※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

明佳と葵名和幼稚園、雨尾幼稚園について悩んでいます。プールの有無や授業内容、バスの運行、PTA活動、行事の曜日、途中の学校切り替えの難易度、進学先などについて教えてください。

東海市の明佳幼稚園と葵名和幼稚園、雨尾幼稚園で悩んでいます。

幼保連携の園だと有難いので特に明佳と葵名和で悩んでいます。


明佳幼稚園は園内にプールはあるか
葵名和と雨尾は課内授業、課外授業何をしているか
葵名和のバスは太田川駅方面まで来るか
葵名和と雨尾はPTA活動多いか
行事は平日か
葵名和は途中に2号に切り替えるの難しいか
それぞれの園の子達は何小に行く子が多いか


その他分かることや、この園のここがおすすめ、この点がちょっとなど教えてください。

コメント

ママリ

ごめんなさい、自分のコメント消したら主さんのコメントも消えること知らなくて消えちゃいました🙇‍♀️
明佳人気ですよね。友達づてで聞きましたが、願書提出日の前日の保育終了後からもう並び始めると聞いてびっくりしました笑
あと明佳も2号に切り替わるの難しいって聞きました。
新2号なら制限ないからなりやすいと思いますが、長期休みのとき補助があってもすごくお金かかるんですよね。。
バスですよね、平洲小学区の子がバスで来てたのでそこらへんまで行くのは知ってるのですが、太田川駅方面まで行くかはちょっとわからないです、ごめんなさい💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    全然大丈夫です😊明佳は問い合わせて、同じように園から説明ありました😊逆に葵名和は明佳と比べると明佳ほどは人気ではない感じですか?
    いろいろありがとうございます。

    • 11月2日
ママリ

こども園になって人気盛り返したとは思いますが、昔ほどじゃないですね。
1号なら安いめぐみか上野台のが充実してるって聞くので、そっちに流れるのかなと。
葵名和、2号枠は定員100人中24人しかないんです。しかも保育園部の持ち上がりが18人いるので、年少からの2号枠は6人しかないんです。それが選択制がないと捉えられるのかなーって勝手ながら思いました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    めぐみや上野台の方が毎月支払うお金が安いのですか?
    葵名和も充実してそうですざ、めぐみや上野台の方が充実していますか?
    2号への切り替え難しそうですね💦2号への切り替えの難しさは明佳も葵名和も同じくらいですかね??

    二人連続育休中で上の子を1号として年少から入園させて、2年後下の子を2歳児クラスで2号として入園、上の子も2号に切り替える(2号無理なら高くても新2号対応)を狙っているのですが、どう思いますか?
    下の子2歳児クラスで2号として入れるとき、兄弟加点で入れますかね?フルタイム復帰とかじゃないと難しいですかね?どちらかという明佳に揺れてます。

    質問ばかりすみません💦
    もしわかれば教えてください😣

    • 11月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    丁寧に本当にありがとうございます。他の市の幼稚園にいれるつもりで園活してたので、月1万なら普通だなって思えます😊めぐみは安いのですね!
    明佳も葵名和も切り替え難しそうですね😢
    そうです。来年4月年少クラスになる今2歳の子と、今0歳の子がいます。
    まだ空いてるみたいで😊

    なるほどー。下の子は2歳児クラスに4月入園で2号として兄弟加点で入れるかなって期待してましたが、それも難しそうなのですね😭
    この表見て、1歳は10名募集して、次の年2歳は12名募集なのかと思ってましたが、まさかの繰り上がりの子含めての人数で2歳の新規募集は2名って感じなんですかね?
    兄弟加点より、小規模の園から転園してくる子達の方が優先されちゃうんですか?
    仕事はフルか時短かでも優先順位はやはり変わりますよね?
    2歳児クラスに新2号として最悪いれるってこともできるのでしょうか?新2号対応は年少からしかないですか?

    • 11月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    貼り忘れました。この表です。

    • 11月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すごく丁寧にありがとうございます。表はネット検索したら出てきたのですが、古いのかもしれないですね😳

    転園組が最優先なんですね😭💦市役所や園にも電話で聞いてみて、下の子2歳の4月にいれるのは難しそうなのがよく分かりました。
    保育園に二人とも転園させるか、下の子1歳クラスの3学期とかで復帰にして一旦小規模園にいれて2歳4月に明佳に転園希望出すのが良いのかなって思いました!!

