるので、早めに預けて同じ園を狙う方がいいかもです。

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    通勤時間、頼る先が無い点などまさに我が家と同じでした、、

    やはり違う園だとかなり大変ですよね。たしかにイベントの日程が違うと休む日数も倍ですね😞

    とても参考になりました。
    同じ園に入れられるように検討していこうと思います。
    ありがとうございます。

    • 11月1日
  • うさ

    うさ

    私はそんなだったですが、双子だと大変だねって少しハードル上がるので少し楽に考えた方がいいです。
    私も長男だけのとき思い悩んで仕事の課を変更しました。
    双子育児は大変ですが、私は家庭と仕事の見方を自分で変えることで気持ちが楽になりました。
    自分の育児がはなれたとき、がんばればいいだけです。
    初めての子育てが双子は大変と思います。わたしは2人目3人目なんで、悩むこともあんまりないです。本当、大変と思います🙇‍♀️
    ネントレしたりして、自分の時間作ってやろーくらい自己中にいきましょう!
    応援してます!

    • 11月1日
3兄妹ママ

2人とも同じ園です。双子ということもあり、0歳、4月の一斉入園じゃないと入れないと思い、10ヶ月(2ヶ月早産のため修正月齢8ヶ月)で入園しました。

我が家は風邪はもれなくうつしあいます。2人とも喘息があるので、風邪→喘息悪化で2人揃って入院したこともありましたよ💦でも全然登園できない、全然仕事にいけないということはなかったです🤔

義理実家も私の実家も遠方にあり、頼れないので、我が家は病児保育に登録し、時々利用しています。