※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
家族・旦那

【里帰りを早めに切り上げてしまったことについて】里帰りをやめてしま…

【里帰りを早めに切り上げてしまったことについて】

里帰りをやめてしまいました

母の言動が受け入れられず、あと2日で里帰り終了だったのに早めに切り上げて帰ってきてしまいました。

母には母のせいじゃないと言ってます。
現に私のメンタルのせいで母に言わなくていいことまでいってしまって
そんな自分も嫌になるし、母まで私のこと嫌いになると思うと伝えていること
また上の子が夜寝る時に私以外では寝てくれなく
主人であれば寝かしつけが出来ること
里帰りといえど私たちに気遣ってか両親ともに日中家にいますがそれぞれ自分の部屋から出てこず、新生児と2人のお世話にいっぱいいっぱいで、これでは里帰りとは?と思ってしまったこと
無痛分娩のため体力回復は1人目より出来ていること
実家から10分程度の距離なこと

などなど、1度帰りたいと思ってしまったら止められず
また娘にポロッとおうちに帰りたいなと言ったら
娘も、もうママ帰ろうよ、パパと寝たいしとおもちゃを運び始めて、その言葉と行動になんだかもういっか、と糸が切れたみたいに私も荷物をまとめだしていました。

家に帰ってきてからやっぱり良かったと、自分の家がストレスフリーだと強く強く思うのですが
その自分の行動を思い出す度やっぱり間違ってたんじゃないかと涙がずっと止まりません。
主人もせっかく帰ってきたんやけん泣かんでよー、ちょっと両親(私の)とは気まずいけどと言われ
やっぱりそうだよなあともう何回泣いたかわかりません。
娘は何も言わずそっと涙をふいてくれ、それにまたあー急にママのせいでじいじばあばとバイバイさせて申し訳なかったなーと思ったりします。

文章がまとまりませんが、あと2日我慢すればよかったのに今朝はもう止められず、そしてもう話してるだけで涙が止まりませんでした。
産後でメンタルが壊れているのかもしれません。
どこかに吐き出したかったです。
お気持ちわかっていただける方にコメントいただきたいです。

コメント

👬

実母でもやっぱりちょっとの行動や言動でも産後だからか深く気にしすぎてしまいますよね💦
気持ちが落ち着いたらお母さんと話すで良いと思いますよ☺️
今は子供のことでいっぱいいっぱいなのは当たり前だと思います!
頑張り過ぎないでくださいね🥲

私ももう直ぐ3人目生まれますが
今回は1週間だけ帰ることにしました!
上の子たちのときに母の言動が
ストレスすぎて3人目は
旦那と頑張ろうと話し合いました😂

  • ママ

    ママ

    そうなんです。実の母だけになんで?と思ってしまうこともあり😭
    ありがとうございます!!
    そうだったんですね。同じお気持ちの方がいて救われます!

    • 11月1日
  • 👬

    👬

    言いたいことを言える訳でもないですからね…尚更ストレスが溜まってしまいますよね💦

    • 11月1日
はじめてのママリ🔰

めちゃわかります。
私も同じでした☺️
実家から15分の距離、予定していたより1週間ほど早く自宅に戻りました。

実家にいる間、イライラして母と喧嘩になることも多く、助けてはもらうものの、やはりストレスがハンパなくて、耐えられませんでした。
ただ、同時に罪悪感も。
自宅に帰る時、母はとても寂しそうに涙堪えてたので、申し訳なかったです。

今となっては、それも思い出の一つです😊
程よい距離感で、実家の母とも関係を保ってますよ!

ママさん、今きっとものすごくしんどくないですか?
産後まだまだ間もないし、気持ち的にも体力的にも、辛いですよね😭
なので、余計に考えてしまうのかも💦

どうか今は過ぎてしまったことは気にせず、ご自身の身体を休めること、そして、ご家族との時間を大切になさってください😊

  • ママ

    ママ

    本当ですか😭
    私も元々より1週間前倒ししてそれでもダメで2日間はやく帰ってきてしまいました。

    私の母も寂しそうにしていました。いつかあの時帰ったよね、ごめんね、産後本当おかしかった〜と笑い話に出来ることを祈ります。
    そのお言葉に救われます、ありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月1日
はじめてのママリ

私も1人目で里帰り早めに切り上げて、
2人目は里帰りもしませんでした!

理由は両親ともに働いていて、
夜も起こすのが申し訳ないし、
同じく里帰りとは??
という感じだったので!

自宅ってやっぱり
リラックスできますよね。

里帰りは産後自分の心身を休める為にするのであって、
両親への孝行の為じゃないので気にする事ないと思います(^^)!

自分の娘が同じ立場になって、
早めに里帰りを切り上げたいと
言っても、怒りませんよね??
「あなたが楽なようにしてね。」
とは思いますけど。

きっとあなたがとっても優しい心を持っているからこその悩みだと思います。
娘さんも今回バイバイしたからといって
この先何十年もおじいちゃん達に会う機会は有るんだから
ぜーんぜん大丈夫!
それより2人の育児は大変だと思うので休める時にゆっくり
休んでくださいね!

  • ママ

    ママ

    1人目の時も同じ感情になったのですが、初めてだったし里帰りするのが普通だと思っていたので、
    2人目は流れも何となく分かるし、余計に色んなことが気になったのかもしれません😭
    自宅は本当に好きなようにできて良いです!
    ありがとうございます。救われます🙇‍♀️

    • 11月1日