    とても勉強になったので、本当にありがとうございました😌

    • 11月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    間違え下に返信してしまいました💦

    • 11月8日
はじめてのママリ

ありがとうございます。
1歳クラス3月期に小規模園に入れて、2歳4月に明佳への転園希望を1歳のときの9月に出すのもありかと思ってました!市役所に相談したらそうアドバイス受けました☺️
9月時点で3月期から入る園が内定していたら、次の4月転園する資格があるそうです。

が、やはり復帰早める問題に心が追いつくかと職場の方が困るかも問題があるのでゆっくり考えてみたいと思います。

急きょ東海市に引っ越し予定で願書なんて出していなかったのですが、たまたま来年度年少はまだ明佳空いてるそうです☺️ラッキーでした!
あと下の子育休中だと上の子2号に切り替えられる可能性も一応あるそうなので、1号で入れて2号待ちの申請を一応してみてもいいかなって思ってます☺️

はじめてのママリ🔰

結局ワーママには保育園がオススメです!明佳だと行事前に早帰りとか卒園式の日に在園児は家庭で保育とかだそうです。うちだとそれは困るので…

自分自身幼稚園出身で、育休中は幼稚園やこども園に入園させることに固執していましたが、結局入園することになった保育園は保育料5300円のみで、遊びからいろんなことを学んできてくれました。
何を求めるかは家庭によると思いますが、課内授業や課外授業は確かにあっても、思いっきり遊べるのは就学前だけだと思うので、保育園を選択したことに後悔はないですよ!

支援センターや地域のイベントに出向くなどして、気になる園に通わせている保護者に生の声を聞くことと、親子教室などに参加して確かめることがいいと思います。質問にある内容だったら、園に問い合わせれば分かりますが、保育の質の違いなどはなかなか表には出てこないです💦漠然とした人気とかで決めないことをオススメします!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。明佳、行事前早帰りとかあるのですね。お弁当もかなり少ないそうで有難いなとは思ったのですが。

    保育園で思いっきり遊べることも良いですよね😊私の場合、本当に復帰できるのか不安もあるので(最悪退職もあり得る)より一層子ども園にしておきたい気持ちもありまして💦
    ただ、住む予定の場所からはお迎えとなると明佳はかなり遠くて働いたら送迎しんどいと思うのでそれも悩みます。復帰時に自宅から近い保育園に転園させるのもありかと考えています。

    いまだに東海市に住んでおらず、入園前ギリギリで東海市に行くので現地で情報は集められなくて😣

    気になる保育園は大田保育園ときだっこ園?です。きれいですごく良さそうなので、おそらく良い園なのかなとは思っていますが、明佳の課内授業や課外授業にやはり魅力は感じます。
    保育園からの習い事に自分で連れていける気はしないので💦

    • 11月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうです!バス停が近いので遠いけど明佳が候補です😊
    1号の間は良いですが、復帰したときに2号で早朝延長を利用することになるので、そうするとその時間はバスがなく送迎🚗になると思うのでそれが苦しいかなとは思ってます💦

    献立が一品少ない問題は気にしてません🙆‍♀️栄養士さんが考えてくださっているメニューで栄養的には一応問題ないと思うので😊

    制服かばんが高い点も他の市町村で園探しずっとしてたせいか、他の市町村のがもっと高かったので逆にこれくらいならってなってます😊
    可愛いですよね!
    保育園に転園すると思うと少し勿体無いですけどね💦

    大田保育園も未満児は激戦とは市役所に聞きました。きだっこ園もこれから人気は出そうで結局転園作戦じゃないと入れないかもと。東海市は転園作戦じゃないと入れないって複雑です💦
    明佳は知りませんが、幼稚園も逆上がりや縄跳びできるようになったってよく聞きますよね😊
    保育園も幼稚園も質的にはそんなに心配はしていないです、
    ただ、いろんなことを経験させてあげたいなという思いだけで☺️

    明佳だと復帰後は送迎しんどい問題で、年長転園の可能性あるのでその観点ではずっと悩んでます。
    年長保育園転園は可哀想な気持ちと、二年だけでも課外課内いろんな経験させたい&もしかしたら復帰後以外と明佳でもやれる可能性にかけたい気持ちと。
    いろいろとありがとうございます😊

    • 11月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    太田小校区です!明佳遠いから少ないですよね。年少から太田保育園にして、学区の友達に転園せず人間関係作らせておくとスムーズだとは思うんですけどね😅
    経験させたい気持ちと悩みます。

    明佳の課内課外の内容はすでに知っているのでその範囲で魅力的だと思ったのをさっきは答えました😊
    他の園でも考えて良いなら、ピアノやダンスもやれる幼稚園、他の市町村であって魅力的でした!
    スイミングのお迎えはむしろ家から近いのでいけそうです😊
    1号だと外遊びの時間週1回15分なんですか??
    体操の時間ではなくてですか?
    それはびっくりです。見学したときに午後遊んでるみたいな話を聞きましたが、毎日とも週1とも言ってはなかったので。てっきり毎日午後1、2時間くらいは遊んでると思ってました。
    たしかに外遊びは大切なので、私もそこは大切に考えてます。園庭の広さや遊具が充実している点も明佳気に入っていたのですが🥲他の市町村の幼稚園だと、園庭が狭くて遊具も少ないところが結構あったので💦

    • 11月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    はじめてのママリ🔰さん
    すみません。下に書いてしまいました💦はじめてのママリ🔰さん

    • 11月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    帰りのバス待ちについてありがとうございます!
    朝早くついた組も室内で待つとは言っていたので今も帰り同じかもしれないですね🤔

    となると、普通に外遊びできるのは1日何分くらいで週何回くらいかはご存知ないですよね??

    結構大事なことなので、園に電話で聞いてみようかなと思って来ました☺️もちろん、ここの方のことは話さないですけどね☺️

    LINEは確かに聞かれたくないママも多いとこういうママのSNSでよく見かけるので聞くの勇気いりますよね!

    いろいろ聞けて、年少から大田保育園もありかなぁとさらに揺れて来ました(笑)
    育休中保育園利用する場合はお金払ったとしても一時預かりの延長使えないので、そういう意味でも明佳は有難いですけどね〜


    明佳だととりあえず1号で入りますが、大田保育園だと育休中でも就労証明職場に書いてもらわないといけないので、久しく行ってない職場に行くの気が重いっていうのもあります😅

    • 11月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    外で全然遊べないは大問題ですね😭運動重視な幼稚園多いのでまさか明佳がそんなに外遊び少ないとは思っていませんでした💦せっかくすてきな園庭あるのに。

    少し室内遊びを含みつつ着替えことわざ漢字絵本給食制服着替えだけで10時から15時ですか?
    それだけで10時から15時になるのですね💦
    ことわざや漢字は幼児期そこまでいらないですよね💦

    リフレッシュの預かりもしにくいのです😳
    フルタイムでもし19時まで利用した場合14時から19時までカオスなのですね🤔

    • 11月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    バス待ちの時間も遊ばせて欲しいですよね🤔

    大田の方どうなんでしょう。職場は復帰時に異動になるので、どこの場所になるか時短が取れるかなど全て読めないんですよね😭それが辛い点でもあります。自宅から近い大田にしておけば一番楽ではあることは明白で、復帰時転園か最初から大田保育園か、めちゃくちゃ短い時短が取れてかつ下の子も明佳入れたら明佳年長まで明佳か。悩みます。

    いろいろと詳しい情報ありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    明佳に電話してみたら、確かに毎日は遊ばせてないけど、週何回か平均20分くらい午後に外遊びしているということでした🤔あと、遅バスの子の場合、バス待ちの時間を一日交代で室内遊びor外遊びしているそうです。早バスの子たちの朝の早く着いて待つ時間はお外は無しだそうです。
    たまたま遅バスなので、外遊びが普通の子たちよりは多そうでより悩んでます🤔
    リフレッシュについても長期休みの一部期間以外は1号だからと制限は全くないと聞きましたが実際とりづらい雰囲気漂ってたんですかね🤔

    育休中、バスが近いの有難いですよね。下の子連れて徒歩3分、雨の日を考えるとこの近さでも楽と言えるのか分かりませんが🤔遅バスでリフレッシュなしでも16時帰りなのも個人的には有難いです。

    職場確定していないなら復帰時は絶対大田保育園にしておいた方が良いですよね😭
    もう少し考えてみたいと思います。
    いろいろと本当にありがとうございました!!!

    • 11月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今更すみません。もう少しお話聞いても良いですか??
    今だに悩んでいます。

    連絡帳や欠席確認の方法などは保育園も明佳もアプリですか?
    写真などはどちらもよくネットにアップされたり販売されたりあるのでしょうか?
    保育園は子どもの様子が分かる機会あまり無いですか?
    たくさんすみません🥲

    • 12月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あと、預けるときやお迎えの時、おむつや着替えの補充など大変ってことはありますか?
    明佳、保育園どちらも同じか、保育園は大変とか。

    • 12月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    たくさんありがとうございます。下に返信してしまいました💦

    • 12月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1日体験は、市の保育園が行っているものです。コロナ前は、午前の活動から給食までを同学年のクラスで体験できました。(0才児は不可)
    他にも園開放は明佳もしていました😊

    預けや迎え時にやることの作業は、大差はないんじゃないかと思います。おむつは、使用済みを園で捨ててくれるってことです✨
    明佳も確か未満児は私服ですね🤔朝着てきた服、パジャマ、午後着る服の3着必要だった気がします。年少からは確か6〜10月は体操服登園で、その時期は帰宅後もその格好で過ごした気がします。不確かですみません💦
    保育園は、夏以外は汚さなければ1日1着で済みますよ!
    明佳でお金がかかるのは、衣類だけではなく毎月の教育充実費や絵本代もですね。そして、はさみなどのお道具箱も保育園は貸出のものを使うので費用負担はありません。

    • 12月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    保育園でも一日体験あるのですね😊今回は間に合わなかったですが、下の子のとか体験したいです!

    預けや迎え時にやることは変わらないと聞いて安心しました😊
    そして、明佳も未満児は私服なのですね😳驚きです。

    大田保育園通わせてた友達に、「お外遊びいっぱいさせてくれてすごく良かったよ!」って聞けたら大田にしよう!と思えたのですが、「未満児だったからかもしれないけどお外遊び少なかった、保育園の様子あまりわからなかった」
    と聞いてどうしたもんかと悩ませてしまってます。
    住民票や賃貸契約書もまだないので、一次申し込みには間に合わずそもそも入れる可能性自体高くはないんですけどね😅とりあえず申し込みする予定です!
    さらなる質問にも丁寧に教えてくださりありがとうございました🙇‍♀️

    • 12月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が明佳の未満児クラスを見学した数年前には、未満児の園庭は狭いエリアしかなく、年少以上のエリアは急な階段を通らないといけないので特に1歳児には不向きだと思いました。
    そして、例え大田が外遊び少なかったと言われていたとしても、明佳よりは多いと思います。明佳は1歳児2歳児が同じ部屋で活動していて、2歳児は満3クラスを兼ねていて幼稚園の学習要素が多いので💦

    園の様子は、未満児は連絡ファイルでのやりとりがメインかと思います!担任の勤務時間に迎えに行けば直接いろいろ話して教えてもらえますが、延長の時間だとそれはできないです。
    明佳は延長の職員というポジションはなくて、輪番制のようなので、毎日延長の時間に迎えでも何日かに1回は担任に会えるのかもしれません😅

    • 12月18日
はじめてのママリ

丁寧にありがとうございます。いつも本当に参考になります😭

写真で様子を見える機会はどちらも少なそうですね!
販売が少し明佳のが多いといった差くらいな感じですね。大田保育園に通わせていた友達がいて写真少ないと聞いて、明佳はどうなのか気になってました。

子供の様子を見られる機会も明佳、保育園ともにそんなに多くはないといった感じですね🤔保育園だとお迎えで話が聞けるから問題ないのですね。一日体験は明佳の方ですか?

預けや迎え時にやることの作業はそんなに変わらなさそうってことですよね?
復帰後、その作業が時間かかるところだと急いでいるとき大変だと思いまして。
おむつの持ち帰りないとはゴミを捨ててくれるということですよね?

明佳は未満児でも制服ですよね?
保育園だと私服の替えがいっぱい必要だと思うので、それが逆に楽なのか大変なのかどうなんでしょう🤔
制服だと楽という話や、制服あっても帰ってきたあと毎日服に着替えるから制服でも結局服も必要でお金かかるとかママリではいろいろ見かけますが🤔
またいろいろ聞いちゃってすみません💦